アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中三です。
僕は涼宮ハルヒの憂鬱にハマりました。

オタクと言われる人たちを偏見視はしませんが、僕には「萌え要素」とか言うのが理解できません。
少年エースも読んでますし純粋におもしろいとも思います。
アニメ・漫画・ラノベ・パソコンにも興味あります。
フィギアとかに興味ありません。
僕は今のところハルヒ以外のアニメに小学生の時にポケモンとかドラえもんにハマったぐらいで中学生になってから初です。
ただ単に「涼宮ハルヒの憂鬱」という物語にハマったのでしょうか?
僕はアニメ・漫画を日本のすばらしい文化だと思い誇りだとも思います。
オタクになってもそう呼ばれても良いと思います。
だって、サブカルにハマったからって「オタク」と差別するのはおかしいと思います。
ただ、オタクは周りが見えなくなって居ることもしばしば見受けられます。
話がややこしくなったので、質問したいことをまとめます。

1、僕ってオタクですかね?

2、萌え要素って何?

3、オタク差別はおかしいですよね?

4、一部のオタクの人たちが周りを見失っていることも事実ですよね?

5、その他、皆さんの意見をお聞かせ下さい

A 回答 (10件)

>僕は涼宮ハルヒの憂鬱にハマりました。



 アヒャアヒャアヒャ(゜∀゜≡゜∀゜)アヒャアヒャアヒャ いきなりカミングアウト?
 『ハルヒ』と『らき☆すた』は大のオトナ(っつぅか、フツーのオッサン連中)でもハマるヤツがいたので、仕方の無いところでしょう。
 と言ってる自分は30年来のSF小説&映画のファンなんですが(アニメファンではありません、念のため)、ハルヒはストレートに『おもしろい』と思います。現在放送中の第2期も目が離せません。果たして『エンドレスエイト』はどういう結末を迎えるのか?気になって仕方ありませんね。

>1、僕ってオタクですかね?

 ゼンゼン興味の無いヒトから見たらカンペキにヲタクです。一般人からすると、ナニをどう言い繕ったところで美少女キャラ満載のアニメが面白いと思った時点で『負け』の様です。(あの、類似の犯罪まで発生したとされ、途中で放送が打ち切りになった『ひぐらし~』でさえ、たまたま美少女キャラ満載だった為に世間一般では『ヲタクアニメ』になってしまっています。自分は、スティーブン・キングの小説に匹敵するホラーファンタジーだと思うんですけど。)

>2、萌え要素って何?

 心理学的なカタい話をすると・・・ネコとか犬とかハムスターとかインコとか、小動物は好きですか?
 例えば、ネコが縁側でノビをしているのを見ているだけで癒されるな~っと思うと、それは即ち『ネコ萌え』なんですな。
 冬毛でモコモコのウサギとか流氷に転がってるタテゴトアザラシとか、『たまらんっっっ!』と感じるヒトが沢山いるワケで、そういうヒト達が共通して感じている心が『萌え』なんだと定義付けられます。つまり、実は殆どのヒトが『萌え』という感覚を持っているというワケです。
 で、アニメの萌え要素なんですが。
 これはいわゆる『二次元萌え』のあるヒトにとっての『萌えを感じるポイント』という意味で、ネコ好きならあの丸い目とか三角の耳とか、そういう要素ってことでしょう。具体的にどういうところか?っというのは、幸か不幸か(いや幸だと思いたい)自分にも『二次元萌え』は無いので判りませんが。

>3、オタク差別はおかしいですよね?

 差別されるのがアニメとコミックばかりに没頭している『アニメヲタク』とすると、一般人が『キモチ悪い』と思うのを止めることは出来ませんよ。 

>4、一部のオタクの人たちが周りを見失っていることも事実ですよね?

 自分はその通りだと思います。なんてことを打つと、きっとヲタ連中に総攻撃されるんだろな・・・。

>5、その他、皆さんの意見をお聞かせ下さい

 とにかく本を読みましょう、って親や先生にいわれませんでしたか?
 ラノベはアニメを見るのと変わらないのでイマイチですが・・・キッカケとしては、長門由紀が読んでたダン・シモンズの『ハイペリオン』4部作から、などでもいいでしょう。(第1期の第3話?でキョンを呼び出す為に強引に貸した本はこの4部作の2作目、『ハイペリオンの没落』です。)
 ハルヒに限らず日本のアニメの幾つかは古典的な小説を題材としていたり、またそれらを皮肉っぽく扱ったりしています。本を沢山読むことによって、アニメの見方も変わってくるでしょう。日本のアニメが文化として素晴らしのは、実はこういう『ネタが深い』ところではないか?と思います。(ポニョを見て『人魚姫のパクリだ!』と気付く以上の事が、色々と判る様な感じ。宮崎駿はすごい量の本を読み、しかもよく記憶していると思われます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
僕も小学生の時からずっと本を読んでいるんですが、やっぱり小説を読むと想像力が発達でもするんでしょうか?

お礼日時:2009/07/06 19:55

1.私は別に質問者様がオタクだとは思いません。

好きなアニメの一つや二つ、あって不思議はないでしょう。世間では、「ドラえもん」「名探偵コナン」みたいな万人向けの作品以外…「涼宮ハルヒ~」のような年頃の女の子が主役のアニメなど、一見とっつきにくそうなものに深い関心を寄せれば、それだけでオタクだと言うようですが。
2.萌えは、あるキャラクターなどに好意的な感情をもつこと、と考えておけばよいと思います。対象に何らかの思い入れがあれば、萌えている状態と言えるでしょう。萌え要素とは、萌えの要因になる要素のことです。たとえば、メガネとか袴とかメイド服みたいなモノだったり、病弱とかツンデレとかドジっ娘みたいな属性だったりです。
3.明らかにおかしいですね。一般人が理解できない特殊?な関心や知識をもっていれば、ほぼオタク認定されてしまうのでしょうね。理解できないものはそうやって排除してしまえば楽なわけです。大半のアニメは「お子様の娯楽」ぐらいにしか思われていないですし。特に、深夜帯に放送される、美少女が主役のアニメのファンであることが知られると、性犯罪予備軍のように言われますね(だから児ポ法改正問題などもおきるわけで)。これも表面しか見ない人々の不当な反応でしょう。
4.残念ながら事実です。好きなモノに没頭するあまり、世情に疎くなったり、身だしなみや食生活に極度に無頓着になるのは、社会生活をおくるうえでも考えものです。大切なのはバランス感覚ではないでしょうか。
5.世間は何かとレッテルを貼って、間尺に合わない人間は排斥したがるものです。それがどの程度の裏付けがあるのかは甚だ怪しいですが。質問者様も、周囲の声にあまり流されずに、ご自分の趣味や感性を大事にされればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり絵なんですかね?万人向けの作品とそうでない作品との線引きは・・・

お礼日時:2009/07/07 22:17

A1.


一般人(サブカルチャーがくわしく分からない人)から見て、ということなら程度は関係なくオタクということになってしまうのではないでしょうか。あなたが「萌え」を理解出来る出来ない等関係なく偏見を持つ人の目には皆等しく映るでしょう。

A2.
愛でたいという欲求のことの様です。LOVEです。

A3.
自分の理解の範囲外にあるものを排除したがるのは仕方のないことだと思います。
誰かの心がこもった作品、またそれを好む人を理解できないという理由で差別するのは悲しいこととは思いますがね。

A4.
度を越した人々が暴走するのはオタクだけではないでしょう。

A5.
やはり美少女系のものは大人たち、またそういうものとは無縁に育ってきた子供たちにとっては、差別の対象になってしまうのではないでしょうか。
アニメ産業は日本の誇れる文化なのですから(HENTAIは別として)、良いものは一般の人にも浸透していってほしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
深夜というのが子供達なんかに浸透しない理由の一つなんでしょうかね・・・

お礼日時:2009/07/06 19:48

自分はアニメを見てから原作読みましたが、別にオタクとか関係ないと思いますよ…


まあ、表紙絵見ちゃうと、「普通の」大人は買いづらいものがあるかも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうかもしれませんね。でもこっちがそんなことを考えているっていう時点で劣等感を感じているのかもしれません。

お礼日時:2009/07/06 19:52

なんだかよく分からないけどその漫画が面白いから好きになったんでしょう。

オタクがあーだこーだなんてどうでもいいじゃん。好きなら周りなんか気にしないで読んでれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そういう風に気楽に考えた方が良いのかもしれませんね。

お礼日時:2009/07/06 19:57

>1、僕ってオタクですかね?


違います。ただ、ハルヒを見て面白いと感じた一般人です。
>2、萌え要素って何?
人それぞれなので、厳密な答えはありません。
キャラの仕草や容姿、喋り方などが、可愛いなぁと感じたら、きっと貴方にとっての「萌え」なのでしょう。
>3、オタク差別はおかしいですよね?
しかたないですね。アニメに限らずそういうものですよ。
>4、一部のオタクの人たちが周りを見失っていることも事実ですよね?
基本オタクというのは、周りを見失っています。 
>5、その他、皆さんの意見をお聞かせ下さい
まぁ、どんな事にも「ほどほどに」って事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱりどんなことにも限度なんですね。
人それぞれ好みがあるのでたまたま僕のツボにハルヒがハマっただけなのかもしれません。

お礼日時:2009/07/06 20:00

1 ハルヒだけじゃなんとも言えませんが、ハルヒは一般の人にも売れました。

しかしオタクじゃない人たちから見ればそう言うアニメを見る=オタクと見るのはNO4さんのように短絡的ですが、世間ではそう見るのは圧倒的です。オタクの入口みたいなものですかね。(オタクからみれば全然オタクではないですが)友人も1人ハルヒにはまってみんなから邪けんにされてます(いじられ役の人ですけど)
2 萌え要素は難しいですな・・・女の子のかわいいしぐさだったり、格好だったり。セーラー服に二―ソとかスク水とか仕草でいえばドジっ子などが電柱にぶつかって上目使いで目を潤ませるとか。あと巨乳や貧乳など身体的特徴も萌え要素に入ると思います。
3 まぁ世間一般からみるとやはりオタクは気持ち悪いもの。中には気持ち悪さを感じさせないオタクもいますがごく少数です。自分自身オタクですが、なぜかおのずと周りがどんどんオタクになっていっているのでオタクだからと差別は受けませんが、奇異な目で見られるのはあります。
4 オタクは気持ち悪いと思うのはその一部の周りが見えていない人たちが原因の1つでもあります。NO4さんのように自分の価値観だけで話してドン引きとか浮いているというのも多いです。
5 オタクと一般人の個人的な境界は声優です。声優に目が行けばアウトです。(若本規夫や水樹奈々など一般人でも有名な声優は別として)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
5については別のラジオという枠で声優さんのアニメ以外のトークに魅せられてしまったので僕には適用されません。
ハルヒはやっぱり微妙なラインなんですかね・・・

お礼日時:2009/07/06 20:11

Q1.


Q2.
わかりません。
というのは、「オタク」「萌え」など、何となくの意味は分かっても、厳密な定義というのは存在していないのです。
例えば、「オタク」とは何ですか? と質問をしたとします。
そのときの回答としては、「何かに、もの凄くはまって、そこについての知識などが非常に多い人。また、そういうものに非常に愛情を持っている人」というようなものは、恐らく、殆どの回答にあると思います。
しかし、「知識が多い」というのをどの段階で判断するのか? 「愛情を持っている」かどうかをどういう風に判断するのか? は、全く不明です。
質問者さんが『涼宮ハルヒの憂鬱』の例を挙げましたが、アニメなどに興味を持っていない人から見れば、キョンやハルヒ、長門と言ったキャラクターの名前を知っている、というレベルでも「知識が豊富」と感じるでしょう。しかし、多少見ただけでも、その程度の知識は身につくわけで、それを知っているからといって「知識が豊富」と思わない人も多くいます。結局、そういう基準が曖昧になってしまうのです。
「萌え」などにしても、似たようなことが言えます。
つまり、厳格な定義がない以上、「誰がどういう基準で判断するか」によって何とでも言えてしまうので、「わからない」としか言えません。

Q3.
これは、その通りですね。
別に特定の趣味に執着していたところで、他者に迷惑をかけない以上、批判や差別されるいわれは在りません。
また、サブカル愛好者=犯罪予備軍、みたいな言われ方をすることがありますが、これは全く根拠がありません。

Q4.
そういう人がいるのは確かです。
ただ、そういう人は、どの世界にだっています。あまり「オタク」とは言われませんが、ある特定のサッカーチームや野球チームが好きで周りを見失っている人、ギャンブルにはまって周りを見失っている人、ある思想にはまって周りを見失っている人…などなど、それはどこの世界にもいます。
一定の数がいれば、そういう人がいるのは、当たり前の話で、それを出してどうこう言うのは全く無意味なことと言えるでしょう。

Q5.
個人的な感触として「オタク」云々は、「こうであればオタクである」という定義のない難しい概念になっているように感じます。そして、それはしばしば、恣意的に利用されているようである、とも。
何か犯罪が起きたときに、その犯人の家にゲーム機があった、というとそれをもって「犯人はオタクだった」などと報じられることがあります。しかし、ゲーム機の出荷台数などを見れば有名機種であれば1000万台を超えていることも多々あります。音楽CDが100万枚売れれば、現在、もの凄い大ヒットと言われる中で、その大ヒット曲の10倍以上も家庭あるわけですから、実はそんなに珍しいものでも何でもないにも関わらず、です。
世間を騒がせた秋葉原の通り魔事件。その被告が「ゲームオタク」だった、と報じられました。しかし、先に書いたように、ゲーム機は、今や、殆どの家にあり、20代以下くらいの人ならば、全く触れていない人の方が少数派と言えるでしょう。そして、この被告自身、「自分はゲームとかに詳しくない。ゲームとかに没頭できるなら良かったが、それが出来なかった」という風に供述した、という報道もあります(これが事実かどうかはわかりません) しかし、そういうことを全く無視して、犯人は「ゲームオタクだった」というような言説が跋扈してしまっているのです。まさしく、「オタク」という言葉を恣意的に運用した例であると言えるでしょう。
「引きこもり」「ニート」などの言説は、厳格な定義があるにも関わらず、それが全く無視されて、勝手なイメージだけで話が作られている言説ですが、「オタク」「萌え」論などは、反対に、曖昧な定義であるが故に、それぞれが勝手に定義付けをして語っている言説であると思います。
とにかく、何か(主にネガティヴなものを)語る際に、都合良く利用されている概念が、「オタク」「萌え」論である、という風に私は感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
世間に過大報道で誤解されているのは確かなようですね。

お礼日時:2009/07/06 20:14

涼宮ハルヒにハマる=オタク、というのはどうにも納得出来ないね。


それは全てに対して失礼。その作品に対してはもちろんだし、その作品を面白いと思ってる人や、更に当のオタクらに対しても失礼。あまりにも短絡に過ぎる。

僕はまあ・・・オタクだろうね・・・。ただ、”萌え”とかはあんまり理解出来ない。ロボットモノとかSFみたいな子供っぽいのが好きかな。アニメオタクだとは思うよ。
でも、ハルヒを見てみたら純粋に面白いと思った。別にロボットとか巨大な敵とか出てこない作品なのに。(確かにSF要素は色濃いみたいだけどね。でも、見た感じそういう印象は受けなかったなぁ。)一話一話が本当に面白いんだよね。なんだろうね、あのワクワク感。それはひとえに演出や構成の力が大きいと思う。
「あんな楽しい学園生活があったら・・・」「これからどうなるんだろう?」「全体的にちょうど良い」「綺麗な絵」アニメとして秀でているんだと思うよ。
例えば、僕は確かにロボットモノとか好きだけど、ロボットモノでもひどい作品は見ないからね。絵が汚いとか演出がクソとかストーリーが稚拙とかそういうのは見ても面白くない。やっぱり”面白い作品”ってのが大前提なんだよね。

そういうのを踏まえて。

1・それだけでオタクというのは短絡的。

2・僕は「可愛い女の子がなんか可愛い仕種を・・・」みたいなのだと思ってたけど。明石家さんまがよくいう「タッちゃんたら。もう!!カランコロン」みたいなのとあんまり違わない気がする。

3・差別、というほどの扱いを受けた事はないかな。でも、自分がアニメ好きとかは公言してない。(それはやっぱりそういう差別を感じているからかも?)差別はおかしいね。じゃあ、テレビドラマに今放送されているアニメとか特撮以上の物語性を持ったものが果たしてあるだろうか?数えるほどしかないでしょ。
それに、アニメで名作と言ったら?みたいな問いで口をそろえて「フランダースの犬」「ドラえもん」(見た上でそう言ってんのかも怪しい。)しか挙げるものがないくらいアニメを知らない人達にそんな事言われてもなぁ・・・?と思うね。ああいう番組で取り上げられるアニメで面白いと思うのものは本当に数えるほどしかない。っていうか、昔のアニメを今のアニメと比べても見劣りするだけじゃん、という事が何故分からない?はぁ・・・はぁ・・・熱く語りすぎてしまった。

4・さっきの僕が良い例だよね。確かに周りを見失ってしまいがち。ただ、それって少数派だからこそだと思うんだ。「何故この良さが分からない?」「何故、そんなカビの生えたような昔のものをありがたがる?それってそんなに面白かったか?」「なんでこんな凄い作品を知らないんだ?」とか伝えたい事(そして伝わらない事。)が山ほどあるからなんだろうと思う。それに、やっぱり偏見がまだまだあるからなんだろうね。そういう必死さの裏返しなんだと思う。(”萌え”だってそう。みんなその感覚は分からない。ちゃんと話を聞けばきっと分かるんだろうけどね。でも聞こうとはしないよね。「それは変態だ」とか固定観念があるから。僕も人の事言えないんだけどさ。)
と考えると、奇妙ではある。世の中人それぞれ趣味趣向はあれど、差別されるものと差別されないものがあるよね。その違いは一体何なのか?その辺は確かに不思議。


長文&乱文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
固定観念って1回ついたら離れませんもんね。
この系統のアニメとかはファーストインプレッションが悪かったんですかね。

お礼日時:2009/07/06 20:19

1


あえて言えばぬるオタ?でも、どこまではまっていくかで変わると思います。もともと、周りを見失うほど好きになってしまうことがオタク化だと聞いたことがあります。

2
う~ん。難しい。好きって感情の一種であるとは思います。

3
おかしいと思います。というより、対象になるアニメに対しての差別ですよね。
例えば、ディズニーやジブリが大好きな人は普通で、ハルヒやらき☆すたが好きな人はオタク。その境界はどこにあるのでしょうね。ジブリで恋愛を語ればすごいよねってなるくせに、CLANNADやKanonで恋愛を語ると気持ち悪い。同じ恋愛に何か違いが?
最近はドラマ化する漫画も多いですが、例えばハルヒが実写化したら?とつくづく思います

4
1にも書きましたが、周りを見失うほどのめり込む人たちをオタクというらしいです。つまり引きこもりやNEETですね。

5
自分も同じ心境です。純粋に物語が面白く、感動するアニメなども多いと思います。しかし、何も知らない第3者からすれば深夜枠でのアニメは大抵オタクなのだそうです。これは、マスコミによる情報操作の賜物だと思っています。
例えば幼女誘拐などの事件が起き、その犯人の部屋にアニメのDVDや漫画が置いてあれば、まずそれをバッシングしますよね?そのせいで世の中には“アニメ=犯罪者=きもちわるい”みたいになっている気がします。まぁ、コレは少し無理やりかもしれませんが・・・

まぁ、結論としては、別に周りの声なんて気にしないでいいんですよ。2次元だから気持ち悪いとかいう人には、芸能人だってテレビでしか見れないんだからほとんど2次元とかわんねーだろって言ってます。自分は
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに境界線が曖昧な感はあると思います。
一部にはやっぱり低俗マスコミっていうのもありますもんね。

お礼日時:2009/07/06 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!