アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

32歳の女性、地方の高校生専門塾で講師(正社員)をしています。

20代のころ、最初に就職した会社を辞めて、ちょっとアルバイトのつもりで、大手学習塾の非常勤講師(主に中・高校生)を3年間勤めました。
思いのほか楽しく、自分に合っている気がしたので、もっと飛躍しようと大学に入りなおし、専門科目を勉強して教員免許(中・高)を取得しました。

その後、帰郷して地方の予備校(浪人専門で、大人数を教える集団指導。大手予備校のサテライトが併設されているような)で2年間非常勤講師を勤めましたが、時代の流れで浪人生が減少し、倒産しそうだったので、(実際倒産した)その前に辞めて、今度は個別指導の学習塾(たまに少人数の集団指導があり、フランチャイズではない)の正社員となり、最近まで1年余り勤務しました。

ところが半年ほど前に、もう少し条件がよく、他県に本社がある学習塾から正社員として声が掛かったので、そちらに移籍することになりました。

ここまでは順調にキャリアアップしているような感じですが、そこで初めて挫折を味わいました。そこは、単純に集団・個別というはっきりとした指導形態があるわけではなく、言ってみれば少人数制ゼミの塾で、
指導方法も前もって用意したものを通り一遍にやればよいというわけではなく、講師は生徒の反応を見ながら随時(授業をしながら)合わせていき、かつ一人の不満な生徒も出してはならないという非常に高いハードルを突きつけられるところでした。(何故そのようなところに就職したのかは複雑な事情があるので割愛します)

今までの自分の指導方法があまり通用しない上に、若い人(特に女性など)がほとんどおらず、他の先生方は数十年キャリアがある方たちで、大学受験の科目でも全員複数教科教えられています。

どうして対応できないのか、どうやったら対応できるのか、そもそも私に超えられる壁なのか、努力してどうにかなるのかと毎日が憂鬱になるくらい悩みました。会社側は性急に成長を求めてくるので、もはや能力的に限界だと思い、先日上司に退職届けを渡しました。

ここで、再就職のために、また塾講師(主に高校生に教える仕事)を探そうと考えたときに、「このまま塾講師を続けていて果たしていいものか?」という今まで抱いたこともない疑問を感じることになりました。

理由は以下の通りです。

1、本当に塾講師に適性があるのなら、会社を辞めなかったのではないか?
2、大手予備校のないこの地方にも、サテライトが進出してきて、今や主力となり、私が辞めた会社以外にまともに高校生を教えられる塾はない
3、このように、会社を辞めてしまうと、路頭に迷うくらい塾講師は弱い職業ではないのか?(将来性、安定性に欠ける)
4、女性が結婚、出産しても続けるのは難しい職業である
5、20代では、面白いと思っていた高校生との接触や教科内容が、30代に入ると、それほどでもないかもしれないと思えてきた。
6、法律、経済などの実学を勉強して、資格を取り、大人の世界でビジネスをしている人と比べると、私のやっていることは、半分子供のような子達に、精神の修養である教養科目を教えているぼんやりとしたよく分からない仕事のように思えてきた。(もちろん、講習や入塾のノルマはあって、数字を意識してはいましたが)

以上のようなことを挫折をきっかけに思い始め、(特に1,3を痛感)早々に塾講師に見切りをつけて、何かはっきりとした実学関係(簿記など)の資格で少しずつキャリアアップできるような働き口の多い、安定した仕事に就くべきではないかと考えました。

最初の大学では、日商簿記の2級を取得しており、就職したときは経理や会計の補佐をしていました。一時期はそちらの方面に進もうとも思いました。ちなみに、教員免許を生かして学校で教えることは全く興味はありません。

塾講師として働いている方、同じ疑問を抱いたことのある方、アドバイスではなくて感想でも結構ですので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1.大学に入りなおしてまで資格をとり、ヘッドハンティングを受けるほどキャリアを積まれていたのですよね。

適性がないとは思えません。

2.対象は高校生のみでしょうか?中学生などは考えておられませんか?

3.公務員でもない限りどの仕事でも同じです。

4.それもたいていの仕事で同じです。

5.まったく興味を持てなくなってしまったのなら辛いですね。
今一時的に自信を失って、そういう状況になっているなら今後回復するかもしれません。自分の仕事を一生、ずっと、大好きでいられる人は少ないと思います。

6.私は教育は非常に尊い仕事だと思います。大学受験が目的の塾であっても、勉強だけではなく、塾講師の教育方法や物の考え方、捉え方は、若い世代に大きく影響を与えます。(私が生徒だった時そう感じました。)
多数の生徒たちの心に残り、一生を左右する受験を助ける仕事です。やりがいのある仕事だと思いますが。

というわけで、これらの状況からいち早く質問者様がこの仕事を諦めた方がいいとは思えません。

あと、

>何かはっきりとした実学関係(簿記など)の資格で少しずつキャリアアップできるような働き口の多い、安定した仕事に就くべきではないかと考えました。

女性32歳から、こういう道にすんなり入れるケースは少ないと思います。実務経験が問われますので。
20代のとき勤めた会社が何年間かにもよると思いますが・・・。3年未満だとキャリアとしてみなされないかもしれません。
簿記2級と経理経験があるならまだ希望はあると思いますが、難しいと思います。

あと、長年高校生達に囲まれて、対人的な仕事をしてきた質問者様が、数字と書類を黙々相手にする仕事に、なじめるのか、その仕事を一生の仕事と考えられるのか?というのも心配です。

今は辞めた会社であったいろいろなことで、疲れているのでしょう。
もう少し休み、また周囲の方にも相談しながら、じっくり考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

きっちり整理した考えが書かれていて、アドバイスできることは何もないなと感じました。


ここまで悩みが整理できているなら、あとは自分で決めるしかないのでは。
それを念頭におきつつ、外野から適当なことを書きます。

>講師は生徒の反応を見ながら随時(授業をしながら)合わせていき、
いい塾ですね。
通り一遍の授業をするより血の通った授業になりそうで、やったら楽しそうです。
>かつ一人の不満な生徒も出してはならないという非常に高いハードル
この辺のことについては、あまりがっぷり四つに組まず、「上手に折り合いをつける」みたいな部分も必要なのでは。

理由をじっと見てみると、1や3は確かに大事だけどそれはほかの職業も同じだし、といったところです。4はそうとは限らない。
一番致命的なのは5じゃないかと思いました。教科と子供が好きじゃないとつらいですよね。
そういう意味では、経理の仕事をするにしても同じような問題がありますが。

あと、32歳で将来子供を持つつもりなのか、今もう子供がいるのか、既婚か未婚かというのも、就職に微妙にからんでくるような気がするので補足願います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!