アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

トイレのタイルを張り替えたくて、タイルタガネとカナヅチでたたいたら
タイルと目地と一緒に白い下地?がはがれて、その下の灰色のコンクリートのような物が出てきました。それが粉々なのです。固まった状態を予想していたので、どうしたらいいのかわからず大変困っています。やはり業者に頼んだ方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

床のタイルでしたか…  てっきり、壁だと思ってたので。


そうなると、話がチョット変わって来ます。

床の構造は、上から順に、タイル―モルタル(タイルを下地とくっ付けるためのコンクリ。厚さ1cm程度)―下地のコンクリート(10cm以上)

って感じのはずですので、タイルとモルタルを剥がしても大丈夫です。タイルを割り剥がす時に、タガネが便器にあたると割れるので要注意!
あと、タイルを全部剥がしても、便器が便槽に落ち込む事はありませんので、安心して下さい。

タイルを剥がす時に、振動ドリルがあると良いのですが、ナカナカ家庭じゃぁ、お持ちではないようなので、根気よくタガネで剥がしてください。振動ドリルは、結構値が張りますから、わざわざ買う必要は無いです。

モルタルまで剥がし終えたら、下地の表面を出来るだけ平らにならしておきます。
新しいタイルと、(タイルの接着用)モルタル、(モルタルと水を混ぜる)金バケツ、(モルタルを平らにする)コテを準備します。
全部、ホームセンターで売っています。お店によっては、タイルの貼り方のリーフレットが置いてあると思うので、それを参考にして下さい。
何せ、うちは、タイル貼りは専門外なので……<m(__)m>

タイルを貼るときは、トイレの奥から手前(扉側)に順番にやらないと、作業者が出られなくなりますので要注意(笑)。あと、タイルを貼った後は、速乾性のモルタルを使えば、1日程度で使えるようになると思います。

途中、端折っちゃって、済みません。タイルを剥がすまでが大変ですが、どうか無理をなさらずに、気をつけて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイルを貼る順番まで教えていただいてありがとうございます。tochi-kun_001さんのアドバイスがなかったら手前から貼っていたような気がします。モルタルまではがせばいいんですね。よかったー。くじけそうになってましたが、頑張ってやり通します。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/23 09:11

親の手伝いで、よく建築現場に行く事があります。



で、タイルの下(外壁に向かって)の構造は、

タイル―接着剤―石膏ボード(防火性・厚さ1cmぐらい)―罫点(軽量鉄骨で、枠を作って、石膏ボードを固定する。30から50cm間隔で垂直に立ってます)―断熱材(化学繊維で出来た黄色い綿みたいな物。防火性)―下地(建物の種類で異なるので、特定しません。コンクリ・ブロック……などなど)

が、一般的な壁の構造です。

ですので、タイルを剥がした時に、ボロボロこぼれ出たのは、一緒に傷ついちゃった石膏ボードの破片です。
タイルを一部分張り替えるなら、あとは出来るだけ石膏ボードを傷つけないようにして、その上から新しいタイルを張れば問題ないでしょう。接着剤は、多め(タイルの隙間からはみ出ちゃ、NG)にすれば、大丈夫。

はがれた石膏ボードが気になるのなら、タイルをこぼれ出た範囲より大き目に剥がし、崩れちゃった石膏ボードを四角く切り出します。
罫点が2本ぐらい見える様にすると良いです。罫点1本でも、床の方なら、床に沿って罫点があるので、それを使いましょう。
切り出した四角に丁度合う様に、新しい石膏ボードを切って、罫点に、タッピングビスで固定します。チョット力が要りますが、簡単に、罫点に固定できますよ。
あとは、タイルに接着剤をはってくっ付ければ良いです。

石膏ボードは、ホームセンターで入手できます。場合によっては、端っこが欠けた様なのを安く売っている事もあるので要チェック。ボード1枚丸ごと買う必要も無いので、近くの工務店で、ハンパを貰うってのも良いかも。

そんなに難しいことではないので、業者に頼む事でもないでしょう。頑張って、直して下さいネ!!

この回答への補足

ご丁寧な回答をありがとうございます。今、問題の粉々の破片を取り除いてみたら確かに1センチくらいで硬いものが出てきました。このまま続けたら便器が崩れ落ちるのでは?と心配していたのですが安心しました。段差のある和式のトイレの床のタイルを全面張り替えたいんですが、どうしたらいいのでしょうか? 丁寧にタイルだけをはがして、すぐ下の白い部分を割らないように残す方がいいのでしょうか?

補足日時:2003/03/22 23:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!