アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以下のURLの記事によると
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/road_traffic_law/?1246501515
「警察庁は2日、違反時に科す行政処分の基礎点数を1点から2点に、反則金を6000円から9000円に引き上げることを決めた」
とあります。

しかしここで疑問に思ったのが、この点数が-2点、反則金が9000円というのでは、罰則としてあおり行為を抑制するには不足に思えるのです。
特に、9000円など真っ当に働いていれば大して痛くもない金額です。

極端に厳しい罰則は恐怖政治となり、結果社会の環境を悪化させてしまうものになることは分かります。
例えばこの違反で懲役20年・・・などというのはやりすぎでしょう。
ですが、自動車によるあおり行為はその特性上、とても危険な行為です。
よって、あおりをもう一度やったら免許停止、また、反則金は30万ぐらいは取らなければ抑制効果は薄いのでは?と疑問に思いました。

タクシーやトラックのドライバーなど自動車が仕事に必須な環境にいる人に対して、罰則を強化した場合の損失などを考慮したにしても、もう少し罰則が強くてもよいのではないでしょうか?

どなたかこの疑問の解説をしていただけないでしょうか?

A 回答 (5件)

私はこのニュースを見て質問者さんとは違う疑問を持ちました。


それは「どうやって検挙するんだろうか?」という疑問です。
現在普及しているとは言いがたいドライブレコーダーですら前方のみの記録しか
出来ないと思われますし、後方監視カメラを常備している人など皆無に近いでしょう。
他者からの通報・証拠提供も期待できません。
情報提供だけで検挙されるとしたら、別の意味で恐ろしい事態になります。
となれば、警察官の現認が必要かと思われますが、周囲にパトカーがいる状況で
他車を煽るようなドライバーがどれほどいるのでしょうか?

さらに「煽り行為」を明記して禁止している法律がありません。
現状では以下の条文を適用して取締りが行われているはずです。

 車間距離の保持 道交法第26条
 「車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行
  するときは、その車両が急に停止したときにおいてもこれに追
  突するのを避ける事ができるため必要な距離を、これから保た
  なければならない。」

極端なことをいえば、追突しなければこの条文の条件を満たすことはなく、
取締りの対象とはならないのではないかとも思えます。
これから当局がどのように運用していくのか興味のあるところです。

私の考えは煽り行為撲滅のためには罰則強化よりも
・煽り行為の定義の明確化
・条文の改訂または追加と
・取り締まり方法の確立
が必要ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、たとえ罰則を強化したところで
「どこからどこまでが違反なのか」、「どうやってそれを検挙するのか」
と具体的な手段を明確にしなければ、あおり行為の抑止にはあまりつながりそうにないですね。

なので、bl5_2007様の
・煽り行為の定義の明確化
・条文の改訂または追加と
・取り締まり方法の確立
が必要ではないか、という点には私も賛成です。

それにこうして考えてみると、
現在の日本の交通に関するシステムは不完全のように思えます。
逐次、法律を改正したり、自動車自体の安全に向けての改良を重ねたりして交通事故を減らす努力がなされていますが、
まだまだ交通事故数0へは遥か遠くにいるのでしょうか・・・

お礼日時:2009/07/02 20:20

煽られるドライバーにも、何故煽られるかを考えて欲しい。



高速で右車線を100キロで占拠する人、やむを得ずパッシングすると仕方なさそうによけるけど、ルームミラーで見るとすぐに追い越し車線に戻っていくような人、いやですね。

高速で後ろから速い車が来たら、あいつは親の死に目で急いでるんだ、と考えて道を譲りましょう。僕も結構飛ばすけど競争しようとは思わないし、自分のペースより速い車には進んで譲りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
煽られるドライバーに原因があることがある、というのは考えていませんでした。
確かに、高速で目の前をチンタラ走られて一行に先に進めなかったりしたら尻をつついてでも急かしたくなりますね。

とはいえ、あおり行為は衝突など大事故への原因にもなりますし、煽られたほうも不快な気分にさせられるので、「煽られるような奴は煽ってしまえ」というのも危険です。

皆が快適に道路を使えればそれが一番いいんでしょうが・・・

お礼日時:2009/07/08 19:20

私の個人的意見としてはあおり行為はもっと厳しくしていいと思います。


それとは別に、法律カテゴリーなので、リベラルな解説だけ。

記事ではあおり行為とありますが、これ、正確には車間距離保持義務違反、つまり道路交通法26条に基づく車間距離の保持をしなかったことを違反としているわけです。

今まで反則金は6000円でしたが、他の同程度の違反を見ると、ウインカーをつけなかった、バス等の進路妨害、進路変更禁止違反等なので、これらに比べてまぁ危険度はやっぱりちょっと大きいかな?くらい感じです。

一方、他の9000円の違反を見ると、横断歩行者妨害、踏切不停止、追い越し違反、信号無視等です。どれも命にかかわる危険な違反ですね。このように比較すると、少なくとも「これらの違反と同程度に危険」という考え方は妥当かと思います。

で、個人的に思うのは、「あおり(車間距離保持義務違反)の反則金が安すぎる」というより「反則金、全体に安いんじゃない?」です。
あるいは、うっかり車間が狭まったってのとあおりのような意図的な行為を今は同じ道路交通法26条違反としていますが、区別してもいいんじゃないかな?と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「安全をあまりに意識しすぎたため、あらゆる行動が制限されてしまう社会」というのも恐ろしいですが、
それを踏まえても、確かに、私的には今の交通法の罰則全体が甘いように見受けますね。

交通事故は、被害者にとっても加害者にとっても人生を大きく狂わしてしまう危険なものですから、
法律が不整備だったせいで・・・ということが無いようになって欲しいです。

お礼日時:2009/07/02 20:26

私見です。

私も同様に甘いと思います。
今でこそあまり見かけなくなりましたが、高速道路で右側車線を右ウインカー出しっぱなし・昼でもヘッドライトハイビームで"ヤ"丸出しで高速走行しているやつなんか、一発免取りでもいいと思います。
ですが、実際問題としては、罰則を強化するより取締りをもっと強化して欲しいものです。今までそんなことで捕まったとか、聞いたことありません。
捕まえる事もない行為に対して、罰則だけ(甘いと思いますが)厳しくしても全くの無意味な事です。

因みに質問者様、反則点数は加点方式なので、-2点ではありません。+2点です。
前歴0回の場合、6点で30日の免停となるので、0点に戻らない期間中にこの違反で3回捕まれば累積点数6点になり、免停となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、今の交通法は甘いのでしょうか。
自動車とは比較にならないほど衝突力の小さい自転車ですら死亡事故に発展することが十分にありえますし。
「緩すぎず、きつすぎず」が望ましいのですが、どのくらいがその基準となるのか難しいものですね。

それから反則点数は加点方式でした、すみません。

お礼日時:2009/07/02 20:09

単なる個人的な考えですが、私は自動車以外にも、原付や自転車にもよく乗るので、トラック等の大型自動車からあおられると、大げさな表現ではなく命にかかわります。



原付等に乗っていて、大型車に車間をぎりぎりまで詰められると、道路状況等により急ブレーキをかけなければならない状況が発生すれば、まず間違いなく後ろからつぶされるでしょう。

もちろん、左側に回避できるマージンがある道路でしたら、左によって追い抜かせるのですが、左に全くマージンがなく、あおっても全く無意味な状況にも関わらず、あおってくるトラックもいますので、何を考えてるんだか、私にどうしろと言いたいのかと思っちゃいます。

というわけで、あおり行為の厳罰化は大いに賛成です。

質問者様と同様、9千円ではまったく甘いと思います。
他人の命を奪うこととなりうる行為ですから、飲酒運転なみに引き上げてもちょうどいいのではないかと思ってます。

あと、罰則を引き上げるだけでなく、きちんと取り締まりも行ってもらいたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに罰則の強化だけでなく、取り締まりの強化も同時に行わなければあおり行為の抑止には不完全ですね。

あおり行為に限った話では無く、危険運転は一瞬で命を奪いかねませんから、安全に交通マナーが守られている社会にしていきたいものです。

お礼日時:2009/07/02 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!