アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1mMの溶液A0.1mlに水をたして2.5mlにし、さらに0.5Mの炭酸ナトリウム溶液2.5mlを加えて全部で5.0mlにした場合の溶液Aの濃度計算の方法を教えてください。単位もお願いします。

A 回答 (2件)

で、いったい何の濃度を計算しろというの?


Aに始めに溶けていたものであれば、初濃度1mMが50分の1になっている。なぜなら体積が50倍になっているなら。
炭酸ナトリウムの濃度であるなら0.5Mが2分の1になっている。なぜなら体積が2倍になったから。
これでわからない?

この回答への補足

溶液Aの濃度計算の方法を教えてください。
と書いてあります。
質問内容をよく理解してから回答お願いします。

補足日時:2009/06/23 17:27
    • good
    • 0

『溶液Aの濃度計算の方法を教えてください。

』というのであれば、その濃度は『1mMの溶液A』と書いてあるわけですから、『1mM』に決まっています。計算不要です。単位も書いてあります。ちなみに溶液Aを希釈したものはもはや溶液Aとは呼びません。
あなたの質問を文字通り、科学的かつ常識的に理解すればこういった回答になります。しかし、いくら何でもそんな質問をする人はいないでしょうね。

溶液AではなくAの溶液というのであれば意味がわかりますが、そうは書かれていませんよね。Aの溶液であればそれを希釈したものもAの溶液です。しかし、『Aの溶液』と『溶液A』では全く意味が違います。
自分の書いていることを理解して質問して下さい。

もしも『溶液AではなくAの溶液』であったとすれば前の回答のとおりです。それが計算方法です。濃度は50分の1になります。1mMの50分の1の濃度がわからないというのですか。だったら教えましょう、0.02mMです。1÷50=0.02ですから。

なお、当たり前ですが、炭酸水素ナトリウムとAが反応せず、かつ炭酸水素ナトリウムが入ったことがAの濃度に影響を及ぼさないことが大前提です。

この回答への補足

溶液AとAの溶液についての考察どうもありがとう(笑)

補足日時:2009/06/24 12:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!