アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の母は約30年ほど小学校の教師をやってきました。
もうすぐ退職予定なのですが、退職後は病気のこども達に勉強を教える「院内学級の教師」のような仕事をしてみたいと言っています。

しかし、そのためには病院内のドクターやナースなどの医療従事者並みの知識や経験といったものが必要と伺っていますが、それはほとんどありません。

母の年齢は50代なのですが、これから「院内学級の教師」になる方法、あるいは、そういった子ども達に学習指導する方法
(例えば、ボランティア団体に所属する等)をご存知であれば、どなたかお教えいただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

支援学校教師です。


院内学級における教員は、病院がある地域の支援学校(養護学校)の教員が分校として勤務しています。(病院によっては、私設で教員免許を持つ者を雇うところもあるかもしれませんが、かなり少数でしょう)

>そのためには病院内のドクターやナースなどの医療従事者並みの知識や経験といったものが必要と伺っていますが、それはほとんどありません。

支援学校教諭免許の事をおっしゃっているのでしょうか?(それでも、若干違うような)
院内学級の教員はあくまで教育者であるため、医療行為は一切行えません。一部地域では、医療的ケアとして行うところもありますが、これもその子その子毎に、主治医から直接指導を受け、研修を行った者のみが実施しています。ですので「医療従事者並みの知識や経験」は必要ないはずですよ。

それとは別に「障害児教育」に対する知識や経験は必要とされるでしょうね。
    • good
    • 1

>30年ほど小学校の教師をやってきました



ということなら、あなたがこんな質問をする必要はありません。お母様が学校で情報を得ることができるはずです。#1様の説明がその通りで、それ以上でも以下でもありません。

要は、あなたのお母様が勤務する都道府県に院内学級があり、通える範囲かどうかが問題です。それがクリアできるなら、退職後「ボランティアとして学習指導をしたい」という希望を出せば、教員経験者であるなら問題なく受け入れてくれると思います。

・・・というような情報は現職の先生なら、教育委員会にでも尋ねれば簡単に分かるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!