プロが教えるわが家の防犯対策術!

皆さんは
・電話をかけると不機嫌な声が返ってくる友人がいる
・電話をかける前に一度メールで「今電話してもいい?」といつも聞いてしまう
・どっちから電話をかけるか腹の探り合いをしてしまう
・通話料を気にして自分から電話をかけるのをためらってしまう

ということありませんか?

自分の周りの友人は、電話が嫌いな人が多いです。「メールの方が良い」や「通話機能要らない」なんて言う人もいます。

自分も2年位前まではデコメ等が楽しくてチャット化したメールのやり取りを楽しんでいましたが段々と馬鹿馬鹿しくなってきました。
「直接通話した方が早いじゃん」
「キーを打つ指が疲れる」
等と思うようになりました。
実際、最近、キーの打ち過ぎで腕がけんしょう炎にもなりました。

正直、メールを控えたら友人との交流が減ってしまいました。

WILLCOMを持っていますが周りにWILLCOMユーザはいません。
世間ではSoftBankが2年間純増1位ですが、皆さんの中でSoftBankを持っている人で無料通話の恩恵を最大限受けている人っていますか?
それとも「SoftBankやWILLCOMを持っているけれど周りにユーザがいない」状態でしょうか?

また、「メール重視」の世の中や友人に対して皆さんはどう思いますか??
自分は「喋らないで済むメールの文化」が「人間関係の希薄化」を招いているように思えます。

また、みんなが自発的にSoftBankかWILLCOMを持てば料金的な負担を感じずに沢山お喋りできると思います。

A 回答 (11件中1~10件)

通話料を気にして自分からはかけない。


だいたい、電話で話すのが苦手。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに通話料は高いです。携帯3社の一番低いプランだと20円/30秒で1時間話すと2400円もかかってしまいます。

もちろんプランを上げれば単価は下がりますが「月に何分話すか?」と「自分」を相手にかけひきしてプラン決定しなくてはいけませんよね。

めんどくさいです(笑)

そんな中でもSoftBankやWILLCOM同士は料金面でストレスレスに電話してるんですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/21 17:08

#2です、お礼拝読いたしました。



>つまり「いつ返事してもいい」は礼儀として有り得ないんですよ。

知っていますっていうか、そういう強迫観念が一部の若い方の間で広まっているという事実はありますね。(^^)v

この春から大学生になった長男は高校時代、部活の主将、生徒会役員をやっており「この忙しいのに即レス求められたら困る」とよくメアド変えていましたね。
電話番号は家族以外では彼女とのホットライン専用にしていました。
現在高校生の次男も同様で部活の副主将、生徒会役員やっていて、こちらはこの活動の関係者+彼女以外にはメアドは教えて無いようです。
両者とも高校生の癖にご質問者さんの仰るところの礼儀知らずをしてますね。

困ったもんだ。(笑)

そう書きつつ、部活が休みの休日には彼女や友達と遊びに行き、時には家族4人で5時間予約入れてカラオケ行ったり・・・。
そんなに困っているようには見えませんでした。

親が知らないだけってことでしょうね。^^;

ちなみに長男がつけたうちの家族のワーストメールランキングは1位母親(覚えたてで嬉しいのは分かるが怒っているメールにデコは困る。)2位私(テンプレ凝り過ぎ。)3位次男(要点だけまとめろ。)でした。
私のようなオッサン感覚では単語のみの長男からのメールも「女性に嫌われるぞ。」と指摘点有りのワースト入りなのですが。
本人曰く「お父さんが思っているほど今の若い人間はコミュニケーションを携帯に頼ってない。逢って話すには携帯は敵わないよ。」だそうです。

まあ、東京の一部の常識が全国の常識では無いのは分かっていますが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか賢いご子息ですね^^

たしかにメールばかりしてると勉強をする時間が無くなります。

時間というよりも「勉強をする意欲」が自分は無くなります。

友達が沢山いて沢山の人からメールが来ればサバサバと「見切り」をつけないと大変なことになりますもんね。

高校時代の友人も「予備校に携帯は持って行かない」という主義で(というか周囲に対して「返事はできないよ」というポーズかも)一流大学に行った人がいます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/21 17:02

質問者様のお気持ち、よくわかります。


私もメールより電話派です。

メールは受け手の自由を侵害しない、といった趣旨の回答もありますね。でも、
・チャット的メールは電話以上に迷惑である。
・そういった、即レスが常識のようになってしまった結果、
「ご都合の良い時読んでね」と夜中にメールを送信すると
「夜中にメールされると睡眠の邪魔をされて迷惑(着信音で目が覚めるという意味でなく、即レスのために起きなきゃいけないから)」と言われることも。
これでは受け手の自由は欠片もありません。

結局は、メールも電話も適正な使い方がされていないのだと思います。
代表的なのは以下の二つでは。
・メールだと3行で済むのに、電話だとついつい1時間(とは言わないくても、だらだらと)しゃべってしまう。
・重要事項、優先事項を簡潔にまとめて送ればせいぜい2往復で済むメールを、10回近くやり取りをしなければ要点が分からない。

どちらも欠点は、発信側の要点をまとめる力が不足しているからだと思われます。
これに気をつければ、それぞれの利点が生きてくると思います。
自分の伝えたい事を明確にし、その上で相手の立場に立った方法で伝えればいいのではないでしょうか。
聞き取りの不自由な方に「急ぐから電話で」と電話したり、「伝聞した証拠が残るからメールで」と文字の読み取りが不自由な方にメールをしてませんか。
どちらも誤解・間違いの元ですよね。
障がい者と呼ばれる方だけが注意の対象ではありません。
年を取っていたり、日本語に不自由だったり。

全体的に、メールを偏重することで文章力やコミュニケーション力は明らかに落ちています。
ほんの少しの言葉の選び方で、意図することは伝わらず誤解を招くことも多いです。
ここの質問でも、メールだけで相手の心を計ろうとして一喜一憂している方が多いですよね。
だからこそ、文章力・コミュニケーション力を磨く必要を感じます。
都合のよさにおもねらず、個々人がしっかり意識して発信していくことが大切だと思います。

余談ですが、日本の電話会社が競合する中で1社勝ち抜けが発生すると、独禁法に抵触して無料通話などが出来なくなる可能性があります。
消費者としては、各社の競争に右往左往されるのはうんざりですが、1社に独占されるのもうんざりします。
手軽に携帯電話が使える利便性のみ享受したいです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つい先日、知り合いからほぼ連日深夜2~3時にメールが来て怒ってしまいました(笑)
しかも「こんばんは!」と普通に。

その人は仕事が終わるのが遅いので仕方ないのかもしれませんが、若干ノイローゼになりました。

これは「即レスをしなくてはいけない」という思いからきたものですよね。

怒った途端パッタリとメールが来なくなりました(笑)

「相手の立場に立った方法」って難しいですねf^_^;

メールの本来の使われ方と電話の使われ方が食い合ってしまってるんだと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/21 16:56

>「メール重視」の世の中や友人に対して皆さんはどう思いますか



この点だけ。
#2のお礼に書かれていること、これが気になるところ。つまりメールの本来の恩恵を生かさない使い方である”チャット化した”使い方が当たり前になると将来何らかの影響が出るのではないかと思っています。また絵文字や顔文字がない文面を冷たいと感じるようになるのも同様です。絵文字顔文字を使わずにいられない強迫観念のようになっている人がいるのではないでしょうか。文字なんて所詮いくらでも嘘がつけます。絵文字があっても本心は分かりません。むしろ絵文字が免罪符のように感じることもあります。
「真面目な文章で顔文字絵文字を入れるようなバカな真似はしない」とほとんどの方はおっしゃるでしょう。しかし今はそうでも将来の人にどんな影響が出るかなど分かりません。あまりに小さい頃からメールのチャットに慣れすぎているとどうなるでしょう。子供に携帯をもたせるかどうかいろいろ議論がありますが、危険なサイトやネットいじめの問題も大事ですがそれ以前の携帯電話との関わり方の方が大事ではないでしょうか。

電話はいきなり踏み込むのと同じという意見はなるほどと思います。しかし用事があって掛かってきた電話に「何だよ!」と気分を害しますか。そんなにいらついていますか。無駄な話をされると腹が立ちますが、そういう無駄話(それ自体は必要なものですが)を電話でいきなりしようとする方が問題です。電話での話の中で無駄話をしていい雰囲気になればすればいいのです。そういう雰囲気を感じられなくなってはどうしようもありません。

とにかく今は人間が携帯に使われていると思えてなりません。本来便利な道具に過ぎないはずのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受信メールに絵文字と顔文字が無いと確かに「不機嫌なのかな?」と思ってしまいますf^_^;

自分も怒っているときは絵文字や顔文字無しに送信します(笑)

たしかに初めてメールをやり取りする相手で絵文字や顔文字を多用する人がたまにいます。「なんか明るくていい感じだな」と思いいざ会ってみると仏頂面でボソボソとつぶやきのように喋る人が多いですね。

「メール人格」というやつでしょうね。

「メール文化」に危機感を私も持っています。同じように感じている人がいて嬉しいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/21 16:48

 私はかくいう私自身がメールで済む用件ならなるべくメールでお願いしたい,という考えですし,電話のときは必ず「今,電話してもOKですか?」と(相手によって口調は変わりますが)確認していますね。



 いろいろと理由はあるのですが,

○車を運転していることなどが多く,自由に電話できない状況であることが多い。(私自身もそうだし,私の知人も似たような環境の人が多い。)
○私の注意力が散漫なせいか聞き間違い,言い間違いなどが多い。

などが主な理由です。あなたの周囲で「できれば電話よりメールで」という人の中にも私と同じ理由でそうお考えの方もいるのではないでしょうか?まあ,いないかもしれませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに電話で話した内容は後になるとほとんど覚えていませんf^_^;

芸能人の名前とか。

その点メールは内容が残るので後で見返せますよね。

でも肉声を聞いて安心したいんですよね。
勿論、テキトーに文章だけ見てスルーしたい日もありますが。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/21 16:40

こんばんは。


no.1さんの回答ってもっともだと思いましたw。
とりあえず、勝手に回答しますと、つい1年ほど前まではどちらかといえばメールをよくしていました。

PC、携帯メールが出来るようになるまでは普通に電話していたのに、PC、携帯メール機能が出来てからは、電話したら相手は忙しいかもしれない、迷惑じゃないかしら?などと思いだしたら止まらなくて、姉以外には簡単に電話出来なくなりました。

でもやっぱり昭和世代、携帯よりも固定電話主体の世代なので、段々とメールに疲れてしまいました。
時間に縛られないと言ってもメールがきたら返事をしなければいけません。当日は返さなくても明日には返さなきゃとか、短い文章で上手く伝えなくてはとか・・・・電話の方が楽だったと思い始めました。

去年あたりから意を決して電話をかける事を始めました。
そしたら相手も同じ世代だからか、そのうち向こうからも電話をかけてくるようになりました。
電話だとメールより話が早いので沢山の話題が話せます。
でも、なにより一番なのは相手の声を聞ける事。相手の体温を感じます。
「電話ありがとう」「うん、こっちもまたかけるね」
30代あたりから結婚、仕事などで住む土地が離れ、なかなか直接会えなくなりました。直接会って話すのもいいですけど、電話もいいもんです^^。

メールの「ありがとう」も好きですよ。
メールは返事も要らないような何気ない事とかを送ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ思いを持っている方がいてなんだか心が落ち着きました^^

自分もメールはメールなりの良さがあると思っています。
言いにくいこともやんわりと言えたり、時間を気にかけずに送信できたり。
しかし時間を気にせずに送信できたのはPCメールだけを使っていたときでした(いつもPCを随時チェックする人はあまりいませんよね)

ところが携帯メールは「いつもすぐに読んでもらえて当たり前」という意識が生まれてしまうんですよね、送信者も受信者も。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/21 16:36

20代女性です。



電話についてはNo.2,5さんと同意見です。
たとえ、雑談目的であっても(むしろ雑談目的だからこそ)むやみに電話して相手の時間を無遠慮に奪うべきではないと思います。

たとえ友達であっても用件がなかったらメールはしませんので、友達と雑談をだらだらしたいなら、メールで日時を決めて直接会う約束をします。
すんごく距離が離れてる友達でも、近くに寄ったときはできるだけ直接会うように心がけてます。

その点、電話だと相手が電話に出るまで日時を決定できませんが、メールだとお互いの予定が決まった時点でスムーズにやりとりできるし、やりとりの経過が残るので、誤解が少なく便利に思ってます。

ちなみに自分はメールをしていて、相手からの返事が数日後でもあんまり気にしません。
急いでほしいときは「○日の○時までに返信ください」と明記しておきます。

まぁ、こういう性格なので、メールや電話でたくさんコミュニケーションをとりたいタイプの人間とはあんまり友達になっていないのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

都合をつけて会えるお友達がいらっしゃっていいですね^^
大切にして下さい。

自分は日頃から適度にコミュニケーションを確保(?)していたい性格なのでf^_^;

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 22:28

平成5年に出版された野口悠紀雄の大ベストセラー「「超」整理法」に、電話はこちらの都合も考えずにかかってきて自分の大切な時間を侵害する邪魔者であるというようなことが書いてあり、目からウロコの落ちる思いでした。

おそらく多くの方がそのような感想を持っただろうと思います。
当時はまだE-meilなどは普及していない時期で、代替としてファックスを推奨していましたが、現在はそれ以上にはるかに便利なメールがあるので、ほとんどの用事は携帯メールで済ませています。これだとどこでも持ち歩き、電波の届かない地下鉄でも打て、相手が好きなときに読めて邪魔をすることもないし、通話のメモを取る必要もありません。
通話をするのは特に急いでいる場合、相手もその電話がかかってくるのを承知している場合、相手が仕事中などではないことがはっきりしていて直接声が聞きたい場合などに限られます。基本的に、相手と話がしたいなら電話ではなく直接会って話します。私は言葉というものを基本的に信用しておらず、家族や親友などよくわかっている相手を除き、顔を見ないで話すのはどうにも気に入らないので、電話では最低限のことしか話しません。
携帯に通話機能がいらないとは思いませんが、私にとってはメール機能が主で、通話のほうはオプション、というよりも緊急用ですね。

<参考>
メラビアンの法則によれば、コミュニケーション伝達力のうち言葉の占める割合は7%、声のトーンや口調が38%、ボディランゲージが55%とされています。電話では直接会って話す場合の45%しか伝わらないということです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A9% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メラビアンの法則なんてあるんですね。
たぶん初耳です^^

たしかに「会う」のが一番ですが諸事情でなかなか会えないんですよね。

そうなると「肉声」を聞きたくなるんです^^

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 22:21

こんにちは。



auユーザーですが、無料通話の恩恵は十分受けておりますw

何故なら、家には固定電話があり、そして電波が入りにくいため持つのにも不安定な携帯電話よりも固定電話のほうが話しやすいからです。
そして私は昭和な人間なので、携帯電話で長電話になるよりは固定電話で長電話になるほうがいいです(込み入った話のときはね)。
メールなんかは気軽な会話のとき。
真剣なハナシのときは誰も電話、しかも電波が切れるかもわからん携帯でなどはなさないものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯はauで、固定がKDDIにしているということですかね?

なかなかそううまく「おまとめ」できないものですよf^_^;

我が家も固定電話はありますが、子機も無いので部屋でひっそりと通話できないので。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 22:17

・ 私は、携帯電話を通話と電話帳以外には使いません。



・ ドコモですがiモード契約もしていません。

・ 最近の子供って、友だちの家に電話して(特に異性の)親が出て、キチンと挨拶をする・・・という経験・・・あまりしていないのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通話オンリーなんですね?
うらやましいです(^_^)
本来、「携帯電話」は「電話」をするために生まれたものですよね。
それがいつの間にか「メール」ができるようになり「インターネット」ができるようになり、最近では「800万画素カメラ」「動画」などなど・・・。
付加価値が重視されて「通話」が軽視されているように思えます。

よくは分かりませんが欧州では通話とショートメールが主流だそうです。

たしかに、電話をかけるって昔は礼儀の要ることでしたよね。

進化しすぎるって問題だと最近思いますf^_^;

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!