プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

食事中にお茶を飲むことはみっともないことですか?
お茶は食事が終わった後に飲むものだという人がいてびっくりしました。
その人はそういう風にしつけられたらしいのです。
「私はハイソサエティーでそだったから(冗談)」とかいってます。
飲みたければ飲めばいいのでしょうけど、本当のマナーでは飲まないものなのですか?聞いたことがなかったのでビックリ!!でした。カテゴリーが違うかもしれませんが、教えてください。

A 回答 (7件)

マナーというよりは、躾けではないでしょうか?


私も子供の頃、食事中にはお茶を飲ませてもらえませんでした。
食事中にお茶を飲むと、よく噛まないでお茶で流し込むから
お茶でお腹がいっぱいになって、ご飯がキチンと食べられないから(小さい子供の場合)と言われました。

中国では、食事中にお茶は飲まないそうです。

http://www.scgourmet.co.jp/eattheworld/mitsu/ban …

http://www.ajinomoto.co.jp/ajinomoto/A-Company/c …

参考URL:http://www.scgourmet.co.jp/eattheworld/mitsu/ban …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
躾け、ですか。食事中にお茶を飲むのはみっともないことなのでそういう風にしつける、ということではないのでしょうか。ご飯をお茶で流し込むようにして食べることがみっともない、ということなのでしょうか。

お礼日時:2003/03/12 10:14

私は食事中のどが渇いてしまうので、自宅ではお茶を飲んでいますが、


お客さまの時は、「食後」ですね。
やはり「はしたない」ような感覚がありますから、使い分けています。
他の家でご馳走になるときも、大抵食後に出てきます。
家と同じくお茶が欲しいなと思うときもありますが
「ください」とは、言えません。味付けが濃いと言外に伝えるようで、失礼だと思います。
何となくきちんとした席では、
食事中のお茶はNGとインプットされているようです(^^;
何でだろう?
汁物や、箸休めなど計算されているお料理をじっくり味わう時は、「お茶なし」ということかな?
小さい頃、食事中に水一滴も飲んじゃだめと躾られている友人がいました。でも、その家でもカレーの時は出てたな(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
わたしも食事中のお行儀はけっこう厳しく躾けられたと思っていたので、「お茶」のことを知らなかったのがショックだったのです。今までそういう人にも出会ってなかったし。地方は関係ないですかね?わたしは、ずっと大阪ですが、その人は関東なので。
カレーのときはお水のんでいいんですね?安心しました。

お礼日時:2003/03/13 09:39

食事中に水分をとるのが よくないのでしょうか?



そしたら、味噌汁やスープは、食後ということになっちゃうのかな?
それから ラーメンやうどん、そばなどもありますね。
食事中に水分を取ってはいけないなんてことは ないと思います。

ま、外国などの場合、順番に食べるとスープは、最初に飲むという場合が
あるけど、でも、ワインとか一緒に食事中に飲んだりすると思うしね。

ま、食事中に飲んだらいけないということは ないと思います。
しつけは よくかめと言うだけですね。
別にお茶で流さなくても、あまりかまずに 飲み込むことは可能だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えていただいていろいろ調べました。中国ではお茶とスープは同じ感覚のようですし、ワインは料理と合わせて飲むものですよね。日本の場合、昔、よく噛んで食べないといけない、という躾けからお茶を飲まないことが、美徳のように思う人がいるようになったのかな、と思ったのですが。

お礼日時:2003/03/12 10:44

ちょうど結婚したばかりの友人と、食事中のお茶について話をしたところです。


彼のほうは、いつも食事中にはお茶を飲んでいるそうですが、
彼女の家では、お茶は食後、と決まっているそうで出してもらえないそうです。

私は専門家ではないので、どちらが正しいのかわかりませんが、
昔の日本では、食事中はお茶を飲まず、食後に飲む習慣があったようですね。

それから、子どものしつけの中で、食事中にお茶や水を飲むと
きちんと食べ物を噛まずに、お茶や水で流し込んでしまうので
食事中は飲ませない、という家が多いようです。
咀嚼回数が減ると、唾液の分泌が少なくなったりして、身体にもよくないそうです。

でも、製茶店のホームページなどを見ると、「食事中のお茶は消化を助ける」とか
「食中毒の予防になる」などと書いてあったりします。

No.4の方もおっしゃっていますが、お寿司屋さんでは必ずお茶が出されますよね。
余談ですが、お寿司屋さんの湯呑みが大きいのは、お茶が冷めにくいように、
というのを読んだことがあります。
お茶が冷めると、お客さんがお茶をたくさん飲んでしまって、お寿司がたくさん
食べられなくなるから、という理由だそうです。

そういえば、学校給食では毎日牛乳を飲んでいましたが、
こちらのほうが変な感じがしませんか?

話が飛んでしまってスミマセン。
結論。食事中にお茶を飲むこと、私はみっともないとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
やはり、よく噛むようにという理由からそういうふうに躾けているのですね。
だとすると、大人になって人が食事中にお茶を飲むことを「みっともない」ということは少し違うようなきがするのですが。どうでしょう。お箸のもち方と食事中のお茶は同じレベルの話ですか?

お礼日時:2003/03/12 10:32

お茶漬けの場合は、お茶を残して 食べるのかな?


といっても、実際にお茶よりお湯が入ったものが多そうですが。

ま、和食の最中にコーヒーを飲むのはちょっと変だけど、
パン食の最中にコーヒー、紅茶を飲むのは普通でしょう。
それに お寿司の時は、お茶がないとね~~~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お寿司のときはお茶、いりますよね。そこの家庭ではお寿司の時もお茶飲めないのでしょうかね。聞いてみたいとおもいます。

お礼日時:2003/03/12 10:21

#2のRikosです。



思い出したので、補足します。
懐石料理などでは、やはりお茶は最初と最後に出てきますね。
初めのお茶は、食事が始まると下げられます。

でもお酒を飲まない場合は、お茶を持ってきてくれますので
マナーとまでは、言えないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2度もありがとうございます。
料理はよく噛んで味わえ、ということなのでしょうね。きっと。

お礼日時:2003/03/12 10:17

飲まないのが普通でしょうね。


会食中に茶が出ることはありませんからね、請求することになります。
酒の席での会食は飲みながら食べる料理ですから、飲まない人は茶でも飲みながら
食べないと水分不足になりますね、間ももたないしね。
ただ茶を飲めば美味しいものを沢山食べられなくなってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
>飲まないのが普通でしょうね。
そうなんですか。気にしたことがなくてみっともないといわれたことに衝撃をうけたのですが。

お礼日時:2003/03/12 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!