プロが教えるわが家の防犯対策術!

フルトヴェングラーの第九ですけど、いろいろ音源があって、わかりにくいです(初心者なので)
どなたかお勧めの音源+URLを教えてくれませんか?

A 回答 (2件)

こんばんは。

では私はあえてバイロイトをオススメしておきます。

一般に「足音入り」とされているこの盤の演奏は、実は結構無茶苦茶です。
終楽章のテンポもかなり速くなってしまっていますし、カッチリと合った演奏とは言いがたいです。

では、何故この盤が「名盤」とされているのでしょうか?
いろいろ意見は錯綜するかと思いますが、私はこの演奏がまぎれもなく「生の演奏」だということに価値があるのだと思っています。

現代の指揮者や演奏家達は、精度の高い録音によって繰り返し聴かれることを必要以上に恐れ、結果としてその場の「感情」というものを置き去りにしがちです。しかし、フルトヴェンクラーの演奏においてそれは当てはまりません。バイロイトという「お祭り」に高揚した観客達とオーケストラ、そしてそれをあますところなく音に昇華するフルトヴェンクラー…。

速いテンポも、破綻したフォルテも、その場に居合わせた全ての人達のテンションがもたらしたものであり、フルトヴェンクラーが希代のカリスマと称される一端がこの録音には残されているのだと思います。

ご参考までに。
    • good
    • 0

おはようございます。



フルトベングラーの第九、色々ありますね。
バイロイトとベルリンフィルのLPを持っています。
バイロイトが有名ですし、これを最高と推薦される方も多いように思いますが、私は、ベルリンが好きです。
1942年の演奏で、録音は決して良いとは言えませんが、ぐんぐんと演奏に引き込んでいくすごさは、これぞフルトベングラーです。
この演奏を聴かずして、フルトベングラーを語る無かれと言いたくなる演奏だと、私は思っています。
ティンパニーなんか、音割れ気味ですが、気になりません。

ウィーンフィルも、バイロイトも温和しいと思います。
すさまじいばかりの緊張感です。第九「歓喜の歌」の演奏としてどうかとなると、また意見も違ってくると思いますが、ベーム、カラヤン、バーンスタイン、ジュリーニ…、数ある演奏家の名演の中にあって、フルトベングラー・ベルリンフィルは別格です。

CDは持っていないのですが、同じものを貼っておきます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!