プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

校長、教頭以外の先生に電話で相談話をしたり、苦情を言ってるのに
赤ちゃんに話しかけるように「うん、うん」で、「はい」と
言わないのです。私は敬語を使ってるのに、先生の年齢に関係なく
「はい」が言えない先生が多いのに驚きました。

苦情を言ってるのに「クスッ」と笑う事もあって、いい加減頭にきて
「さっきから何がおかしいのですか?敬語も使わないし」と言いました。
私は校長、教頭と仲がいいので、これらを伝えました。
でも治ってません。
多分、癖になっているのでしょう。

何故、教師は敬語が使えないのでしょうか?

A 回答 (9件)

教師は敬語を使えないのではなくて、相手に応じて言葉を


使い分けているのでは?その教師は学校長との会話でも
「うんうん」と言っているのかどうかで分かると思います。

質問から離れますが、マンションのエレベータに乗り合わせた
人間との会話も面白いです。他の住民と乗り合わせた時、
先に降りる時に「失礼します」と声をかけると相手の応答は
いろいろです。無言の人、会釈だけする人、「失礼します」と
言う人、「ご苦労様」と言う人(これは夜間ですね)。
「はい」と言う人。「はい」と言う人は仕事でそう言う機会が
多い人なのかなと。でも同じマンションの住民にそれは違う
よなぁ…。子連れの女性も同様。

敬語の話でしたね。保護者に対して常に敬語もしくは丁寧語で
応対しなければならないとの認識がないからでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。

元教諭さんが言ってる通り、教師が保護者に「うん」なんて
言う言葉ではないと思います。

他の方も言ってますが、私達の税金で食べてるのだから、なおさら
敬語を使うべきではないでしょうか?

お礼日時:2009/05/15 19:17

 そのような傾向は、先生に限ったことではありません。



 私の同僚(営業・管理職)でも五十面下げて、電話での受け答えでお客様を相手に「ウンウン」とやっている者がおりますし。更に若い世代では割合が増えます。ビジネスのシーンでもそのような対応をされると、私はその相手が信用が出来なくなります。

 言葉遣いや礼節と言ったものは親から受けた教育、躾によって形成されるで、大人に成ってから上司から注意をうけたところで、本質的な部分は簡単にはおらないでしょう。

 勿論お心がけとは思いますが、少なくともご自分のお子さんが、そうはならないよう正しい言葉遣いを躾けるのが、今できる一番大切なことのように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お客様に「うん、うん」ですか。
私なら取り引き中止ですね。

定年退職した女性教諭は、次の日も「うん、うん」と言うので
「校長から何か言われませんでしたか?」と聞いたら、
「私が~さんに何か失礼な事を言った事ですよね?」と
言われました。何かって・・・
呆れて開いた口がふさがりませんでした。

お礼日時:2009/05/14 21:34

>何故、教師は敬語が使えないのでしょうか?


敬語を使わなくても、人からお金をもらって生きていける身分だからでしょうね。
たとえ未成年の学生でも、バイト先で一週間も研修受けたら、
電話受け答えの敬語くらい上手に使えます。
敬語は、別段すごい技能と言うわけでもありません。
そこでお金をもらって働き、職場で生き残るために必要だから、だれでも簡単に身につくのですね。

大半の成人は、人に頭を下げないと食いぶちを稼げない、という、
物売りや雇われを生きる手段にしている身分だからこそ、
生きていくために敬語が使えるようになるのです。一つの専門分野ですね。
人を立てて丁寧に扱うことが、財布を開いてもらうためのスキルなわけです。
そういう生き方をしているからこそ、敬語が必然的に身につくわけです。

しかし、その女性元教諭は、事実、人を敬ってちやほや扱わなくても、
学校という専門分野に属し、生きてこられた、ということでしょう。

丁寧な言葉遣いと頭を下げることが、食いぶちを稼ぎ、社会で生きていく手段だという人にしてみたら、
電話口であっさり「うん」などと言え、そのうえ定年まで生きてこられる職は妬ましい。
自分にとっての生きる手段を軽く見られているような気分にもなり、不快なものですね。

教師の赤ちゃん言葉なんて、一日研修してやったら簡単に治りますが、すぐ戻るでしょう。
人を気分良くさせ丁寧に扱う言葉づかいや振る舞いという点については、
教育の分野の人間には、専門意識やプライドはあまりないですからね。
保護者の不快感よりもっと深刻な差し迫った問題が山積で、
管理職や教育委員会なども、敬語の徹底など重視しないのではないでしょうか。
子供への指導力や指導内容を高めることが、教師の専門領域ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

あと2年もこの小学校と付き合うのかと思うと、大変苦痛ですが、
中学校に行っても、どうもここら辺の教師は、ローテーション
で回ってるみたいで、また会う確率が高いのですよね。

今年、校長と教頭が入れ替わったのですが、電話を受けた教頭は
電話対応を見てて、何も思わなかったのでしょうか?

お礼日時:2009/05/14 21:29

教員経験者として。



保護者と話す際に(どんな内容であれ)敬語でなかったことなど1度もありません。
かなり年配の先生(特に女性ですが)で、兄弟2,3人を担任し保護者と何年も付き合いがあったり、学校外でも接点があり親しかったりする場合など「~だよね。」「~なのよ。」などという言葉遣いは耳にしたことがあります。
子ども相手の仕事なので、相手の話を聞くときに相槌として出てしまうのかもしれませんが、少なくとも私の周りには保護者と子どもを区別していない人はいません。まして保護者に「うん」なんて・・・。

その学校、または地域の習慣になっているのかもしれませんね。質問者さんの感覚は正しいです。でも少なくとも全国どこでもとは思ってほしくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

子供に電話を替わったら、5年生の娘は「はい」と相槌をうっていて
大変驚きました。

先生が指導しているからですよね?

子供に指導して、自分は保護者に敬語が使えないなんて
おかしな話しです。

お礼日時:2009/05/14 21:20

 我が子が通う小学校では、保護者の前ではきちんと対応されていますよ。

多少フランクな所はありますが。
 でも、普段子ども相手に話しているのが普通の会話に成っているのかもしれませんね。
 それと苦情を言っているときに笑うのは思い出し笑いでしょうね。ふと子ども達の姿を思い出してつい笑ってしまうんでしょう。これは親でも自分の子どもの事で言われていても、ついふざけた姿を思い出して笑いそうになりますから。つい笑ってしまうというのは良くあることだと思いますよ。
 ベテランの先生にこういった傾向があるのかも知れませんね。保育所でも新人の先生とかは礼儀正しいですが、だんだん経験を重ねると友達感覚に成ってきていますね。これが教頭とかになると大人相手の時間が増えるから敬語とかきちんとしてくるのだと思います。

 まぁ、そんな先生達ですが、相談しやすかったりして助かってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

多分、想像して笑ったのだと思いますが、私が強い口調で
伝えてるのだから、そこで笑ってしまったら火をつけるような
ものだと思うのですが。

もうその先生は定年退職しましたが、昨日の電話でも2人の先生が
赤ちゃん言葉でした。

お礼日時:2009/05/14 07:33

大学を出たばかりから、いきなり「先生」となってしまい、しかも、お互いに「○○先生」と呼び合っているからでしょうね。

    • good
    • 0

私もNo,1の回答者の方と同じ考え方です。


学校の中で自分より立場の強い大人となると、教員の場合校長や教頭、学年主任などと限られてきますし、研修で外へ出ても会うのは同業の教員です。
外の社会の大人と会話をする機会が余りにも少なすぎる。

同級生で非常勤講師になった者が居ましたが、だんだんと生徒に話すような説教的口調に変わっていきました。 多分切り替えが出来なくなったのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

初めから「うん」と言われると、一気に話す気がなくなります。

今の担任も、年頃の娘さんがいるみたいですが、逆の立場でも
何も感じないのですかね!?

お礼日時:2009/05/13 20:10

そうですね。



教師と言っても、全ての人が尊とまれる存在だと思いません。
人間として疑問を持つ教員も多いですよ。
特に最近はその傾向が多いように思えますね。

少々手間は掛かりますが、相談や苦情は現地に赴き、相手の目を見ながらされた方が、効果は大ですよ。
電話は手っ取り早いですが、真意が伝わりにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに会って話しをする時は、気にならないのです。

お礼日時:2009/05/13 18:38

私の親戚にも教職がいますが、いまいち社会人とは言い難い言動をします。



毎日、上からの目線で子供を相手しているので、「人を敬う」という気持ちが欠如しているんではないかと思います。
もちろんしっかりしている先生も多数いらっしゃいます。

これは私の偏見ですが、体育の先生や年配の先生にこういったケースが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

笑ったのは今年で定年になった女性です。

お礼日時:2009/05/13 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!