プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在クロスバイクの購入を検討しております。
街乗りメインで休日は50キロくらいは走ろうかと思っています。
予算は5万円だいまでで、ちょっと派手なやつがいいかと思ってます。
そこでフジのアブソリュート3.0を検討していますが、
アートサイクルS600
http://www.rakuten.co.jp/artcycle/669525/635121/
リターンオフ
などのドロップハンドルの格安ロードもいいかと思っています。
坂道や長時間なら姿勢が前傾になり有利なのかなと。
この候補であればほとんど性能差はないでしょうか?
それとも他の良い自転車はあるでしょうか?

A 回答 (3件)

取り回しですが、フラットバーのMTBやクロスバイクと比べると悪く感じるのではないかと思います。

おそらく5~10キロ程度の低速で歩道走行すると安定性の悪さを実感できます。
取り回しの良し悪しはホイールベースやトレールやホイール径、ライディングポジションなどにも大きく影響されますので、一概にハンドル形状だけで説明できませんが、ハンドル形状だけを考えても、広く構えて押さえが効くフラットバーハンドルの方が安定性に対しては有利だと考えられます。
トレール量だけを比べると、一般的にロードバイクの方がMTBやクロスバイクより少なく、ハンドリングを重視した設計になっているようですが。

ドロップハンドルのメリットには、持つ場所が多くていろんな姿勢を取れるから長時間走行でも体が凝りにくいということがありますが、ハンドル幅が狭いことのメリットは、やはり空気抵抗の低減に尽きます。
空気抵抗は速度の二乗に比例して大きくなるそうですが、おそらく20km/hあたりからは自転車走行時にかかる最も大きな抵抗要素です。ヒルクライム以外では自転車による運動効率を上げるためには空気抵抗を低減することが最大の課題で、最大の抵抗体は人間で、人間の抵抗を小さくするためのハンドルのポジションは、より低く、遠く、狭く、ということになります。

その極致はTTバイクのエアロバーです。ただし操作性は非常に悪いです。
http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo …

http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo …

http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo …


ゆっくりした速度で歩道を走ると、ドロップハンドルで細いタイヤに高圧の空気を入れたロードバイクは不快です。ロードバイクは車道を走っていることが多いですが、あれは道路交通法がどうのこうのというルールの問題であるより、歩道なんて走ってられないという実質的な問題によるところが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
自分が想定している速度域はそこまで速いスピードを出すつもりがないので、フラットバーの方がよさそうかなと思ってきました。
また空気抵抗に関する見解は私はまったく思ってなかったので、目からウロコでした。
とりあえずはやはり第一印象でよかった、フジのアブソリュートに決めようかと思っております。

お礼日時:2009/06/06 20:50

> 箱根に行った時ドロップのロードの人がなんか姿勢が楽そうに見えたので大きな効果があるのかなと思っていました。



峠の下りなどのスピードが出る場面はドロップハンドルの下ハンが最も有効に機能して、60キロぐらいは出せたりして楽しいですが、やはりその前提として相応の制動能力が必要となるのでしょう。
105のキャリパーブレーキに交換すればまあ大丈夫なので8000円ほど余分に出費すればいいだけですが。

エンドバーをつけたフラットバーハンドルと、ドロップハンドルは、本質的に別物です。エンドバーはあくまで手首の角度が楽になるだけで、手を大きく広げるから空気抵抗はバーを握っているときより更に大きくなります。ドロップハンドルの最大の利点は空気抵抗の低減です。
車重が軽くて空気抵抗の小さいロードバイクに乗ると、同じ体力でも5キロぐらい定常走行速度が変わったりします。ただ、しっかり作ったロードバイクは15万円ぐらいはしちゃいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と貴重なご意見ありがとうございます。

>105のキャリパーブレーキに交換すればまあ大丈夫なので
ハンドルの種類はどちらにしても、スピードをだすなら制動能力に
余裕を持たせておいたほうがよさそうですね。
>5キロぐらい定常走行速度が変わったりします。
他に手を広げない事で変わる事はあるのでしょうか?
ハンドルの取り回しがよくなったりとかの変化もあるのでしょうか?
よかったらご教授願います。

お礼日時:2009/05/26 23:40

リターンオフは



http://la-ap1.ddo.jp/bicycle/index1.html

こちらのサイトによるとBBだのリムテープだのの交換が推奨されてます。
根本的にマズい問題です。自分で調べて作業できればいのですが、自転車屋さんに頼むとBB交換なんて一万円以上はかかる作業だと思いますので、安物買いの銭失いになりかねません。
アートサイクルのことはわかりませんが、リタノフよりはずいぶんましな感じに見えます。

しかし、もしマトモに走る自転車で30キロ以上出したりできるなら、ブレーキは交換した方がいいです。安物のキャリパーブレーキは危険です。
フジのアブソリュート3.0はVブレーキのようなので、危険なほど制動力に問題は無いと思います。

構造の問題で、Vブレーキの方がキャリパーブレーキよりテコ比を大きく取れるからよく効きます。
ディスクブレーキはもっと制動力が強いですが、自転車ではVブレーキ以上に制動力(タイヤをロックする力)があっても、路面との摩擦力が負けてスリップします。或いは前輪をロックすると前転することもあります。MTBなどで使われている理由は濡れても制動力が落ちにくいからです。

Vブレーキは左右のフロントフォークに支点を置くので、一般的なロードバイクには使われません。

ブレーキを必要十分な性能のあるキャリパーブレーキに交換すると、自分で作業しても1万円弱ぐらいかかります。

フジのアブソリュート3.0は、こういった、すぐパンクするとかブレーキが効かなくて危険とかいった、ネガティブな問題を解決するための必要不可欠な改造は必要無さそうに見えます。

前傾ポジションは空気抵抗の問題なので、きつめの向かい風や、無風でも25km/h程度を超えたあたりの速度で問題になってきます。坂道は、のぼりでは関係ありませんし、下りは制動力の方が問題です。ゆっくり走るなら長時間でもあまり問題になりません。
長時間走る場合は手首の角度が問題になるかもしれないので、フラットバーハンドルにはエンドバーをつけた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
なるほどブレーキにはあまり目をつけてませんでした、
リターンオフもそういう改造が必要だと結局手間とお金がかかってしまいますね(それも楽しいのかもしれませんが)。
アブソリュートは色やデザインが気に入っていてどう価格帯のクロスバイクなら一番いいかなと思っているのですが、
ドロップハンドルっていうのにも乗ってみたかったもので、迷っていました。
そんなにずっと速い速度で走るわけでもないので、エンドバーをつけてで解決するのならフラットバーでもいいのかなと思ってきました。
今までもクロスバイクでエンドバーはつけていましたが、箱根に行った時ドロップのロードの人がなんか姿勢が楽そうに見えたので大きな効果があるのかなと思っていました。

お礼日時:2009/05/24 04:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!