アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。
今小学校の教員補助の募集があっているのですが、
どんなことを具体的にするのでかご存知でしたら、教えていただきたいのです。
いちお、コンピュータを取り扱い、情報教育での機器操作などの支援とあるのですが、
教員免許はなくてもよいという条件なので、
端末をたちあげたり、という準備だけをするのか、
それともいくらか生徒とせっする機会があるのか・・・
国の雇用対策のひとつのようですので、具体的な内容をぜひお願いします。

A 回答 (2件)

生徒に基本的なソフトの使い方なんかを教えます。


大体インターネットとパワーポイント、ワード、エクセル
くらいがせいぜいだと思います。

多分教員の方が始めにおおまかな説明をするのでしょうが、
パソコンですから1クラス30名だとしても、
教師が1~2名いても手が足りなくなりますからね。
席を回って個別指導していくかんじではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パワーポイントはよくわからないのですが、
ワード、エクセルはそれなりの知識があるので、
生徒とふれあえる機会があるのなら、頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/14 21:18

教員免許はなくてもヨイ、ということは、


基本的には児童に直接1人で教えることはありません。
教員免許がないと、教員ではないからです。
その学校ごとで少しづつ違うとは思いますが、
準備・片づけなどが主な仕事と思われます。
教員によって、PCの習熟度にかなり幅があるので、
そちらに教えることもあるかもしれませんね。
ただし、小学校ではそこで働いている大人は、「先生」と
児童は思っていることがほとんどなので、いろいろ質問等されたりと
児童と接することがあると思いますよ。
子どもが嫌いでなければ、やってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
なんとなくわかりました。
がんばってみようと思います!
きっかけの言葉をいただいてありがとうございました。

お礼日時:2003/03/14 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!