プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

wave形式の音源を使用してMidiみたいに打ち込みをしたいと思っています。
昔「ピストンコラージュ」を使っていたのですが、ピストンコラージュは音程を上げる程、再生速度が段々と早くなってしまいます。
元素材(wave)の再生速度を下げてそれを使用してみる事も考えたのですが、それを使うと元素材の音が変になってしまいます。
再生速度が変化しないで音程だけ変えて打ち込めるソフトはないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>元素材(wave)の再生速度を下げてそれを使用してみる事も考えたのですが、それを使うと元素材の音が変になってしまいます。


それで駄目なら何をやっても駄目でしょう。
    • good
    • 0

WAVE形式とは「無圧縮PCM音声をパソコンで扱えるファイル形式にしたもの」です。


MIDIとは「音符の長さ、位置を符号化したデータ」です。
言い換えればWAVE形式には打ち込みに必要な「音符、音程」といった情報が符号化されていません。

MIDIファイルもそれだけでは音声になりません。何らかのMIDI対応音源に接続しMIDIデータを走らせて音を鳴らさなければなりません。

わかりやすくいえば
MIDIは「オルゴールの音を出すための穴の開いた装置」であり
WAVEは「オルゴールの音そのもの」なんです。

で、「WAVE音源」ということですので、まずMIDIで打ち込みシデータを作り、
WAVE形式を取り込めるサンプラーソフトを使用されるか、
サウンドフォントを作り既存のWAVEファイルをMIDIで走らせるようにして再生する方法などが考えられます。
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/sf/sf.html
http://music.web-sun.com/dtm/dtm6.html
http://www15.atwiki.jp/dtmer/pages/13.html

サンプラーの一例
http://sothis.blog.so-net.ne.jp/2009-05-07
こういったソフトを動かすには
Vst対応のシーケンスソフトが必要になります。
http://www12.atwiki.jp/free_dtm/pages/8.html

サウンドフォントプレイヤーの一例
http://pianosdauge.org/BGM/VSTi/
既存のサウンドフォントファイルを使うもの。

ピストンコラージュというソフトはこれらの機能の一部を抜粋して統合したようなイメージのソフトのようです。扱いは簡単でしょうが、その分自由度は低いでしょう。
そのソフトでも使っていた「ピアノロール」画面はMIDIとして符号化するためのインターフェイスであり、シーケンスソフトの基本です。

有料でもよければ、既存の音源を切り貼りして曲にしてしまうという発想のRecycle!やFL STUDIOなども範疇に入りそうです。お高いですけど。
http://www.dtmm.co.jp/archives/2008/06/fl_studio …
http://www.propellerheads.jp/products/recycle/
どちらも体験版はあるので使用感は試すことはできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!