プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

ベース→エフェクター→アンプ→ヘッドフォン、と使っています。
歪ませなければヘッドフォンからでも良い音が出ます。
歪ませるとアンプからなら良い音が出るんですが、ヘッドフォンで聴くとビィーンビィーン、と割れたような音になってしまいます。
おそらくヘッドフォンに問題がある(もしくはどうしようもない?)と思うのですが・・・。

ちなみにヘッドフォンはvictorのそこそこ良いヤツなんですが。。
なにか解決策はないでしょうか。

A 回答 (2件)

「ちなみにヘッドフォンはvictorのそこそこ良いヤツなんですが。

。」だけでは、具体的にどんな製品かわからない(し、私の知らない型式だったら聞いてもわかんないかもです(^^ゞ)ですが、楽器アンプのヘッドフォン出力というのは、一般的なコンポ等に比べてダイナミックレンジ・・・という言い方はあんまり正しくないが、いわば「音の電気的な大小の差」が、かなり大きめなのが普通です。
なので、かなり高価なヘッドフォンでも「繊細な音も再現します」みたいな高級リスニング用設計のものから見れば、想定外の信号が入ってくることになるので、高価でも高級オーディオ指向のヘッドフォンだと質問者の方のような状況は起こりがちです。それに、そういうヘッドフォンを無理して使うと、ヘッドフォンの方が手ひどく痛むかもしれんです。

なので、これはどっちかというと「ヘッドフォンに問題がある」というよりは「楽器アンプ用には合わないヘッドフォンです」ってことになるんじゃないかと・・・ヘッドフォン型式がわからないので『予測』です。

個人的には、楽器アンプのヘッドフォン端子(特にベースアンプ)に繋ぐのは、楽器メーカーが出してるモニター用(オーディオメーカーのモニター用は型式によって弱いのもあるから)か、高耐入力のDJ用などの方が合うと思いますね。こういう用途では、意外と安いモデルもいろいろありますし、下手な高音質指向のヘッドフォンよりアンプの音色には結構合います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^
モニター用のを買うことにします!

お礼日時:2009/05/20 18:34

音を歪ませた状態が、


スピーカーなりヘッドフォンスピーカーなりのコーン部分をふるわせていますので割れて当然なのではないでしょうか。

アンプ側からヘッドフォン出力を下げる、
エフェクターの歪み程度をほどよく抑える
ことが良いかと。

ヘッドフォンの性能を確かめるためには、
普通の音源再生で大音量以外でも割れていればアウトだと思います。
逆に普通にきこえれば問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2009/05/20 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!