プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5063212.htmlのようなトラブルがありました。そのトラブルは頂いた回答のため解決したのですが、そこで「CentOS5.3はなぜわざわざカーネルが2つあるのか?」という疑問が出てきました。CentOS5も入れたことがあるのですが、その時はカーネルは一つだった気がします。(昔の記憶なのであてにはなりませんが・・・)

よくはわかりませんが、CPUのアーキテクチャのためにわざわざ2つ用意しているのでしょうか?

google検索してもそのことについて言及したページはありませんでした。ご存知の方、御教授頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

※補足orお礼が送れることがあるかもしれませんが、遅れても必ずしますので、ご了承頂ければ幸いです。

A 回答 (4件)

アップデートされたためです。


もし、新しいカーネルで動かなかったりしたときは、古いカーネルで動かします。
エリアを指定していて(bootパーティションを100MB以下に指定して)
残りエリアが少なくなるようなら、カーネルの保持する数を指定しておくこともできます。
/etc/yum.confの中の、installonly_limit=5と既定値として定義されていませんか。
ここで、指定できます。
既定値では、5個カーネルを保持します。
6個になると、古いカーネルが消されます。
自分で消すと、いろいろなところに支障が出ますので、システムのほうで消すようにしてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>/etc/yum.confの中の、installonly_limit=5と既定値として定義されていませんか。

はい、おっしゃるとおり定義されていました。

>ここで、指定できます。
>既定値では、5個カーネルを保持します。
>6個になると、古いカーネルが消されます。

なるほど、そういう設定になっているのですね。ご指導ありがとうございます。

あと、もしよろしければご回答頂きたいのですが、
>自分で消すと、いろいろなところに支障が出ますので、
>システムのほうで消すようにしてください。

というのは、どういう意味でしょうか?

1 リナックスのはいってるマシンを担当しているシステム部門のひとに消してもらうようにすること

2 ファイルを消すコマンドを使わず、
/etc/yum.confの中の、installonly_limit= の調整で消すようにする

3 その他

これくらいしかわたくしには思いつかなかったのですが、どれに該当するでしょうか?もしよろしければご回答頂ければ、と思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

補足日時:2009/06/24 21:08
    • good
    • 0

> >自分で消すと、いろいろなところに支障が出ますので、


> >システムのほうで消すようにしてください。
> というのは、どういう意味でしょうか?
ちょっと言葉が足らなかったようです。
広範囲に亘って、関連箇所があり、人力でやると消し忘れなどが出てきて、システムに影響されるため、コンピュータ側で消させるという意味です。
ということで、
> 2 ファイルを消すコマンドを使わず、
> /etc/yum.confの中の、installonly_limit= の調整で消すようにする
ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、かしこまりました。毎回、ありがとうございます。

私のしている質問のレベルからしてすでにお分かりかと思いますが、私は超のつく初心者です。しかも、諸事情で、独学でLAMPを整えてWEBアプリを作ろうとしています。そのため、たよれるのはgoogle検索とこの場(教えて!goo)になってしまいます。

そのためまた質問させて頂くかと思いますが、御都合が宜しいようでしたらご回答頂ければ幸いです。

いつも本当に有難う御座います。

お礼日時:2009/06/24 21:56

元々CentOSに限らずディストリビューションによってはカーネルを


アップグレードされた場合には古いカーネルを保持してアップグレードされるのが当たり前にあります。
新しいカーネルにしてトラブルがあった場合(カーネルパニック)OSそのものが起動できなくなる可能性がありますから古いカーネルが保持されていると便利ですね。
#1の人の言う
>CentOS5.1→5.3にしたから(カーネルのバージョンがあがったから)では?
これですが同じ5.1でも5.2でも5.3でもカーネルが複数回アップグレードされていてその都度古いカーネルが保持されています。
保持する数は設定ファイルで決めることができます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

;;;
元々CentOSに限らずディストリビューションによってはカーネルを
アップグレードされた場合には古いカーネルを保持してアップグレードされるのが当たり前にあります。
新しいカーネルにしてトラブルがあった場合(カーネルパニック)OSそのものが起動できなくなる可能性がありますから古いカーネルが保持されていると便利ですね。
;;;

なるほど、そういうことだったとは!全く思いつきませんでした。



;;;
#1の人の言う
>CentOS5.1→5.3にしたから(カーネルのバージョンがあがったから)では?
これですが同じ5.1でも5.2でも5.3でもカーネルが複数回アップグレードされていてその都度古いカーネルが保持されています。
保持する数は設定ファイルで決めることができます。
;;;
なるほど、わざわざ丁寧にありがとうございます。大変勉強になりました。

補足日時:2009/06/24 19:38
    • good
    • 0

CentOS5.1→5.3にしたから(カーネルのバージョンがあがったから)では?


5.3のCDからインストールしても2つ出るんですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

なるほど、バージョンアップしたからなのですね。そこには全く気がつきませんでした。

>5.3のCDからインストールしても2つ出るんですか?

いえ、試してみたことがないのでわかりません。試してはみたいのですが、すでに5.1→5.3のインストールをしてからいろいろいじっているので出来ればまたインストールをするのは避けたい状況です。申し訳御座いません。

補足日時:2009/06/24 19:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!