プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近ドライイーストからアコ天然酵母に変えてみました。
今の季節ですので一次発酵は常温で一晩(12時間くらい)おいてます。
夜の気温はわかりませんが(汗)、昼間の最高気温は22~24度ほどです。
使い方はホシノ天然酵母と同じということなので、ホシノのレシピでやってます。

一次発酵なんですが、12時間くらいですと
表面に、ピンポン玉くらいのタンコブのような風船のような
そんなのがぷくーっと出来ていて、
酵母が元気だなぁ♪と思いつつボウルから生地をとろうとすると
薄く油を塗ってあるにも関わらず、べったりくっついて取れません・・・
なんとか生地を傷めないように、やさしく取ろうとするのですが
生地が網目状にフワッとなっていて、ベタベタします。
打粉を多めにしてそのまま進めていっても、まぁなんとか普通に出来るのですが
もしかしてこれって過発酵なのかな?と思って。。。

ドライイーストの時はこんなことにならなかったので
天然酵母ってこんなもんですか??
それともやっぱりこの状態は過発酵でしょうか?
うまく伝わればいいのですが。。。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんばんはー。



パンの種類は?レシピは?吸水は?練り具合は?グルテン出てます?

一箇所にガス、って気になりますねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわー☆
パンの種類は、食パンでもフランスパンでもなりました・・・
まだこの2つしか作ってないんですが、2つともです。
とりあえず食パンの方を詳しく。。。
水は60%だと思います。
レシピはホシノの本見て作ったものですので特別なものではないです。
HBで20分こねましたのでグルテンは出てます。
(フランスパンの方は15分くらいでしたがグルテンでてます)

一箇所にガス、やっぱおかしいんですか??
天然酵母はこうなのかなーと思ってたりもしてたのですが(-ω-;)
生地が網目状にフワッとしてるのは・・・いいのでしょうか??

お礼日時:2009/06/01 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!