プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在ソフトウェア会社でプログラマーとして働いていますが、突然仕事がなくなり将来に不安をおぼえています。

プログラマーの仕事は楽しく不満はないのでできれば一生開発者としてスキルを磨いていければと思っていましたが、今後プログラミング業務は中国などに依頼することが増えると聞きました。

まだ入って1年目で業界のこともよくわからないのですが、プログラマーとして安定した生活を送るためにはどうすればいいのでしょうか?

また、社会的評価の高いプログラマーとはどういったものでしょうか?

以上。質問に不備があるかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>年をとると使いづらい の件について


これは正解と思われます。
一番の原因は、原価管理をPJリーダー、サブリーダーに
やらせない、会社の経営状態を教えない事に起因しているんじゃ
ないかなとずーと考えております。
日本のソフト開発会社は自分のプロジェクトが成功しようが
失敗しようが、足が出ようが自分のサラリーにかなり影響が出る
ことはありません。またやらせないのは、会社の中間管理職らが
自分たちの権限委譲に当然拒否的だからです。
結果、プロジェクトは根幹となる会社の経営を無視した予算管理、
体制、人員管理に突き進みます。何故かというと、PJリーダーや
サブリーダーらが居心地の良いチーム体制が最優先となるから。
この方達が30代としたとき、40歳以上のベテランは当然拒絶
されます。在籍していてもキャリアが伴っていない年配者のケース
が多い。理由はサラリーマンは当然自分が一番でいたいでしょ!
このような現場を沢山みて参りました。
そして成れの果ては、悲惨です。景気後退などの高波が来ると、
一気に全員難破(自社に帰還)、自分の机が無い会社も!
現在、即戦力では無い若手がどんどん切られております。
20代、30代の技術者紹介メールが毎日着信してます。
異常事態となっております。
この業界が好きなら、何度踏まれても這い上がって下さい。
(飛躍的すぎて理解不能のコメントなら申し訳ないです)
 小さなソフト会社の代表からでした。
    • good
    • 0

>>プログラマーとして安定した生活を送るためにはどうすればいいのでしょうか?



No.2さんの回答と一部重複しますが、

1)自社の仕事から派生する案件の仕事---->社内SE/PGになる
2)一次請けの会社の仕事を行う     -->派遣・請負では、営業力あるいは運か?
3)他のSE/PGとは違う技術力の確保--->地道で長期の勉強・努力で獲得

って感じではないでしょうか?一次請けの仕事は、やはり安定していることは確かですね。

私の場合は、派遣ですが、相手企業の主任レベルの方から「ちょっと、このプログラムに問題があるんだけど、どういう方針で解決すればいいだろうか?」なんて相談されたりします。
もちろん、派遣の私に全部お任せして、「このプログラムは、○○の問題がある。直しておいてね!」って「丸投げ」という手もあるわけですが、そうした場合、私がいなくなったとき、その主任はプログラムに手が出せない状態になってしまいます。

将来のことまで考えると、やはり彼もプログラムの内容を把握しておく必要があるんでしょうね。もちろん、プログラム設計での相談相手でもあるので、「3ヶ月で終わりね!」とはならず、まわりも、同じ職場に5年、10年という方が多いですね。

なお、中小のIT企業にいると分からないこともあるのですが、しばらく前より、有名大企業は、大きな金額の単位でインドやベトナムにプログラムの仕事を発注しているようです。しかも、あちらのプログラマは、きちんと情報工学を学んでいるのが普通なようです。日本の「でもしかプログラマ」とはレベルが違います。そして、賃金が安いのですからね。

そして、新美南吉の童話に「おじいさんのランプ」なんてあります。最近、3ヶ月や半年という短期派遣PGという仕事は、石油ランプ売りと同じく、消えゆく職種なのかな?なんて思ったりします。


とはいえ、それなりなプログラマは、(周囲を見ると)少ないのが現実だと思います。なので、技術の流れを常にウォッチして、浦島太郎にならず、勉強を続けていけばプログラマでも大丈夫かと思います。一般的には1万時間くらいがんばれば、そこそこのレベルになると言われてます。

オブジェクト指向とかJavaとかクラウドという単語に惑わされず、昔ながらのデータ処理の基礎、アセンブラやUnixなどのOSの構造とか、Shellの内部構成などをしっかりと学ばれると、ちょっと人と違ったレベルになれると思いますよ。

>>また、社会的評価の高いプログラマーとはどういったものでしょうか?

プログラマだけでは無いですが、専門性が高い世界は、同じレベルの専門家でないと、その仕事のレベルは理解できません。なので、社会的評価の高いプログラマとは、通常は、年収が高いプログラマってことになると思います。でも、日本では、ビルゲイツとかスティーブ・ジョブズのような報酬を得ている人は、ほとんどいないと思います。

日本ではプログラマの評価は、「社会的評価の高い事務員」ってのを望むようなものかもしれないですね。

まあ、昔、アメリカ産のデータベースのソースコードを読んでいて、「ああ、これは俺にはできない。日本人は、こういうプログラムを開発するのは無理なのかな・・・」なんて打ちのめされたことがあります・・・。独創性を大事にしない国民性がそれに影響しているのかもしれません。
    • good
    • 0

景気がよいと下請けにどんどん仕事がまわされますが、不景気になると下請けにまわされる仕事は激減します



直受けの会社か?
二次受けの会社か?
そこは意識するべきです

この回答への補足

s_bezita12さん

回答ありがとうございます。不景気がこのまま続いたら下請けソフトウェア
の企業は倒産してしまいそうですね。。

直受けの会社は安定していそうですが、やはりそういったところは良い大学を
出ないと難しいのでしょうか?

補足日時:2009/06/15 21:52
    • good
    • 0

純粋なプログラマーだと、よっぽど技術が特出していないと、


社会的評価は難しいかも。

実際、中国やベトナム、フィリピンへの依頼も増えていますので、
なんのプログラムミングができるのか?
によって、その人の価値が変わります。

業界的には、プログラマーではなくSEやPMを求めていますので、
ただ「開発できます」では厳しいかな。

お客さんと折衝できたり、人を使って開発チームをまとめることの
できる人材は手薄なので、どこの会社でも貴重。
開発できるだけの人だと、年をとってくると、使いにくいのと
給料高くなるので、よっぽど先進的な技術がないと辛い。

この回答への補足

diio-bri3さん、回答ありがとうございます。

>実際、中国やベトナム、フィリピンへの依頼も増えていますので、
>なんのプログラムミングができるのか?
>によって、その人の価値が変わります。
やはり海外への依頼も増えているのですね。海外のPGに負けないために
どのプログラミング言語を学べばいいか、少し調べてみようと思います。

>業界的には、プログラマーではなくSEやPMを求めていますので、
>ただ「開発できます」では厳しいかな。

>お客さんと折衝できたり、人を使って開発チームをまとめることの
>できる人材は手薄なので、どこの会社でも貴重。
うーん、やはり求められるのはSEやPMなんですね。。しかし、人をまとめ
るのは大の苦手なので、PGとして先進的な技術を身に着けていければと思
っています。

>開発できるだけの人だと、年をとってくると、使いにくいのと
>給料高くなるので、よっぽど先進的な技術がないと辛い。
給料についてはプログラマーの場合、年をとってもあまりあがる気がしな
いのですが…あがるのでしょうか?
年をとると使いにくいという点もわからないのですが、年季の入ったPGは
要求にもすばやく答えられると思うのですがどういったことでしょうか?
(何もわからなくてスイマセン・・)

丁寧な回答をいただきありがとうございますm(_ _)m

補足日時:2009/06/15 21:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!