アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご経験者の方、教えてください。

高齢のおじいちゃんが入院しています。医師は病気(伝染ウィルス性単かく症)は治ったといいますが、
口の中が苦いと言って、食事を全然とりません。

点滴で今まで栄養をとっていましたが、もう点滴治療は限界ということで、今は療養病棟で病院食のみです。
いろいろ細かく切った食べ物や、いろいろな飲み物を毎日持っていきます。勧めると、一口は食べようとするときもありますが、ほとんど一口摂取するか、舌で食べ物を押し出したり、口を閉じて拒否したりします。このままの状態が続けば、命が危なくなります。

本人は食事をとらないほうが、元気が出ると思っているみたいです。元気になったら、食事を食べると言っています

どうしたら、食事をとってもらえるようになるか、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

口の中の苦味やピリピリとした刺激感により食欲低下するという症状を耳にしたことがあります。

苦味については原因はよくわかりませんが、胃酸分泌過多もしくは胃酸が逆流傾向になっていたり、一部の睡眠剤等の薬が夜間唾液内に分泌することで起きたり、真菌(カビ)が舌や口腔粘膜に感染を起こしていたりすると起きることがあるようです。
何かお薬など服用されていますか。ハルシオンやベンザリンのような睡眠剤や一部の血圧降下剤などで苦みや味覚異常・鈍麻が報告されています。もしお心当たりがおありでしたら一度医師に聞いてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hanaco990さん、

アドバイスありがとうございます。

おじいちゃんは 薬の治療はしていません。担当医は、老衰と栄養不足だから、苦く感じるということで、亜鉛を多く含む食品を病院食に入れているぐらいで、とくに対処していません。
なぜ、口の苦みをとる薬を頂けないのかは、わかりません。

専門家とありますが、もし、こういうときに患者が食べやすい食べ物や飲みもの、どうしたら食べるようになるかご存知でしたら、教えてください。よろしくお願いします。

お礼日時:2009/06/13 20:31

お薬はお飲みではないのですね。

申し遅れましたが薬剤師です。高齢の方で薬により口の中の苦味等の症状を訴える方を見かけますので薬についてお聞きしました。的外れでしたら申し訳ないですが、補足させていただきます。
もし嚥下がしにくいようならきざみ食や流動性を高めるゼリーを使って飲み込みを助け、食事自体の負担を減らすことがあります。
食事が取れないと微量元素が不足し傷の治りが悪くなったり全身状態が悪くなりやすくなります。亜鉛不足は味覚異常の原因となるのでミネラル分を多く含む海産物、ココアなどとるとよいといわれています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!