アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ロックという音楽の枠組みの中で、
一定以上の存在感を持つジャンルを一通りお教え頂けないでしょうか。
たとえばヘヴィメタル、パンクなど。

A 回答 (2件)

 ポップスの場合クロスオーバーした曲が多く、故にヒトによって分類が変わるのでジャンル分けはあまり意味がないんですが・・・但し、『ジャンル毎に外してはいけない文法』があるのは確かなので、その面から分類すると・・・スゴク沢山ありますよ。



【ロックン・ロール】
 『白人による黒人音楽(この場合ブルースとジャズ両方)の解釈』をロックとすると(←北米の音楽史では、この考え方が支持されています)、まずはロック発祥の音楽。現在言われている『50'sロック』です。【ロカビリー】というジャンルもありますが、これも広い意味では'50年代の【ロックン・ロール】でしょう。
 代表ミュージシャンはビル・ヘイリー、エルヴィス・プレスリーなど。'54に発表された『Rock Around The Clock』は、ポップス史上ロックンロール最初のヒット曲とされています。

【ブギー・ロック】
 黒人音楽(この場合はブルース音楽の源流であるデルタ・ブルース)のリズムパートを強調した、エイトやシャッフル・ベース・ランを中心としたダンス・ロック。
 北米のブルース色が強いロック(ハウンドドッグ・テイラー&ハウスロッカーズなど)と、後のブリティッシュ・ロックの源流となるロック(ステイタス・クォーなど)に分かれます。

【サイケデリック・ロック】
 『ヒッピームーブメント』『ドラッグ・カルチャー』などを牽引したロック。
 代表的バンドは、イギリスではビートルズ、アメリカではグレイトフル・デッドなど。覚せい剤による幻覚を音楽にした『アシッド・ソング』が登場しました。

【ブルース・ロック】
 ブルースのコード展開やスケールを取り込んだロックですが、リズムはデルタブルースに留まらず、シカゴ・ブルース(リズム&ブルース)的な自由な発想が見られます。
 この分野は、既にR&Bが確立していた北米に対しイギリスが強く、ローリング・ストーンズ、クリーム(エリック・クラプトン)、ジミ・ヘンドリックスなど。

【サーフ・ロック】
 アメリカの西海岸で発生した、明るく健康的なロック。ビーチボーイズ、ベンチャーズなど。

【ハード・ロック】
 ドライブを効かせたギターと爆音のリズム隊を持つ、音楽史上最初の『うるさいロック』ですが、実はそれ以前のロックよりもずっと複雑なアレンジを持っており、純粋に演奏を見ると劇的に進歩しています。
 ザ・フーがハードなスタイルのブリティッシュ・ロックを創出し、ディープパープル、レッド・ツェッペリンなどにより完成を見ました。

【パンク・ロック】
 ローリング・ストーンズが垣間見せた『ヒッピームーブメントとは違ったカタチの反社会性』を押し出したロックで、『フーリガニズム』を持つもの、と解説されることがあります。音楽的な最大の特徴はブルースから決別している点で、拍数が4/4よりも1/2と言える強いリズムは、後のメタル系にも通じます。
 この音楽は当然、セックス・ピストルズから始まりました。

【フォーク・ロック】
 ロックが登場し、北米ではそれまでの若者の音楽『フォーク』との融合が図られます。
 この分野ではフォーク発祥の地・北米が強く、ザ・バーズ辺りが創始者でしょう。

【サザン・ロック】
 ちょっとフォーク・ロックっぽいですが、学生集会などで歌われる(ある意味青っちょろい)フォーク・ロックに対し、南部のドロ臭い(ある意味田舎っぺな)ロックを指します。
 この分野の先駆者は、クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(CCR)。

【ロック・オペラ】
 『一定以上の存在感を持つ』ジャンルとは言えませんが、クイーン(フレディ・マーキュリー)に敬意を表して。
 名前の通り、オペラ調のロックです。ザ・フーにより提案され、クイーンにより完成を見ました。

【産業ロック】
 '70年代末辺りから、売れスジを狙った『歌謡曲的ロック』が登場します。ポップで勢いのある曲や、バラード系が多いです。
 産業ロックというとまずジャーニー、それにボンジョビでしょう。アヴリル・ラビーンなども、歌謡曲ではなく【産業ロック】と言えなくもありません。

【ヘヴィ・メタル】
 ハードロックより更に重い低音とアクセントを強調したロックで、パワーコードやリズムギターとベースのユニゾンなどを特徴としたモノ。
 一般にハード・ロックとの境界はアイマイだと取られており、現在では同ジャンルと見なす傾向があります。(雑誌などで、HR/HMという記述を見たことがありませんか?)
 元祖は・・・ブラック・サバスかな?レインボー、ジューダス・プリースト、それにスコーピオンズ辺りで完成した、と言われています。

【スラッシュ・メタル】
 へヴィ・メタルにハードコアの要素を取り入れたロック。NWOBHM(ニュー・ウェーブ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル)を更に攻撃的にアレンジしたもの、という見解もあります。
 メタリカ、アンスラックス、スレイヤー、それにメガデスにより確立されたと言えるでしょう。

【デス・メタル】
 【スラッシュ・メタル】のうち特に不吉な方向の曲を指し、死や地獄などをテーマにした歌詞、ダウンチューニング、半音階主体の暗いコード、急激で複雑なリズム展開などの特徴があります。
 この分野は、ナパームデス辺りが創始者でしょう。

・・・その他、【カントリー・ロック】【ガレージ・ロック】【オルタナティブ・ロック】【アシッド・ロック】【LAメタル】【ベイエリア・クランチ】【ハードコア】などなど、分類が細か過ぎて全てを把握し切れません。勿論これらはキッチリした線引きが不可能で、複数のジャンル分けで同じバンドが何度も登場したり、逆にどこにもシックリとは分類出来ないロックバンドもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/24 02:45

グーグルをご活用ください。


http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.mic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ググってもまとまったページが出ないから質問したのですが?

お礼日時:2009/06/24 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!