

このカテゴリーで適当かどうかわからないんですけど・・・。
江戸時代後期の有名な画家、葛飾北斎いますよね。彼には何人かの子供がいたようなのですが、その中でも最も記録が残っている娘、「お栄」について知りたいんです。(最も残っている、といってもごくわずかなようですが・・)私が知っているのは、世界文化社から出た「ロマンコミック日本の女性史・北斎の娘お栄」という漫画からの知識のみで、彼女が南沢等明と離縁したあと独身を通し、父とともに絵画制作に没頭していたこと、雅号が「応為」であることぐらいです。彼女は主に北斎の絵を手伝ったり代作をしていたようなので、彼女自身の作品はほとんど残っていないそうです。でも、ほとんど、ということは、少しは残っているわけですよね。それがどういうものかも見てみたいです。何か知っていらっしゃる方、どんな小さいものでもかまいませんので情報をください。本やHPなどがあれば、ぜひおしえていただきたいです。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
浮世絵師の多くは、その経歴がはっきりしませんが、葛飾応為も同様です。
わかっていることは、次のことぐらいです。
名はお栄といい、三代堤等琳の門人の南沢等明の妻となるが後に離縁して、父である北斎のもとで作画を続けていたが、安政四年(1857)に家を出て行方不明になると伝えられる。一説によると家出した時、67歳であった言うことです。そうすると生年は寛政三年(1791)で北斎の37歳の時の子どもということになります。
名前のお栄は、阿栄、栄女ともいい、画号の応為は、北斎が娘を「オーイ、オーイ」と呼んだのでそれを画号にしたと言うことです。
応為の作品で鑑賞したことがあるのは、次の3点です。
太田記念美術館の「吉原夜景図」
メナード美術館の「夜桜図」
東京国立博物館の「砧打(きぬたうち)図」
「吉原夜景図」は吉原の夜景が素晴らしく、最後の浮世絵師と言われる小林清親(1847~1915)の光線画を思わせるものがあり、一見の価値があると思います。もし東京近郊にお住まいでしたら、展示されていることを確認してから、是非一度、太田記念美術館に足を運ぶといいかと思います。
ありがとうございます!やっぱり作品は存在するんですね!ぜひ見に行きます!東京はうちからかなり遠いですが、いつか絶対行きます。かなりっていっても行けない距離ではないので。生まれた年などにしても、そんな説があったことは初めて知りました。もっと自分でも調べてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
山本昌代という女流作家に、お栄を主人公にした「応為坦々録」という小説があります。
河出文庫から出ていると思います。この作家のデビュー作で、1983年の発表時、彼女はまだ女子大生でした。それでかなり話題になったため、読んでもいないのに覚えていたので、ご紹介いたします。ありがとうございます!応為坦々録は、質問を載せたあとしつこく検索したら見つけました。でも、そんな話題になった作品だとは知りませんでした!同じ大学生としてうらやましいかぎり・・・。今日本屋にいってみたらなかったんですけど(とはいっても2軒しかまわってないですけど)まさか絶版になってたりして・・・。でもさすがにそれはないでしょうか。探してみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ありがとうございます!北斎漫画は北斎の遺作のひとつだったと思うんですけど、まさか映画化されてるとは知らず、検索してヒットしても見過ごしてました!ビデオ探してみます。映像では見たことないので。そういえば必殺仕事人にも出てるみたいです。
No.2
- 回答日時:
新藤兼人監督の映画で「北斎漫画」というのがあります。
(1981年)緒形拳さんが北斎で娘役が田中裕子さんでした。
ビデオ化されているかどうかはわかりませんが、たぶん田中裕子さんの役は
「お栄さん」がモデルになっていると思います。
何かの参考になさってください。
No.1
- 回答日時:
杉浦日向子さんのコミックに『百日紅』というのが
あります。北斎の周辺を題材にしてありまして、
お栄は主な登場人物として出てきますよ。
ちくま文庫で上下巻で入手できます。
リンクはTRCの検索結果です。
参考URL:http://www.trc.co.jp/trc/book/book.idc?JLA=96048 …
ありがとうございます!さっそく今日買ってきました!明日は面接だというのに・・笑。でも読みます!杉浦さんはお江戸でござるに出ていらっしゃるのは知っていましたが、まさか元は漫画家だったとは知りませんでした。びっくり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名古屋 栄~松坂屋までの行き方
-
名古屋栄の「みどりの窓口」は?
-
名古屋 栄駅~今池 徒歩何分位?
-
名古屋の栄あたりで水泳関連の...
-
名古屋の今池、池下、星ヶ丘あ...
-
名古屋 栄や錦で夜女性の一人...
-
名古屋で買い物 名古屋で40代女...
-
名古屋市の中区・東区の区界は...
-
高速道路の途中で人を降ろした...
-
名鉄、名古屋地下鉄でICOCAは現...
-
名古屋と仙台を比較して仙台の...
-
名古屋グルメといえば、きしめ...
-
広島と名古屋を比較したら、ど...
-
名古屋の人って性格が悪い人多...
-
名古屋から女5人で遊びに行くと...
-
今日の夜か明日朝、どちらのが...
-
名古屋駅を歩き回りました。ハ...
-
9月に名古屋へ行く用事があるの...
-
ガステーブル
-
名古屋の地下鉄の定期券につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋 栄や錦で夜女性の一人...
-
名古屋 栄~松坂屋までの行き方
-
名古屋の栄市って治安悪いです...
-
名古屋栄の「みどりの窓口」は?
-
夜 8時から11時くらいに女の子...
-
名古屋で八つ橋
-
名古屋 栄駅~今池 徒歩何分位?
-
名古屋にピザのカリーナってま...
-
名古屋の栄で
-
名古屋でおでんの屋台
-
名古屋、栄、周辺で
-
愛知県、岐阜県、三重県にある...
-
今度、初めて名古屋へ行きます。
-
名古屋の今池、池下、星ヶ丘あ...
-
『名古屋』早朝の時間つぶし
-
大阪の衣料問屋の会員になるには?
-
名古屋 栄で子連れモーニング
-
名古屋・栄で箸を買いたい!
-
みなさんはモルモン教について...
-
名古屋の栄あたりで水泳関連の...
おすすめ情報