アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電圧が安定せず困っています。

部屋のブレーカまでは通常93~100Vきているのですが、各部屋のコンセントの電圧が安定しません。マンションなので、管理会社に現状を伝え工事してもらったのですが、その後も状態はあまり変わりません。
また、電力会社に24時間測定器をつけてもらい電圧の変動をみても、最低が90V~最高103Vでした。

ブレーカ、コンセントとも、98Vの状態で、部屋のコンセントでドライヤーを使用したら、コンセントの電圧は一気に91Vまで落ちるのですがこの状態は普通なのでしょうか?
電気関係の仕事をしてる知人は、ドライヤーをつけたとしても2Vくらいしか下がらない、といいますし、、、。

ちなみに屋内配線の電線は1.6の線で少し細めですがこれも、関係しているのでしょうか?
また、最低が90Vきているので電力会社も管理会社も異常なしとの事ですが、変動が10Vと激しいのが気になります。

どなたか、こういう事に詳しい方本当に異常ではないのか教えて下さい。

A 回答 (5件)

電気主任技術者です。

今までの回答&お礼の文章を読んで推察されることは、マンションの受電設備容量(受電変圧器)の容量不足の様ですね。
#2の回答に対するお礼の項目の中で電圧が下がるのが、夕方から夜中1時までというのがありましたが、電力会社からすれがこの時間帯は余剰電力時間帯です。
電力会社からすれば、PM1:00~3:00位が最大需要電力時間帯です。この時間帯に応じられる発電設備を有しておりますので、供給不足とは全く考えられません。
反対に、マンション単体で考えると、この時間帯が一番最大需要電力帯ですので、電力会社から、3300vで供給された電力を、100-200V(単三)に降圧すべき変圧器容量が不足である場合、電力会社とは無関係に端末電圧100Vは変動します。
マンション設計時の変圧器受電容量ミスが考えられます。
総てのマンション(集合住宅)には借室と言って電力会社所有の変圧器が設置されている部屋があります。電圧変動時にその変圧器の2次電圧を測定すると簡単に判明します。20分くらいでわかりますよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨日、電力会社から詳しく説明を受けました。
屋内での電圧降下が見受けられるため、屋内配線を一つづつチェックしていかないと、原因は解らないらしいです。
とりあえず、電力会社の管理下までは異常なしと言う事です。
また、マンション大元の配電盤にも異常がないようです。

ウチの屋内ブレーカで最低が93V、各部屋コンセントで最低89Vと言う結果だったので、あとは、管理会社とウチの話し合いで今後どのような対策をとってもらうか決めていきたいと思います。

詳しくアドバイス頂き感謝いたします。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/27 14:52

・公称電圧100Vの場合、供給電圧の許容限度は101V±6Vです。

何も負荷を使用しない状態であれば(電力会社からは)95Vあれば、法令上はOKということになります。
・>屋内配線の電線は1.6の線で少し細めですがこれも、関係しているのでしょうか?
 照明器具回路の配線の場合1.6φでも問題ありませんが、コンセント回路の場合、現在では2.0φが多く使われています。容量の大きな家電製品を使用した場合、電圧降下も大きくなります。
 
最も気になる点は、
電圧降下というのは抵抗に比例して大きくなるのですが、どこかの器具(コンセントやブレーカ、電線接続器具)の端子接続部で接触抵抗大(電線の接続不良)になっていないかということです。この場合発熱も考えられますので十分な注意が必要です。
同じマンションの他の住人の方はどうなんでしょう、電圧降下について全く問題がないということであれば上記も考慮されるべきと考えます。

いずれにしても多くの家電製品の最低動作保証電圧が90Vということを考えれば、ぎりぎりの状態で使われていると言わざるを得ません、信頼できる電気工事業者にご相談されることをお勧めします。
    • good
    • 2

電圧が10Vも低下するということは、通常、契約電流以上の電力消費があるわけで、ブレーカが頻繁にトリップするでしょう。

若しくは、洗濯機やドライヤーを使うと蛍光灯がチカチカすることがあるでしょう。原因は配線の太さ。No.2の方のおっしゃる通り。
ただ、85Vまで低下してもたいていの電気機器は動作ができます。瞬間的な停電状態でもいまどきの製品は問題なく運転できます。
電力会社や大家が相手をしてくれないなら、とりあえず、PCに無停電電源装置を装着なされては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その通りです!照明がちらついたりなどは、頻繁におこります。
そして、御指摘の通り、電化製品は85Vまで低下しても大丈夫だとメーカからいわれました。(冷蔵庫、パソコンを除く)
とりあずウチも、UPSをパソコンにつけたというのが現状です。今後どのような結果になるか解りませんが、原因究明はきちんと行ってもらわないと納得できないので、その旨電力会社と管理会社に伝えるつもりです。

お礼日時:2003/03/25 13:16

これはおそらく、電力会社側の関係でしょう。

マンションは、設計の段階で、適当な配線がしてあるはずです。1.6の線は15A(アンペア)の回路に標準的に使われていて、何ら問題はないはずです。
昔の電力事情が悪いときには、夕方、電灯などをつけることによって供給が追いつかず、電圧が下がることも珍しくはありませんでした。今では、電線を太くしたり、送電効率を上げるため、高圧電力が高くしてありますので、
10Vも変動するとは、少し考えにくいですが・・・。
私だったら、再度電力会社にクレ-ムをつけようかな?と思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

回答の内容とうちの状況がそっくりなので笑ってしまいました。
というのも、電圧が低下してくるのが決まって夕方からで、その状態が夜中の1時頃まで続くからです。
電力会社でとってもらったデータにも数値で表れています。

(ただ、電力会社側はあくまでも10Vの変動は生活に支障が無いといいます。)

再度調査を行ってもらい、どこが悪いのかきちんとした回答を電力会社と管理会社の方に提出してもらおうと思います。

お礼日時:2003/03/25 13:10

電気技術基準では最低は96Vだったと思います


(やや、うろ覚えですが)
従って最低が90Vというのは違反の状況です
ちなみにパソコンは95V以下だと稼動しないことが
多いです

1.6の線というのはやや細いですが
一般家庭の末端配線としてはあり得ます
理想は2なのですが。

それよりも原因はマンションの受電室から各部屋まで
来る電線が致命的に細いのだと推測できます

それから、そもそも受電室から出てくる電圧自体が
低いということも可能性としては考えられますが
もしそうだと仮定すると103Vとなることはあり得ない
ので、この可能性も無いと思われます

電圧の降下は
・使用電流に比例(その時流れる電流)
・距離(配線の長さ)に比例
・電線の断面積に反比例
ですから
受電室から遠い部屋ほど降下がはげしくなります

以上から推測して、受電室から貴君の部屋までの
電線太さ、距離などを管理人・専門家に調査してもらい
改善策を出してもらうべきと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
再度調査してもらうように電力会社にお願いしました。
結果がどのようなものになるか、心配ですが、教えて頂いた「受電室から各部屋まで 来る電線の細さ」など詳しく調べてもらいます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/03/25 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています