アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近所で、同じ年齢の子ども、親と仲良く付き合いをしています。

私は、一番年下で、上の人とは、一回り以上はなれています。

いつも、子どもに飲み物や、おやつをくれます。おやつだけではなく、風船やシャボン玉その他、自分の子だけが持っていて、回りの子が欲しがると、次の日には、買ってきてくれています。細かいですが、計算すると、月多いときで、3000円くらいはかかってるんじゃないでしょうか・・・それが、息子にだけではなく、私にも、これおいしいよなどと言って、食品をくれます。それも、1500円はすると思います。さすがにお金を払いたいのですが、断られます。

私も、お返しをしたいですが、何をしていいのか分からないし・・・まだ、若い夫婦で経済的にもものすごく大変です。食費などもかなり節約したり苦労しています。それに、他の人の手前、その人だけに、というのはできません。他の方も、何か分けてくれるときは、みんなに配ります。特に何も、差し入れないのは、うちだけです。

ネチネチした方ではなく、いつも良くしてくれるし、その人の家には
お兄ちゃんの友達が毎日何人も来ています。ひどかったら10人は超えてます。おやつやジュースも出し、喧嘩の仲裁など本当によく面倒を見てます。他の子の家には、行かずいつもその家に集まっています。でも、子どもたちの親も、毎日何かをもらったりしているしていることはしらないでしょう。

でも、いつももらってばかりで嬉しいですが、気を使います。最近うちの子もおやつをもらえるのでだんだんあつかましくなってきてます。こっちが何もできないのに、私も本当にあつかましいなって思います。

子供同士が遊んでいるときは、いつもいろんな話をし、大きな声で笑って、とても楽しく過ごしていて、子供たちも同じ学校へ通う事になるし、わたしも、ずっと今のまま仲良くして欲しいと思っています。このまま、こんなあつかましいと嫌われてしまわないでしょうか・・・

A 回答 (7件)

こんばんわ。



太っ腹なご近所さんがいてで羨ましい反面、その方に他意がなくても、
仲間内で物を分けてくださる他の方も、この状態が続いてばかりいると
その方同様に他意がないと言い切れるのでしょうか。

別に、貰った物と同程度のものを返さなくてもいいんですよ。
手作りオヤツでもOKです、5回貰ったら、1回でもいいし、
身の丈にあったちょっとした心遣いを形にして相手に渡す方が、
先の長いお付き合いを希望するのなら尚の事、そのほうがdump2000さんも
気持よくないでしょうか?

たまにご好意に甘えるのはいいでしょう。
でも毎度、毎度、親子揃って受身では、お子さんはそんなお母さんの
背中をみて育ちますし
お子さんの中で、親切なご近所さんから貰ってばかりでは
それが当たり前になってくると、エスカレートしていきますよ。
親しき仲にも礼儀ありです。
    • good
    • 0

私もよく遊んであげたりおやつをあげたりします、当然「お返しはいいですよ」といい、お返しがいらないことを告げます. 中には逆に甥など

に虫をくれたりするお母さんがいますが拒否はしていません、お返しをして怒る人はいませんから気楽に「これ余ったんですがいかがですか」といってみたら喜ばれますよ
    • good
    • 0

こんにちは。

素敵なご近所さんですね。
きっと子ども好き、世話好きの方なんでしょう。
私の両親も子ども好きで、私の友達が家に来ると喜んでいました。「面倒を見てやってる」のではなく、「来てくれてありがとう」というスタンスでしたよ。きっとその方もそういう感覚なのじゃないでしょうか。

質問者さまが経済的に苦しくても、できればたまには何か持って行った方が、質問者さま自身も気楽ですよね。
いただきもののお菓子とか、いっそ簡単な焼き菓子を手作りしてしまうとかはいかがでしょうか?

たぶん、先方は、一回り以上年下の質問者さまのことも子どものように可愛く感じてくださっているんだと思いますので、いつもにこにこお礼を言って、感謝していることを言葉でも態度でも示していたら、先方も喜ばれると思います。

ただ、ひとつだけ。
お子さんがあつかましくなってきている、というのは、きちんと言い聞かせて、おやつをもらえるのは先方の善意によるものであり、当たり前ではない、ありがたいことだということを教えておかれた方がいいんじゃないかな…と思います。
    • good
    • 0

「いつももらってばかりで嬉しいけど気を使う」


ということを相手の方に言ってみるといいかもしれませんね。
「こっちが何もできなくて申し訳なく思っている」
ということも一緒に。

相手の方が
「そんなのいいのよー」
と笑い飛ばされるかもしれません。
もしくは
「あ、そうなんだ。じゃ、ちょっと控えようかな」
と思われるかもしれません。
どちらにしろ、質問者様の気持ちは伝わるし「言った」ということで質問者様が自分を責める気持ちは軽くなると思いますよ。
ご近所との付き合いは難しいけれど、「あなたとこれからも仲良くしたい」という気持ちをもって伝えれば大丈夫だと思います。
参考になるでしょうか?がんばってくださいね。
    • good
    • 0

あつかましかどうか判断するなら、自分の好きで子供におやつをあげておいて


お返ししてよって思う相手の方があつかましいです。

お菓子をあまり子供に食べさせたくない、お菓子の原料に気を使ってる
親だっていますから。

善意で子供に接してくれているんでしょうし、子供を通じて近所付き合い
しているのだから、挨拶や礼儀を守って接していれば充分だと思います。

こういった他意があるかはわかりませんけど、近所付き合いを多くすれば
治安の維持にも繋がるので、特に子供がいる家庭は助かります。


>ひどかったら10人は超えてます。

この表現はどうかと思います。些細な言動を気にする人なのかは
解りませんけど、うっかりで誤解を招く事は避けるように、
自分の苦にならない程度気を付ければいいでしょう。
    • good
    • 0

そういう面倒を見るのが好きなお家なのでしょうね。


ただ、お子さんには、何かいただいたときにはきちんと「ありがとうございます。いただきます。」(帰るときには)「ごちそうさまでした。」と挨拶するしつけは大事だと思います。それだけでも印象は違ってくるでしょう。

また、こちらからも何かをたくさんもらったときの「おすそ分け」や旅行に行ったときの「お土産」など負担にならない程度のお礼をたまにすればいいのではないかと思います。
そして会ったときには、日ごろお世話になっているお礼をきちんと言うことで大丈夫でしょう。特に他のお子さんの親もいるときに言うと、おやつをもらっている事実を知らせる意味でもいいですよ。

この3点。どれもやらなければ「あつかましい」でしょうが、すでにやられていると思いますので、気軽なご近所づきあいを。
    • good
    • 0

質問者様はあつかましくないですよ。



たまにお菓子やジュースを差し入れすればいいと思います。
全く返さなくてもいいと思いますが、中には「もらってばっかりでなにも返さない」と思う人もいるので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!