プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

液晶モニターの購入を考えています。

ナナオのFlexscan2031Wにするか、2232にするか悩んでいます。
主用途は、ホームページを作成(Photoshopで写真加工やIllustratorで作図したりする)したり、CADなどです。

2031はsRGBの色域でホームページを見る相手と同じ色を見て作業できるが、2232の方はAdobeRGBの色域に対応しているので、他の人は自分が使ったはずの色でホームページの色を見ることができないと、電気店のお兄さんが言っていました。

上のような用途の場合、2031を購入すべきでしょうか。
2232でも支障ないでしょうか?
これから長く使うにあたり他メーカーとかも色域が広くなるなら2232がよいのか?など悩んでいます。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

>2031はsRGBの色域でホームページを見る相手と同じ色を見て作業できるが、2232の方はAdobeRGBの色域に対応しているので、他の人は自分が使ったはずの色でホームページの色を見ることができないと、電気店のお兄さんが言っていました。




その電気屋さんの説明が間違っています。(完全に間違っていると言うわけではないですが…)
表示できる色域以前に、きちんとカラーマネジメントされ、モニタもキャリブレーションされていなければ、モニタによって表示される色はバラバラです。
特にWindows系だと、私の知る限りブラウザでカラーマネジメントに対応しているのはFirefox3.0系(しかもコンフィグでカラーマネジメント設定をONにしなければならない)です。
ほとんどの人はモニタのキャリブレーションも行っていないでしょうし、カラーマネジメントって何?って人が多いでしょうから。
また、sRGBだから相手も同じ色で見えるわけではありません。
私が今この文章を書いているノートPCも、キャリブレーターで色域を測定すると、sRGBすら満足にカバーしていませんし。


せっかくPhotoshopのようなカラーマネジメント対応ソフトを使っているのですし、カメラなどもAdobeRGBに対応しているのであれば、2232を買ったほうがいいでしょう。
ただし、Webに掲載するのが目的であれば、編集の際に画像をsRGBに変換した方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/02/09 07:56

>これから長く使うにあたり他メーカーとかも色域が広くなるなら2232がよいのか?


この考え方は間違いです。
色域がAdobeRGBにはスタンダードにはなりません。
そもそも映像のスタンダードしてはsRGBがスタンダードで印刷・写真再現用途にあたってAdobeRGBが派生しただけです。
そもそもの用途の違う物ですからスタンダードにはならないのです。
また、他メーカーのモニタが再現域が広くなっても制作者の色を100%再現することは出来ません。モニタだけが色再現の全てじゃ無いからです。このあたりは「カラーマネージメント」と検索して調べてみてください。
なんで販売店の人の言う事も大嘘とは言いませんが間違っているとは言えます。

予算が許すなら2232でも良いですけど、ホームページを作成する用途では「閲覧者の色を気にする」なら、作業時の色数を減らしてください(その為にPhotoshop等には「Webセーフカラー」があるんです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2010/02/09 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!