プロが教えるわが家の防犯対策術!

中国には、春秋時代(東周時代)という時代区分があるそうです。「春秋」時代と呼ぶのが相応しい理由があるのだと思います。何故に「春秋」時代と称するのですか。
よろしくお願いしす。

A 回答 (3件)

周の幽王が犬戎に殺され洛邑(成周)へ都を移してから(紀元前770年)、晋が三国(韓、魏、趙)に分裂した(紀元前403年)時代で、


四書五経の一つ「春秋」に記述された時代、という意味を持っています。

「春秋」は魯国の年次によって記録された編年体の歴史書のことで、孔子が作った(手を加えた)とされ、その聖典である経書(五経または六経)の一つとされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。五経の一つに「春秋」があることを確かめておきました。
有り難うございました。またの機会にもよろしくお願いします。

お礼日時:2009/06/20 00:42

直接的には#1の方がお書きの通り、歴史書「春秋」に載っている時代を春秋時代と言います。


そもそも歴史書に何故「春秋」という名前が付いているかですが、
歴史書には、皇帝や武将等の人物の行動を中心に書いた紀伝体(伝記の集まり)と、「○○年には、これこれの出来事があった」を年ごとに並べた編年体(年表のとても詳しいもの)があり、「春秋」は編年体で書かれています。おそらくは、1年=春夏秋冬を略して春秋にしたんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。時の変遷を「春秋」と表現する道理には納得がいきます。
有り難うございました。またの機会にもよろしくお願いします。

これまでのご回答で解決しました。明朝には締め切ります。

お礼日時:2009/06/20 00:44

魯を中心とした歴史書に「春秋」というものがあります。


この歴史書に書かれた時代だからと春秋時代といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
有り難うございました。またの機会にもよろしくお願いします。

お礼日時:2009/06/20 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!