アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Youtubeで、よく自作の動画にメジャーなアーティストの曲をBGMとして使っている作品が投稿されていますが、著作権の問題などは皆さんどうクリアされているのでしょうか?

また、Youtubeではなく自分のHP上に自作動画をアップロードするときも同様に、メジャーなアーティストの曲を使いたい場合、どのような手順で許可を得れば良いのですか?

少なくともYoutubeだと、こういうケースはすごく多いので特別難しいものではない気がするのですが...。

例えばアファリエイトを使うとかでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

配信を行う側が許可をとる必要がまずあるため、Youtubeは除外して


個人サイトで音楽を流す場合について書きます。

基本的にはJASRACに対して「ネットワークを通じて音楽の非商用配信を行う」ための手続きを行う必要があります。

手続きの流れは以下を参照してください。
ネット上で申請した証書をプリントアウトして捺印・必要事項の
記入をして返送するなどかなりの時間と手間がかかります。
http://www.jasrac.or.jp/network/start/nbusiness/ …

使用料金の詳細については上記ページ左側の"使用料規定早見表"を見てください。
なお、アフィリエイトを使う場合は商用利用の特例として料金が設定されます。

例えば個人の非商用利用にてJASRAC管理曲1曲を利用することとして
ダウンロード配信、ストリーミング配信ともに、年額1200円・月額150円が利用料となります。
曲数かけるこの金額が合計の年間あるいは月間利用料となります。
別途消費税が加算されます。年間契約でない場合は利用月数をあらかじめ
決める必要があります。

もし、これら楽曲により集客してアフィリエイト収入を得るような
場合は別途商用利用の申請も必要になります。
改めて書類の郵送などが必要となります。
http://www.jasrac.or.jp/network/start/business/a …

以上がまず音楽だけの部分の手続きの概要です。
自作動画に著作権管理曲を使う場合、インタラクティブ配信の手続きと
ビデオグラム録音のための手続きというものを行う必要があります。
http://www.jasrac.or.jp/network/start/nbusiness/ …
http://www.jasrac.or.jp/info/create/video.html

外国曲の場合は利用料が権利者の言い値らしく、JASRACでは扱えないため
そのアーティスト曲を日本国内で扱う団体に直接連絡して手続きを行う必要があるようです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>配信を行う側が許可をとる必要がまずあるため、Youtubeは除外して
個人サイトで音楽を流す場合について書きます。

すみません...このお言葉の意味は、YouTubeの利用だとすると「配信する側」がYoutubeになるので問題ない、という事でしょうか?

個人サイトで音楽を利用するのは、非常に面倒でお金もかかるとういことが具体的に分かりました。ありがとうございます。

アファリエイトもそれなりに難しいのですね。

やはり、最初のご回答者様の補足欄に書きましたように、YouTubeに投稿してリンクを貼る方が問題なく出来るのでしょうか?

不勉強ですみませんが、引き続きよろしくお願いします。

お礼日時:2009/06/17 12:23

jeinさんのレスへのレスです:



YouTubeはJASRAC、e-Licenseなどの著作権管理団体と特殊な包括契約を締結しており、管理楽曲の利用(アップロード&ストリーミング再生)に対して包括的な金額をもらい、許諾しています。

ただし、管理楽曲の「製品盤に録音された音源」はNGであり、あくまでもその譜面・歌詞を演奏・歌唱した「弾いてみた」「歌ってみた」系のビデオになります。

「踊ってみた」は見たところ、原曲をそのまま使用しているので本来はNGかと思います。他にも
・公式アカウント以外でのアニメOPやED
・BGMに管理団体登録楽曲を使用しているMADや自作PV
なども違法になりますのでご注意を。

個人サイトで管理団体に登録されている楽曲の映像ストリーミングやダウンロードを行う場合、jeinさんのおっしゃるとおりの手続きが必要になります。
    • good
    • 12

Youtubeに投稿されている動画に市販のCDの音を使用する行為はYoutube側の定める利用規約に明らかに違反しています。


今のところレコード会社等からクレームが入った場合のみ音声の削除をしているようですが、殆どは違法使用と思ってください。
JASRACと契約したとのニュースがありましたが、あくまでコピー演奏などの音声を許可するという内容です。
これは著作権の中の著作隣接権が関わってくる為です。

詳しくは下の参考URLに説明がありますのでよければ読んで見てください。

参考URL:http://clrboss.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/yo …
    • good
    • 5

>作品が投稿されていますが、著作権の問題などは


>皆さんどうクリアされているのでしょうか?


ウィキぺディアによりますとyoutubeはJASRAC(日本音楽著作
権協会)と、著作権使用の契約を結ぶことで音楽の動画を
合法的にアップレート出来る環境を整えている様です(個人での
対応ではなくyoutubeが音楽をアップレートされる事を前提に
その様な処置をしています)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Youtube#.E3.83.AC.E …

>手順で許可を得れば良いのですか?

大抵の歌手はJASRACに音楽の権利の委託をしていると思いますので、
それを使用する際も、JASRACに使用の申請をする運びだと思います。

ネットに公開するとなると、結構な額の著作物使用料が
発生すると思われますが・・・(広告収入等では全然追い
つかない様な額です)。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

>ネットに公開するとなると、結構な額の著作物使用料が
発生すると思われますが・・・(広告収入等では全然追い
つかない様な額です)。

と、いうことは、Youtubeで投稿しておいて、自分のサイトにそのYoutubeへのリンクを貼ったほうが手っ取り早いということでしょうか?

貼って頂いたURLでWikipedeia読みましたが、Youtubeに画像を投稿しようと思うのが初めてなので、引き続き手引きとなるヘルプトピックなども教えて頂ければ幸いです。

補足日時:2009/06/15 13:35
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!