プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在高校3年の女子です。
卒業後は就職をしようと決めてます。
就職を考えたときテレビドラマやCM等の美術スタッフになりたいと思いました。
その中でも大道具と小道具で迷ってます。最近では小道具さんになりたい気持ちが増えてます。
労働時間が不規則で相当大変な仕事というのは承知の上です!


質問したい内容は、
・何の知識がなくても大丈夫でしょうか?
 (専門学校など行ったほうがいいか)
・高卒のしかも女子が働いても平気ですか?
・小道具さん等になるにはどうしたらいいですか?
 (学校にはこういう方の資料がなくわかりませんでした。)

長文を読んでいただきありがとうございます。
上の1つでも良いので回答頂ければ幸いです。
 
 

A 回答 (4件)

小道具の仕事口の厳しさは既に他の回答者の方がアドバイスされているので別の視点から助言させていただきます。



映像系美術の世界(映画、CM、ドラマ)は結構年齢を重ねてもできる仕事です。
ある意味息が長いということもできますが、逆に現在の美術監督(大道具・小道具を含めた美術系の一番エライ人)がこの先もずっと美術監督をやっている可能性が高いです。つまり世代交代が非常に少ない世界だということです。

私の大学時代の友人(女性)がヨーロッパ留学中に通訳としてある映画にかかわり、映像制作の面白さの虜になったあげく帰国後に映像美術系の会社に転職しました。

主に消えもの(食事系の小道具(?)のこと)を担当しながら、映画やCM、ドラマの仕事をしていましたが。仕事は面白いが将来の展望が見えないということで、ある映画の仕事を最後に泣く泣く転職しました。
今は彼女の父親が経営する商社で貿易事務をしています。

私の友人の場合ある程度家がお金持ちであること、それに彼女は日本語以外に2ヶ国語を操れるのでそうでなくても比較的他の職を探しやすい状況にあり、生活に困るということはありませんでした。

sng_parrmsさんの現在の境遇は分かりませんが、美術職を考えた場合は他に潰しがきかないということ、美術の給料だけでは生活は厳しいということは肝に銘じておいた方が良いと思います。

あと、運よく美術の職に就けて仕事に没頭した場合、婚期が遅れることも覚悟してくださいね(^^;) 面白い仕事だけにハマると辞められなくなるという厄介な仕事でもありますよ(苦笑)ま、これはマスコミ業界全般に言えることですが。。。

PS:テレビという言葉が出ていましたが、テレビ局自体にも美術の職はあります。社員なので当然給料は通常のテレビ局員と同じでそれなりに良いですが大卒が応募資格です。毎年採用があるとは限りません。ご参考までに。
    • good
    • 9

就職活動中ですまさに。



就職先もないわけではありませんが、(制作プロダクション・TV局など)ほとんど募集していないか、募集していても中途か
若干アルバイトを募集しているかだと思います。今は不況なのでさらに募集がありあせん。でアルバイトもほとんど稼げません。
友人が美術スタッフとしてアルバイトをしていてTVの仕事などもやっていますが最初は給料なんてほぼもらえてませんでした。

探すのすごく大変です。そして実際小道具というのはそれだけやっている人ってのは少ないと思います。他の担当もして小道具も…とかね。
大道具は8割9割男の人の仕事です。私も内部のことはまだよく知らないのでわかりませんが、
建築現場で働くことに近いのではないでしょうか。

知識の面ですが、美術やインテリアやセンスが必要な仕事なのでその分野の知識やスキルを身につけておいた方がいいかと思います。
フォトショとかイラレとか使えた方がいいとかね。

とにかく場所があればの前提なんですが、これはもうとにかく根気よく探すしかないので頑張りましょう!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
社員というのはこの不景気だとさらに難しいみたいですね。
どうしてもやりたいなら、就職をあきらめアルバイトから
という感じでしょうか。

やはり知識も必要なんですね。
これを参考にもっと色々考えて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 14:05

こんにちはmondayと申します



そうですか、進学しませんか。進学した方が、将来の選択肢が増えるとは思いますが・・・

>小道具さん等になるにはどうしたらいいですか
まず、小道具さんで食べている人ってほとんどいません。

TV局は、小道具さんにはほとんどお金を使いません。小道具はADの仕事です。

何らかの職を持った上で、小道具の仕事もしているっていう人がほとんどでしょう。


高校を卒業したばかりの子が働いてもかまいません。ただし働く所があれば  です。
小道具はピンからキリまで、分野も違えば扱うものも違います。

私が知っている人は、日舞の小道具などをレンタルしているお店の人です。
扇子、傘、着物などはよくご存知ですが、専門分野以外はさっぱりです。

もし、小道具を扱う仕事に就きたいなら、映画関係、レンタル品関係の会社を探してみるのが、早いかもしれませんよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
小道具はADがやっていたりもするんですね。
小道具の仕事だけぢゃやっていけないという
のが頭になくとてもあまかったです。

いちお映画関係なども調べたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 14:01

>その中でも大道具と小道具で迷ってます。

最近では小道具さんになりたい気持ちが増えてます。
労働時間が不規則で相当大変な仕事というのは承知の上です!

就職として考えたら、高校を卒業して、すぐに「職」として稼げるかというとまず100%無理ですから、就職して、お金が・・・というなら、
別方面をあたるべきです。
大道具か小道具かと迷うほどのこともない。

タダ、将来にわたって、目指す方向性の職業というなら、また、別ですが。

>質問したい内容は、
・何の知識がなくても大丈夫でしょうか?
 (専門学校など行ったほうがいいか)

専門学校はあるでしょう。
音響やら、ライティングやら、イロイロありますが、どれも、それで
その「職」につけるほど、甘くはないし、第一、その分の「席」がモトから数ない。

>高卒のしかも女子が働いても平気ですか?

あるならね、「小道具職」が。
でも、高卒の、女子にすぐにつける「職」としての席、お金になるかというと、まずない。
役者としてお金がもらえるかと書き換えてもいいですが、役者でも、お金にならないでしょう?

>小道具さん等になるにはどうしたらいいですか?
 (学校にはこういう方の資料がなくわかりませんでした。)

私の知るところの人が演劇関係で数人いますが、
誰もが、役者流れです。
つまりは、自分が表に出るのをあきらめて、裏方に回った。
だから、表の事情をよく知っている、動きを知っている、
デ、自分にその席が回ってこないが、それでも関わりたいので、
現場の空気を吸っている。

もちろん、生活できるほどには収入(年収○百万)になりません。
役者自体が、それ以外の時間をバイトに費やして、「役者」をメインだとおもって生活しているのですから。

それと、大道具はその方面の才能(トンカチ系統)が要求されので、体力と、
技能が必要ですが、「小道具」は一種かき集める、情報として知っているという方面を重宝されるので、役者流れ、大道具ながれ、
AD流れ、スタイリスト流れとしての更に、年期がある人が多い。

高校生に夢を壊して申し訳ないが、
学校でて、すぐに誰でもが、「収入を得られる」仕事として
小道具も、大道具も、その【席】は用意されてない。

どちらかというと、教えてもらって、無料でご奉仕です、これでも
経験をつめるだけ、チャンスがあって、ラッキーかもしれない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

長文で回答ありがとうござす。
お金を稼ぐという考えではやっていきないのですね。
自分が思っていたより厳しい状況だとわかりました。
なによりも、その席がないという状況なんですね。
もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!