プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大阪府岸和田市在住の28歳です。
医療費控除や制度についてご存じのかた教えて下さい。

1歳の時に心臓疾患である「ファロー四徴症」にて根治手術をしました。
術後の経過は至って良好で、ここ最近(2~3年前)まで、不整脈や発作なども起きることなく、
経過診察の為の通院のみで、
また制限も無くごく普通に生活をしておりました。
ただ2~3年前より、胸のあたりに違和感を覚えるようになり
それに伴ってめまいや意識を失いそうになることもあり
昨年末に病院でその事を話すと検査入院という事になりました。

心臓カテーテル検査の結果、心室性の不整脈が見られ
投薬治療の為、今現在も入院しております。
また今後、抗不整脈薬を服用し続けなければいけなくなり
さらには、つぎまたいつ入院するかわからない状況になってしまいました。

現在、身体障害者手帳3級ですが3級では医療費の控除などはなく
入院費も限度額適用認定書のみで、月10万ほどかかっています。
また薬代も聞いたところ毎月15000円~20000円程度かかると聞き
今後の医療費の事で悩んでおります。

障害者手帳1級か2級であれば、現在住んでいる自治体の
医療費控除を受けられるのですが
主治医いわく、現在の症状では障害者手帳1級・2級には該当しないらしく
我慢するしかないと言われてしまいました・・・。

入院している病院の医事課や保健所などにも問い合わせましたが
現状では限度額適用認定書くらいしか
使える制度はないとこちらでも言われてしまいました。

ただ、今後一生つきあっていかなければいけないものなので
どうしてもあきらめきれずにここに書き込みさせていただきました。

現状で利用できる制度をご存じのかた、
障害者手帳の等級を上げる方法(?)をご存じのかた
どんな些細な事でも結構ですので教えて下さい。

A 回答 (1件)

控除はできなくても、高額医療費については、入院費用などを一時的に貸し出す補助制度が自治体ごとにあります。



病院などにパンフレットやチラシがあるかと思いますので、そちらの連絡先で問い合わせてみてください。(返済条件なども記載されているでしょう)

控除については、年間10万円以上を医療費として出費した人は、翌年春の確定申告のときにレシートをつけて申告すれば、その分は所得税がかからない(課税対象から外れる)ようにできるので、取られていた所得税の一部が戻ってきます。

(「医療費控除」で検索してみてください)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!