プロが教えるわが家の防犯対策術!

サッカーのルールについて教えてください。

キーパーの手から離れたボールを再びキーパーがキャッチした場合、反則になると思われます。それに、ついて下記事項教えてください。

               記

1.反則名は何となるのでしょうか??
2.ペナルティとして何をかせられるのでしょうか??(キャッチした場所からの間接フリーキック及びGKにはイエローカードとか!?)
3."キーパーの手から離れたボール"とはどこまでを指すのでしょうか。(離れた時間!?故意と思われる行為!?)
4.当該ルールについて詳細に記載されているURL。

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

添付URL、「サッカー競技規則 2008/2009」の第12条に記載があります。


-------------------
間接フリーキック
ゴールキーパーが自分のペナルティーエリア内で、次の4項目の反則を犯
した場合、間接フリーキックが相手チームに与えられる。
・自分のものとしたボールを放すまでに、手で6秒を超えてコントロール
する。
・自分のものとしたボールを手から放したのち、他の競技者が触れる前に
そのボールに手で再び触れる。
・味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされたボールに手
で触れる。
・味方競技者によってスローインされたボールを直接受けて手で触れる。
-------------------

1.反則名は何となるのでしょうか??
名称はありません。「間接フリーキックとなる行為」と記されているだけです。

2.ペナルティとして何をかせられるのでしょうか??(キャッチした場所からの間接フリーキック及びGKにはイエローカードとか!?)
その反則を犯した場所からの間接フリーキックのみです。悪質な場合は警告などがあるかも知れませんが、それは別の基準(遅延行為、非スポーツマン的行為)として罰せられるものです。

3."キーパーの手から離れたボール"とはどこまでを指すのでしょうか。(離れた時間!?故意と思われる行為!?)
第12条の1項で記載されている「手でコントロール」を離れた状態が、「手を離れた状態」と解釈されています。
例えば、ボールをキャッチして、バスケットボールのドリブルみたいにボールをつく行為は、物理的には手を離れていますが手でコントロールしている状態なので、「手を離して再び触れる行為」とは解釈されません。ボールを投げ上げて再びキャッチする行為も(遅延行為と見なされることはあるかも知れませんが)手によるコントロール下にあると見なされます。
しかし、ボールを地面に転がす、足で蹴る等すると手でコントロールする状態が終わったと判断されます。
微妙なのは、ボールを味方にスローしようとして手が滑ってボールが転々とした場合。これは再び手で取るとコントロールを離れた状態になるかとは思うのですが、実際にはそこまで厳密に取っても仕方ないので、見逃されるのではないかと思います。

4.当該ルールについて詳細に記載されているURL。
添付いたしました。競技規則のPDFがありますのでご確認いただければと。

参考URL:http://www.jfa.or.jp/match/rules/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問に対する回答が明確で非常にわかりやすかったです。

勉強になりました!!

お礼日時:2009/06/18 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています