アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パンを良く作るのですが生地からつくって・・・とすると食べるまでに2時間ほどはかかります。
朝などにさっと焼いて焼き立てを食べれるように生地までつくってうまく冷凍などで保存をしておきたいのですがどのようにしたらうまく保存ができるのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (5件)

それは無理なのではないでしょうか?



昔、家庭用ベーカリーマシンが流行った頃の使い方は
まさに、タイマーを使って朝に出来立てを!というものでした。
ですから、そういう思想は確かにあるのですが、
冷凍については聞いたことがありません。

一旦解凍してからでないと作れないのは確かですが、
電子レンジにもパン生地の解凍は無いです。
やはり、イーストが生きていないとダメなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/03/13 22:22

以前、同じことを考えて、いろいろ試行錯誤しました。


冷凍した生地を電子レンジで解凍すると、べとついて扱いにくいですよね。
かといってそのまま焼くと、中が冷たいうちに焦げてしまうし・・・
そこで、100~120度くらいだったかな?かなり低温で焼きます。
中まで熱くなってふんわりしてきたら、温度を上げて焦げ目をつけます。
これでうまくいくと思います。(ロールパンくらいの大きさで、
10~15分くらいかかったと思います)
ポイントは、2次発酵も成型もして、あとは焼くだけの状態にしてから
冷凍しておくこと。
うまくいくといいですね。成功を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
早速試してみます。
私もうまくいってほしいです。

お礼日時:2001/03/13 22:24

はっきりは言えませんが生地を24時間ぐらい冷蔵庫で寝かせると美味しいかと思います イタリアのピザ生地もイースト菌で発酵させて2時間寝かせてから1日冷蔵庫に入れるそうです。

1~2日イースト菌と小麦粉を仲良くさせてから焼いてみては 食べる前の日に練って次の日その次の日で消化してみては
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また皆さんと違った答え、ありがとうございます。
でも冷蔵庫だから大丈夫かもしれませんが冷凍庫ではなく冷蔵庫に入れるとわずかながら発酵が進んでいったりということはないのかが不安です。
でも試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/13 22:27

家庭ではやはり難しいのではないでしょうか。


業務用で冷凍生地を使ったパンがよくありますが、あれは冷凍耐性のあるイースト菌を使用しているからできるのです。

ただ、出来上がりの質は落ちるとは思うのですが、mareさんがおっしゃっているように、二次発酵して成型後になるべく低温で(できれば急速)冷凍しておくと出来ないこともないようです。
解凍は常温で自然解凍をした方が良いようです。冷蔵庫は生地がべちゃべちゃになるのでだめだそうです。

また焼きあがったパンをなるべく早く一つ一つラップできっちり包んで冷凍しておき、食べるときに自然解凍して焼くと、焼きたてに近いおいしさで食べれるようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございます。
よく売っている冷凍のパンがあるから家でも少しはそれに近い形での保存ができるかも・・・と思っていたのですが冷凍耐性のあるイースト菌というものがあるんですね。
ほんとに勉強になりました。
2つのアドバイスを元に試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/13 22:30

成形後冷凍する場合は、ぬり卵を2度ぬりしてから冷凍してください。


卵を塗らないと冷凍障害がおきて表面がさめ肌になってしまいます。
それと冷凍用の生地の捏ね上げ温度は24度以下にしたほうがいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!