プロが教えるわが家の防犯対策術!

電線工事で、事前に「工事します」のお知らせも無く工事するのは一般的なことなのですか?
工事内容によっては、30分未満で済む時と、半日かかる時があったりしますが、30分ほどですむからといって、すぐ近くの住民に何の通知もなく工事するものでしょうか?
以前、電力会社へ問い合わせた時は「たとえ5分の工事でも、その電信柱の隣の家や、すぐ近くのお宅には、数日前にお知らせすることになってます。」でしたが、連絡を受けたことがありません。

周辺道路は狭く、迂回する道も遠くまでないので、せめて町会の掲示板くらいには工事のお知らせを事前に張り出してほしいものですが。
また、このご時世、工事業者を装った空き巣などの犯罪も増えており、誤解をまねきかねないと思います。

もうひとつ、お聞きしたいのは、「これは警備員(ガードマン)の車両です」とフロントガラスに提示して、堂々と駐車禁止の場所に車を駐車してるのを、よく見かけます。
以前、ご近所の人が自分の車を家のガレージから出せなくて困ってた時(あとでガードマンの車とわかった)、管轄の警察に聞きましたが、警備員の車両まで、駐車禁止区域での工事による駐車は許可しないとのことでした。これは、応対した警察官が、たまたま間違った答えを言ってしまったのでしょうか?
間違いでなければ違法駐車ということで、次回は警察へ通報も考えるのですが、緊急ないと110番では対応してくれませんし、普通の電話番号へかけると電話代かかりますので悩むところです。

ご専門の方のご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (3件)

連絡を受けたことが無いのなら、無いのだが?と言ってみましたか?


電気工事だと思っても、電力会社だけとは限りません。
ケーブルテレビや電話会社など様々です。
次回はその場で会社に苦情を申し入れることですね。

あくまで推測ですが、規模の小さな工事では道路使用許可を取得しているとは思いがたいですね。
手間も金(小額ですが)かかります。
例え許可を取得していても、警察に苦情を言うことはできます。
通行上不都合があったり、危険な場合には指導しに来ます。

私は逆に取得する側だったことがありますが、例え許可があっても近隣からの苦情で、何度も指導を受けた事があります。
私は事関係ではなく運送関係でしたが、近隣から苦情があると許可証通り
に作業が行われているのか、また危険と考えられる状況があればその場で
指導されていました。
許可証通りに作業が出来ておらず、始末書を取られたこともあります。
違反が無くても通報があれば出動しない訳には行かないので、もっと近隣
から苦情が出ないように配慮出来ないのか?と小言を言われる事も多くありました。
そのまた逆で、挨拶にもこないで深夜に連日道路工事をされた時には、工事を途中で中断させて撤収させたこともあります。
道路使用許可は伝家の宝刀ではないんです。

それから他の回答者も書かれていますが、必要最低限の車両以外には
道路使用許可も駐車許可も下りません。
よくカラーコーンで区切った中に、実際に工事で使用している車両以外
の車両が止まっていたりしますが、そのような車両に許可は下りていません。
許可を得るときには、使用する範囲以外にそこに何の車両を止めるのか、
警備員の配置はどうするのか?まで申請して許可をもらいます。
一般的に工事車両の駐車があるのに、警備員が一名しか居ないのは申請
していないか、申請内容と違いがあると思ってもいいと思います。
少なくとも東京では、車両の大きさにもよりますが車両の前後に警備員
を付けないと許可が下りませんでした。

えっ?
私はきちんと付けていたかって?
そんな経費がある訳無いじゃないですか。
2名の所1名は警備会社に手配しても、あとはおまわりさんが来たら適当に
言い訳するんですよw
トイレに行ってるとかご飯食べてるとか・・・

まあそんな感じで守られてない事が多いと言うことです。
依頼元がきちんと警備員代金くれればいいんですがね。
料金は叩かれるは、警備員費は出ないし、都内は路上駐車の取り締まりが
厳しくなって運送屋だろうが昔みたいに大目に見てくれないしで大変です。



最後は関係なくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>通報があれば出動しない訳には行かないので、もっと近隣
から苦情が出ないように配慮出来ないのか?と小言を言われる事・・・

そこまで考えたことがありませんでしたが、言われてみれば、そうですよね。知らなかったことを知ることができて勉強になりました。

今回、質問したきっかけになった工事では、警備員が2~3名来てました。2日続けて30分~60分の間、しっかり道路を封じてたのに、事前の知らせがなかったので、こんなものかどうなのか知りたかったのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/08 13:51

停電を伴う工事なら、通常は通知があります。


電力会社が直接工事していない、委託した会社なんかの工事とか。
電話線の工事とか。
有線放送などの工事とか。


> 管轄の警察に聞きましたが、警備員の車両まで、駐車禁止区域での工事による駐車は許可しないとのことでした。

許可を出す/出さないは、その申請の都度に管轄の警察署長が判断します。
警備員の車両には絶対に許可を出す/出さないって事は無いです。
その時は許可出していなかったとかって事では?

車が出せない、交通の妨げになるという場合は110番で警官を呼び、持ち主を呼び出して移動してもらうなどしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答していただき、ありがとうございます。

電線の筋が電力とNTT電話でわかれてるので、NTTではないと思います。が、有線や、他社電話なら、そうかもしれません。

>許可を出す/出さないは、その申請の都度に管轄の警察署長が判断します。

そうなのですか。管轄、管轄により、やり方がちがうのですね。

>車が出せない、交通の妨げになるという場合は110番

はい、わかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/08 13:56

周辺の住民に知らせない電線工事は、ほとんどが違法工事です。

多くは、電柱の所有者の許可を取らずに架線する有線業者等です。緊急車両以外は、どの様な車両でも駐停車禁止区域に駐停車することは道路交通法違反となります。ただし、事前に警察に道路使用許可を受けていればその限りではありません。選挙の街頭演説車などはこの許可を得ています。もし、どのような張り紙であっても違法駐車の車両があれば110番通報して、歩行者が危険だと言えば対応してくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>歩行者が危険だ・・・

なるほど、了解しました。

こちらの周辺の場合、警察に道路使用許可を申請して許可されるのは、バケット車などの特殊車両と、作業員が道具など乗せて走る車だけのようで、警備員の通勤用(事務所から現場まで移動する車のこと)は許可しないと言ってました。

お礼日時:2009/07/08 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!