プロが教えるわが家の防犯対策術!

自宅で、来客時の紅茶の入れ方について、ささやかな悩みです。

今持っているティーポットには、中に茶葉をせき止めるための金網や細孔がありません。やかんのようなものです。(URLのポットです)
http://store.yahoo.co.jp/le-noble/000000023702.h …
そのため、カップに注ぎ分けるとき中の茶葉が盛大に流れ出してしまいます。小さい茶こしだと茶葉があふれてしまうこともあり、お世辞にもスマートとは言えません。

こういったティーポットの場合は、ボール型のストレーナーを使った方がよいのでしょうか?
それとも、そもそもこのポットは抽出用ではないのでしょうか?
(ポットを2つ使い分けて、抽出用ポットからサービス用ポットに茶葉を漉して移す?ちなみにこのポットのほかにも、普段使いのティーポット(カップ型の茶こしなので、茶葉がジャンピングしません)と、コーヒーサーバーがあります。)

また、予めティーカップにもお湯を入れて温めますが、お湯を捨ててカップを拭いてからテーブルへ運ぶ間に、カップが冷めてしまう気がします。紅茶はお客様の目の前で淹れるもの?それとも注ぎ分けてから運ぶものでしょうか?

A 回答 (3件)

>ポットを2つ使い分けて、抽出用ポットからサービス用ポットに茶葉を漉して移す



この方法ですね。
ご質問のポットは「サービス用ポット」です。

抽出用ポットで抽出し、「紅茶だけ」をこのサービス用ポットに入れてお客様に出す。ということになりますね。

カップについてはそれほど気にして暖める必要はありません。
一個一個丁寧に拭いていたら時間がかかりますが、熱湯を捨てさっと周りをぬぐう程度で十分です。

あとは実際におためし下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりポットを使い分けるのが良いようですね。
カップの扱い方についても参考になりました。ご回答有り難うございました!

お礼日時:2003/03/22 12:18

紅茶の入れ方は、大筋では基本がありますが、


細かなところでは、人により、さまざまなこだわりがあると思います。

自分も生活に余裕ができてから、
この世界に少しばかり足を踏み入れ、
少しかじったりもしていますので、
ご参考になればと思い書き込みいたします。

紅茶は、ジャンピングにより、
その香りをひきだされます。
それには、お湯の対流がより行なわれやすい「丸型」の
ポットが最適です。

ただ、ポットに入れたままで、
客前にサービスすると、どうしても、
苦味まで出てしまいがちですよね?

濃くなってしまった場合は、
お湯を注ぎ足すというやりかたもあるようですが、
自分は、このやりかたがこのみですね。
(お湯を足すというのは、
なんとなく優雅さにかける気がします。)

お持ちのような高級陶器の場合は、
どちらかというと「見せポット」的に考えて、
すでに暖めておいたそのポットに、
別のポットで抽出した紅茶をそそぎ、
お客様の前で、紅茶カップに、入れたほうが、
より、香りが引き立つと思います。
(注ぎ分けてから運ぶと、どうしても冷め易くなりますし、
こぼす恐れもあります。)

もちろん、使用するポット・カップは、
十分に熱湯で温めておき、
(熱湯をカップに入れて、温まった段階で、
お湯を捨てれば、いちいちふかなくてもいいと思います。
余熱で、十分に乾きますから。)
ポットは、ティゴゼーやマットで、
冷めない様に十分に保温して置いて下さい。

あとは、美味しいケーキと、
楽しい話題が一番のもてなしですね。
素敵なひと時をお過ごしください♪

この回答への補足

別ポットで抽出して、茶こしで漉しながら質問のポットに移せば良いことがわかり、霧が晴れたように疑問が解決しました。
このポットが実用的ではないことが判明してしまい少し残念な気もしますが、特別なときにご登場いただいて優雅な気分に浸りたいと思います。

皆様、ご回答有り難うございました!

補足日時:2003/03/22 12:28
    • good
    • 1
この回答へのお礼

<ただ、ポットに入れたままで、客前にサービスすると、どうしても、苦味まで出てしまいがちですよね?

そうなんです!カップを温めたり、拭いたり、運んだり・・・ともたもたしているとなんだか渋味がつよく出てしまって、いつも「まだまだだなぁ~」と反省してます。

「お客様の前で注ぎ分けた方が香りが引き立つ」というのは新しい視点でした。
有り難うございました!

お礼日時:2003/03/22 12:26

僕はハリオールでいれます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答有り難うございます。

私も、普段自分で飲むときは、耐熱性ガラスのコーヒーサーバーで淹れます。
「茶こしのないポットの使用法」について、ご存じでしたら教えていただけませんか?

お礼日時:2003/03/22 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!