アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人が勤務中に屋根から落ち、足を複雑骨折してしまいました。
連絡を受け病院へ駆けつけた時、受付の方から「保険証はお持ちですか?」と聞かれたので「勤務中だったのですが・・・」と答えると「お仕事中だったのですか?」と意外な答えが返ってきました。
その後主人から「会社が全部みるから、保険でするように」とのこと。会社の方からも「会社がもつということは、労災と同じようなものだけどね」という感じに言われたのですが・・・
私としては、のちのち問題が出てこないかが心配で仕方ありません。
 本当に労災と同じことなのでしょうか?
主治医の先生のお話だと、少なくとも2回の手術が必要で、最低でも3ヶ月は見て下さいということでした。
勤務できなくなって、きっとお給料も貰えないのですよね?初めての経験で、小さな子を抱えてとても不安でいっぱいです。
労災についても良く知らないので、ご意見アドバイスなどありましたら是非是非お願いします。<(_ _)>

A 回答 (10件)

お怪我大変でしたね。


まず、<労災について良くご存じない>とのことですので
会社と交渉するにせよ、基礎知識を仕入れてから臨んでもらったほうが強いと思うので、
○労災保険で受けられる補償について
○労災と会社が出してくれるということの違い
○今後の対処方法
について、補足させていただきます。

まず、労災保険(正しくは労働者災害補償保険)ですが、
基本的には「仕事中における災害補償の義務は会社が負う」ということが労働基準法に定められています。しかしそれだとイザ事故がおきたときに会社の負担が大きいので、「保険」と言う形にして毎年会社の業種・規模に応じて保険料を積み立て、万一の事故のときは国が代って補償をしましょう、その範囲においては会社はその責任を免れますよ、と言う制度です。労災保険は労働者を使っている限りよほどの例外でない限り強制加入です。
ただ、強制加入といっても手続きをしていない会社があるのも事実です。

○労災保険で受けられる補償について
労災保険から出る給付については、下記URLにキレイにまとめてあるので参考にしてください。
今回のケースの場合は、簡単に言ってしまうと治療費と休業補償、万一障害が残ったときの障害保障です。
休業補償は#4のRILAさんの通り、休業4日目から平均賃金の8割です。平均賃金には負傷前3ヶ月の通勤交通費や残業代などの手当てを含んで計算しますし非課税ですから、実質的な手取額は今までの給与手取り額と遜色ないと思います。(ただし、社会保険料、住民税は別途会社経由で収めるでしょう)

○労災と会社が出してくれるということの違い
労災隠し、の問題は別として、会社が上記補償と同等の補償をしてくれる(金額的にも期間的にも)のであれば良いのですが、結構な金額になります。現実問題としてどうでしょう???
また労災保険は、ご主人が会社を退職しても給付されるものです。解雇についてはありえません。RILAさんの記載の通りです。
また、健康保険と労災では管轄が異なるので国のお金の出所が違います。保険証を使うということは自己負担分以外は健康保険で皆が積み立てているお金からでますから、用途の違う方面にはお金を出してくれません。昨今の健保も運営状況が厳しいこと、今回のようにワザとではなくても労災と健保の違いを知らずに保険証を使ってしまう人が多いことからレセプトのチェックが厳しくなっています。外傷の場合、レセプトを見れば直ぐわかるので後から会社に問い合わせが来る可能性は大変高いですし、医者にも労災であることがバレてますから、このまま保険で、と言うわけにはいかないでしょう。

○今後の対処方法
退職も辞さない、ということであれば良いのですが、労働基準監督署へ相談したことで、会社から嫌がらせを受けたりもらえるものももらえなかったり、というのは少々心配です。会社の対応を見ていると、いい加減な会社というのもありますが、単に無知な会社と言う気もします。労災保険に加入しているのであれば労災使ったほうが会社にとっても金銭的に得です。そのために毎年保険料払っているんですから。ただ、労災を使うと罰則があるとか保険料が高くなると言う誤解をしている会社がけっこうあるので、その辺が原因かもしれません。よっぽどの不備(先日の富士市の外壁崩落事故とか)があれば査察とかもありえますし一定規模以上の会社ですと保険料が上がることもありえます。(一般的な建設業なら20人以上とか大きい元請工事のある会社。ただし過去3年間の平均でどのくらい事故による給付があったかが判断基準なので、死亡事故でなければまず有り得ない)
http://www3.ocn.ne.jp/~matuura/rousaihoken_merit …

<勤務中に屋根から落ち>とのことですので、お勤めの会社の業種は建設業と推測したのですが、建設業の労災は一寸特殊でして、お勤めの会社が今回の工事(?)において下請だった場合、労災は元請会社が全部みることになっているのです。労災事故を起こすと元請からイヤな目で見られたり、仕事をまわしてくれなくなったりするので、それを恐れている可能性もあります。

とにかくsevnさんのほうで、ざっと計算してみた額を会社に突きつけ、このくらいの権利があるということ、会社に不利益は原則ありえないと言って会社の反応をみる手もありますがいかが?また、監督署に訴える前に社会保険労務士などに相談し、専門家の立場から会社に上記のことを言ってもらう手もあります。専門家ですが役人ではないので、双方にとって良い解決方法を提示してくれるかもしれません。会社に残る、という選択をするならそのほうが円満に解決できる可能性もあります。(その際の相談費用はsevnさんにかかりますから何ともいえませんが)
また、東京都社労士会なら
社労士110番 で電話無料相談があります。
03-3267-1196(毎週水曜 10時~16時)
その他市町村の相談窓口も聞いてみてください。
労働基準監督署が直接の窓口ですが、いきなりそこだともう後戻りできなくなってしまうと思うので・・・。

長くなってすみません。お大事に。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/rousai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございました

お礼日時:2003/03/31 18:59

他に詳しく書かれておられる方がいらっしゃいますので、実情的なことを書きます。



会社が持つということと労災が同じであるかどうか、確認されてください。労災申請すれば業務中の事故ですから認可されるのは間違いないと思います。ただし、同じ職場から労災者を多数出すと職場衛生法により会社が指導を受けることになりますので、出したくないという気持ちが会社にあることは容易に想像できます。

公務員の場合ではもっと深刻で、職場の上司が労災申請に同意するまでにイジメがあったり大変な年月を要したり、そして基金という機関で審議に数年・・・それから労災の認可という手順で10年以上かかって、さらに裁判に発展するケースも珍しくありません。

会社の意思をきちんと確認されることをお勧めします。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございました。

お礼日時:2003/03/31 18:57

#3の追加です。



>その後主人から「会社が全部みるから、保険でするように」とのこと。会社の方からも「会社がもつということは、労災と同じようなものだけどね」という感じに言われたのですが・・・

会社の担当者が、どの様な意味で云ったのか気になります。
労災保険波の補償を会社でするということなら、問題有りませんが、後遺症などが残った場合は会社で負担しきれないと思います。
又、後遺症が残った場合に、労災扱いにしていないと、補償額が違います。
会社の担当者に、どのようにしてもらえるのか、一度確認されたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございました。

お礼日時:2003/03/31 18:58

本題とはそれるのですが、回答に対するコメントで気になるところがあったので書かせてください。



>主人は今の会社に勤めてまだ一年なりません。
>最初の3ヶ月だけ社会保険を任意継続扱いというお話だったのですが、一年近く経った今もそれは変わらず、保険料を全額負担しているところです。
「最初の3ヶ月だけ社会保険を任意継続扱い」というのは前の会社での健康保険を任意継続されているということでしょうか?ということは現在の会社では社会保険に加入していない=厚生年金にも加入していないことになります。

ご主人が正社員として採用され、会社が社会保険に加入しているとすると(実際問題、法人であっても社会保険に加入していないところって結構あるんです)
(1)就職後に前の健康保険を継続することはできない。本来であれば入社日から自社で健康保険の加入をしなければならない。
(2)現在のご主人は厚生年金に入っていない。もし奥さんが被扶養者であっても国民年金の第1号被保険者として奥さんの分も保険料を支払わねばならない。(厚生年金であれば、被扶養者の奥さんは第3号被保険者となるので保険料の支払いが不要)
(3)今ご主人にもしものことがあった場合、遺族基礎年金しか受給できない。
なんていう問題が出てくると思います。(今ぱっと思いついただけでこれだけあります)
あと、こうなってくると、ちゃんと雇用保険に入っているのか?
とかどんどん心配になっちゃいます。
老婆心ながらこのあたりも確認した方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2003/03/31 19:00

 恐らく、会社側が保険料が上がってしまうための


措置をしたのでしょう。

 皆さんのおっしゃる通り、この場合は業務災害となり、
健康保険の適用はできません。

 労災は治療費全額支給が原則です。
ところが、労災保険料とは会社側が全額負担です。
また、会社の業種によって保険料率が変わります。
 つまり、危険が伴う仕事ほど会社の納付額が高く
なるんです。

 おまけに、労災適用者がでると、翌年から保険料率が
上がってしまいます。

 ご主人の場合、危険なお仕事なので保険料が高いの
でしょう。

 会社側の勝手都合です。

 確かに違法ですが、実際は多くがこの方法を使用
しているようです。 労災適用と同じ負担を会社が
してくれるのはいい方かもしれません。
 「健康保険つかってください」といい、自己負担分を
負担してくれない会社もありますよ。

 労災保険の主管である労働基準監督署がもっとも
嫌う方法です。

 しかし、申請しない限り表に出ない事なので、
今後何か問題がでたとしても、責任をもって会社に
してもらいましょう。 会社の対応が悪かった時は
監督署に相談すればよいと思います。
 怒られるのは会社側ですから。

 お給料については会社ごとに違いがあるでしょうが、
通常は有休を消化する事になるかと思います。
 有休がなくなれば、労災適用しないと会社が
おっしゃったのですから、責任をとってくれるでしょう。

 有休使用→給料全額支給。
 労災休業補償→6割ほどの保障です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/31 18:57

 労災と言っても、状況と補償という面があります。


 状況というのは、「屋根から落ちて、足を骨折した」という部分で、この災害により、4日以上休業する見込みの場合は、会社では、労働基準監督署に「労働者死傷病報告」を提出する義務があります。「保険でするように」という言葉から、会社では、この報告をしないかも知れないという予測がされます。この報告をしないことを「労災かくし」と言います。

 次に、補償ですが、他の方の回答にもあるように、業務上災害の場合には、労災補償を受けることになります。病院の方に、どの保険が使われているのかを尋ねてみたら良いでしょう。もし、労災保険でなかった場合には、労災であることを再度説明して下さい。なお、法律上、労災補償として給付を求めるのは、会社ではなく、労働者本人です。
 なお、うまく行かない場合には、労働基準監督署に相談すると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださり感謝します。
これまでアドバイスを下さった皆さんやmaki2000さんの言われることを読み、ますますこれは労災だ!!と思います。
会社の方が看護士へ「親戚の人の家を見ていたときにケガをした」ようなことを言われたそうです。
会社に対する不信感はつのるばかり・・・
私が頑張らなければ!!今はそう思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/15 10:23

労災保険を使わず、会社がすべての医療費や休業の補償をするということ自体には問題ありません。


ただ、気になったのが「会社が全部みるから、保険でするように」というところです。
仕事中の怪我は、健康保険を使うことができません。支払いの時は健康保険を使えたとしても、後で労災ということが分かると健康保険から給付の返還を求められます。(特に、今回の場合は病院で仕事中ということを伝えているので健康保険での受診を断られたり、健康保険の保険者に労災だったと知られる可能性が非常に高いです)
そうなると、一度健康保険に給付分を返還し、会社(又は労災保険)に請求をし直す必要が出てきます。手間もかかりますし、お金が手元に戻るまで時間がかかります。
会社が「健康保険を使うように」と言ったとしたら、あまり信用できる会社ではないような気がします。つまり、きちんと労働基準法で定められた補償をしてくれるのか疑問が残ります。
第一、それほどの怪我であればかなりの金額になるので会社としても労災保険を使ったほうがいいはずなんですよね。どうして使おうとしないのか?そこが気になります。
というわけで、長引くようであれば尚更、労災保険を使うことをお薦めします。
補償が確実ですから。

補足ですが、労災保険では休業4日目から平均賃金の8割(労災6+特別支給2)が支給されます。又、労災により療養のため休業している期間及びその後30日間は解雇されることはありません。(解雇制限期間)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださり感謝します。
会社に不信感を抱いたのは、実は今回が初めてではありませんでした。
主人は今の会社に勤めてまだ一年なりません。
最初の3ヶ月だけ社会保険を任意継続扱いというお話だったのですが、一年近く経った今もそれは変わらず、保険料を全額負担しているところです。
ケガをする前から毎晩のように主人と話し合い(時にはケンカになったり)それもあって注意がそれケガもしたのかな~と考えているところです。
 転職も考えていました。
それならますます労災を使うべきですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/15 10:14

業務中の怪我の治療には健康保険は使えず、労災保険を使うことになっています。


病院で、労災保険を使うと云ってください。
労災保険を使う場合は、労働基準監督署に用意されている
所定の用紙に記入して、病院の証明と勤務先の証明を貰い提出します。
詳細は、下記のページをご覧ください。
http://www.d2.dion.ne.jp/~yuniyoko/tetuzuki.htm

労災保険には、 療養の給付と休業補償等があります。
療養の給付は治療費を全額労災保険で負担し、休業補償は休んでいる間の給料が支給されない場合に、労災保険から支給される制度です。
給付の詳細は、参考urlをご覧ください。

なお、会社で、労災を使うと困るなどというのは、法律に違反しています。
そのような場合は、労働基準監督署に相談しましょう。

参考URL:http://www.roudou.go.jp/rousai/naiyou.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださり感謝します。
労災を使いたいと病院に伝えてよいでしょうか?
先に会社に伝えた方が、後々嫌な関係になりはしないか心配です。

労災には休業補償の制度もあるのですね。
単純に”仕事をしない=給与カット”なんだろうな~と気落ちしていました。
主人がのんびり屋の人なので、ここは私が頑張らなければいけない!!そういうふうに思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/15 10:03

前に病院の受付に労災かくしは犯罪ですと言うポスターを見ました。


あと手術すると言うことですが結構労災ではいい金額もらえるはずです。
ちなみに私の知り合いはそれほどひどい怪我じゃなくても何十万(50以上)
もらってましたし休業手当もありました・・・
でも会社的には労災はできるだけ使いたくないみたいですね
仕事の内容にもよりますが労災使うと職を失う可能性もあったり・・・
むずかしいところですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださり感謝します。
”労災かくしは犯罪”そう言われているんですね。
会社から保険を使うようにして・・・と申し入れがあったとき以来、気持ち的に嫌な感じでした。
後ろめたいようななんとも言えない嫌な感じ・・・
これから先のことも考えると、失職もまた仕方ないのかなとも思えてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/15 09:55

仕事中に、仕事上の行為が原因で怪我をしたり病気になった場合には労災保険から災害補償が得られます。



【通常】
病院にかかると医療費の何割かが個人に請求されます。(社会保険で、本人負担2割など)

【労災の場合】
個人負担はナシ。医療費の全額が労災保険から支払われます。欠勤についても賃金の60%相当額が給付されます。

社会保険を使用せずに、労災の書類を総務より受け取って記載。病院に提出してください。社会保険を使ってから、あとから保険事務所に請求とかなると面倒くさいです。

お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださり感謝します。
負担額の面からも違うのですね。
主人に話してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/15 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!