プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

リスニングや単語の勉強をやっていて、
テレビ、ニュースで、知っている単語があれば、
英語が聞き取れるようになってきましたが、
意味まですぐに理解できないんです。
リスニングはできたとしても、何を言っているのかわかりません。
どうすれば理解できるようになりますか?
ディクテーションやって、聞き取れるけど、どういう日本訳なのか
聞き取りだけではできないんで。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>今まで、リーディングするのに日本語の語順で変換してたように


思います。

それは「英語の語順で読めていない」
ということです。


ご自分の現状を把握できていないように思います。
自分はどこが出来ていて、何が欠けているのか、
出来ているところは認めて伸ばせば良いし、足りないところは補強しなければなりません。

また、日本語を鍛えることも英語力向上につながります。

私がまとまりなく長々と書いているのがいけないのかもしれませんが、
それにしても、質問者様は、日本語を読解するのも苦手なのではないかと懸念します。

ぜひ、日本語の本もお読みになってください。
日本語で読書なさってください。長い目で見れば英語学習に役立ちます。

参考URL:http://www.toeic.or.jp/square/advice/advice_scor …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
がんばります。

お礼日時:2009/07/08 17:07

No.4です。


補足いただきましたが、

----------------
>単語を理解できるかどうかでなく、
「後ろからひっくり返して読み、日本語文に直して考える」をやらないで読めますか?とお聞きしたかったのです。

このBBCの記事の場合は、事故を知っていたので
----------------

引用いただいた私の文と、質問者さんのコメントのつながりが理解できません。
文章として、どうつながるのでしょうか。

参考としてお聞きたかったのは、「まず、英語の語順のまま読むことが出来ているのかどうか?」だったのですが。
出来てるんでしょうか? できていないんでしょうか?
リーディングの話だから関係ないと思っているのかもしれませんが、聴くのだって語順は同じなんですよ。
それとも、質問の意味を理解いただけていないのでしょうか。

英語を聞くときには順番通りに英語を聞かなければならない
http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/sl …
日本語と英語の語順の大きな違い
http://success-english.net/sound/elmer.htm

まあ、そんなに追求してもしょうがないですね。
習うより慣れろというのもありますから、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
すいません。言われたことが理解できてなかったようです。

>「まず、英語の語順のまま読むことが出来ているのかどうか?」

読むことはできます。

>リーディングの話だから関係ないと思っているのかもしれませんが、聴くのだって語順は同じなんですよ

今まで、リーディングするのに日本語の語順で変換してたように
思います。コツがつかめそうな気がしてきました。
わからない単語があっても前後の文や単語で
だいたい理解できますよね。
サイトを見て言われたいことがわかりました。
紹介していただきありがとうございます!
がんばります!

お礼日時:2009/07/08 11:28

No.3です。

補足ありがとうございます。

>>英語の語順で前から読むのはできますか。
>知っている単語であればたぶんできるとは思います。

単語を理解できるかどうかでなく、
「後ろからひっくり返して読み、日本語文に直して考える」をやらないで読めますか?とお聞きしたかったのです。
要するにスラッシュリーディングみたいに。
http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/sl …

分からない単語があったら飛ばすか、前後の文脈から意味を推測します。

例。
French investigators trying to find out why an Air France ______ crashed in the ______ say they believe it broke up on _________ with water, not in the air.

原文はBBCニュースです。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/8130989.stm

聴く場合も読む場合も、不明な部分が多ければ多いほど意味が解りにくくなります。
ブラジル沖で落ちたエールフランス機の事故のことを知っていれば、"French investigators" "why" "Air France" "crashed" "water" あたりの単語から、エールフランス機の事故原因の話かな? と想像できるかもしれません。
もし"an Air France plane crashed in the Atlantic"
の部分が聞き取れれば、「ああ、大西洋のエールフランスの事故の話だな」ともっと解りやすくなります。

もしこのニュース自体を知らない人であれば、もっと理解が難しくなります。
知っている話のほうが理解しやすいです。知らない話を理解するのはもっと難しい。

「だからどうした」という結論までは分からないとしても、「何の話題か」は比較的捉えやすいと思います。
「だからどうした」まで分かるようになるには・・・・
どうすればいいんでしょうね。私も結論が理解できないことがしばしばです。
要するに英語力を上げて、音とスピードに慣れればいいんだと思いますが。

知っている話のほうが理解できやすいので時事知識や雑学があると有利です。
が、これは純粋に英語力の話ではなくて、「話が通じやすい」ということです。
聞き取れなくても「あー、あの話?」って先に分かっちゃうので、英語力を鍛えるのとは違うと思う。。。。

しかし、英語ニュースってそんなに簡単ではないですよ。
ほとんど聴き取れる人なら、TOEICなんか苦もなく900点以上取れるでしょう。
私はこんなに真面目にやってませんが、レベル別の学習アドバイスがあります。
 ↓

参考URL:http://www.toeic.or.jp/square/advice/advice_score/

この回答への補足

返事ありがとうございます。
>単語を理解できるかどうかでなく、
「後ろからひっくり返して読み、日本語文に直して考える」をやらないで読めますか?とお聞きしたかったのです。

このBBCの記事の場合は、事故を知っていたので
事故のことを言っているんだなということはわかります。
なるべくニュースを聞いて慣れるようにできるように
したいと思います。英語ニュースは簡単ではないですね。。。
ちょっと聞いてみたけど。。

補足日時:2009/07/05 20:45
    • good
    • 0

自分の場合、「大まかな意味は解る。

でも細かくは聴き取っていない」という感じです。
これはこれでよくあるパターンだと思います。ディクテーションするとボロが出るタイプ。
私の場合、意味が解らないのは、「知らない単語や熟語、定型表現などがあって聴き取れない」「発音がくっついたり速過ぎたりしてキャッチできない」なので、聴き取れるのに意味が解らない、という感覚がいまひとつ分かりませんが・・・・。

・音声のスピードについていけない(慣れの問題)。
・耳から入った音を頭で意味を変換するのに時間が掛かっている(慣れの問題)。
・聴き取れる単語より聴き取れない単語(知らない単語)のほうが多い(語彙の問題)。
・単語だけ意識していて、文として意識していない(読み練習が有効か)。

など考えてみましたが、どんなものでしょうか。
英語の語順で前から読むのはできますか。

参考URL:http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/sl …

この回答への補足

返事ありがとうございます。
全部は聞き取れるってことではないのです。
特に関係詞とか前置詞は聞き取れないんです。

>・音声のスピードについていけない(慣れの問題)。
・耳から入った音を頭で意味を変換するのに時間が掛かっている(慣れの問題)。
・聴き取れる単語より聴き取れない単語(知らない単語)のほうが多い(語彙の問題)。
・単語だけ意識していて、文として意識していない(読み練習が有効か)。

全部当てはまります。。。。

>英語の語順で前から読むのはできますか。
知っている単語であればたぶんできるとは思います。

補足日時:2009/07/03 11:27
    • good
    • 0

音として覚えられるようになると、自分で頭の中で復唱したり、真似して発音して相手に聞き直すうちに、頭の中で意味がとれるようになります。



正確な音が聞き取れるだけでも素晴らしいことです!

あとは、しばらく続けているうちに、頭の中で日本語に直さなくても、英語がそのまま頭の中でイメージに結びついて、日本語を通さずに英単語のまま理解できるようになります。

日本語を理解しようとして意識して話したり聴いたりしていないように、英語も含めて言語というのは頭で考えるものではなくて、自然に慣らされて使えるようになるものです。あまり考えすぎず、習うより慣れろ、というわけですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
すべて正確に聞き取れるってわけではないんです。
大げさだったかな。。。
でも文章が聞き取れる場合があっても意味がわからないので
考えている間に聞き取れた文を忘れてしまうんで
、それでどうしたら聞いただけでも
何を言っているかわかるのかなあって悩んでます。

いっぱい英文聞いて慣れるってことが大事ですかね。

お礼日時:2009/07/03 11:35

単語や文法がしっかりしているなら、リスニングよりも英文をたくさん読んで英語の感覚のようなものをつけるといいと思います。

その際におススメなのは英文を音読することです。できれば音声CDの後をシャドーイングでもすればリズムがつかめるようになり、同時にリスニングの練習にもなります。はじめは簡単なものでいいので、数をこなしていくとだんだんわかってきますよ。

この回答への補足

Spicaさん、すいません。
お礼のところに書いたら、紹介できなくなりますよね。
もしお勧めのものがございましたら、紹介してください。
よろしくお願いします。

補足日時:2009/07/05 20:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
単語や文法がしっかり身についているというまでではないんです。

シャドーイングですか。一度やったことがあるんですが、
結構苦手な感じで、聞き取れるんですが、反応が遅くて
ついていけなく、音読している間に次の文に音声がいっちゃって、
あわてて、いえなくなって、断念した記憶があるんです。
教材が難しかったのかもしれませんが。

音読は挑戦して、シャドーイングもがんばってみようかと思います。
反応の遅い私に、何かお勧めの教材があれば紹介してくださるとうれしいです。

お礼日時:2009/07/03 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!