アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうして木綿豆腐は絹ごし豆腐よりも値段が高いのですか?
木綿豆腐は特売もまったくやりません。

A 回答 (4件)

単純な理由です。

製造原価はどちらもさして変わりませんが需要は圧倒的に絹ごしです。廃棄ロスを考えたら綿ごしを高くせざるを得ません。特売をかけても綿ごしは売れません。20:1くらいで絹ごしが売れます。正直言って綿ごしなんて置きたくないのですが中には好きな人もいるのでやむなく置いています。ワープロの変換だって綿ごしは出てきませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/06/25 13:02

同じブランドで絹と木綿がるとき値段に差が有ることの方が多いのでしょうか? あまり気にしていなかったのですが、同じ価格のことが多い印象がありますが。


コスト的には、皆さんが説明されている通り、木綿は余計な水分を搾り出すような感じなので豆乳成分を余計に使うと言うことだと思います。絹は、ゼリーのようにそのまま固める、水分を抜かないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/06/25 13:04

絹ごし豆腐は、容器に豆乳と凝固剤(ニガリ等)を入れて固めただけのもので、水分を多く含み柔らかく滑らかな食感の豆腐です。


一方、木綿豆腐はこれを崩して内側に木綿などの布を敷いた穴あきの容器に入れ、40~50kg程度の圧力を加えて水分を抜いて作られるもの。
ザラザラした表面は布の跡、丸い突起は水抜き用の穴の跡という訳です。

木綿や絹ごしという名前は見た目や食感を例えたもの。ちなみに木綿豆腐は凝縮されているので、タンパク質や脂質、カルシウムなどのミネラル分が豊富なのに対し、水分ごと固める絹ごし豆腐は水溶性のビタミンが豊富という違いもあります。

この様に木綿豆腐の方が栄養価も高く、製法に一手間も二手間も多く掛かっています。
同じ重量なら木綿豆腐の方が大豆を多く消費しています。
よって、木綿豆腐の方が値段が高くても仕方ないのです。

でうすが、多くの場合はスーパー等では、木綿も絹ごしも同じ値段で販売されていますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

木綿の方が好きなのに近所のスーパーは絹ごしばかりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/24 17:53

絹ごし豆腐を濃縮したようなものだから、原材料費がかかっているのだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/24 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!