プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

製材をした残材をチップ加工したのち、山の崩れているところに埋めたり、撒いたりして、山の整地材みたいに使うことは可能でしょうか?保水がよくなると聞いています。何十年もすれば、それが肥料にもなるのですが・・・・。教えて下さい

A 回答 (5件)

製材残材のチップだと、一般に乾燥しており、そのまま堆肥化は困難ですので


家畜の敷藁に使ったり、雑草抑制のマルチング資材や暗渠疎水材として
使ったり、歩道のクッション材として使うのが主な用途でしょう。
山の整地用資材としては全く不向きです。(危険でもあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。マリチング資材などほ方向で考えたいと思います。

お礼日時:2009/08/05 09:27

急勾配で土砂流出が激しく、山がやせている場合、


土砂流出防止のために、編柵とか粗朶とかを使用します。
編柵の後ろに、倒木とか間伐木を現地でチップ化して、
埋め、植林するということなら、あります。

参考URL:http://ecoce.kitaguni.tv/e428652.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なかなか難しいものです。

お礼日時:2009/08/05 09:35

ほとんどの都道府県や市町村で使用の基準が条例化されていると思います。


参考:長野県
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/haiki/jourei/jo …
白馬村:木くずチップの利用(マルチング)
http://gyosei.vill.hakuba.nagano.jp/category/was …
>山の崩れているところに埋めたり
使用できる資材は細かく定められていますので難しいと思います。
参考に「農地改良」ですが
http://www.pref.ibaraki.jp/nourin/noukikaku/nout …
土質
従前の作土と同等以上の土を用いる。建設発生土の場合は,埋立等を行う農地と同一及び
隣接市町村内の農地又は土地改良事業等公共事業からのものに限る。

参考までに
木くずのリサイクル手法
http://www.eco.pref.mie.jp/cycle/100160/eco_comy …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり難しいです。

お礼日時:2009/08/05 09:26

保存のための殺虫・殺菌剤や近年では、火災防止のためにホウ砂の類を浸透(廃材になったやつを銭湯にもちこんでも、燃料には多分…ならない)させたりを、加工・製品化してからか、そもそも原木の段階でやるかで、使える・使えないは確実に分岐しそうですが…?



化学物質さえなければ、検疫のために高温乾燥で細菌・紛れてるかも知れない、ノコギリにかからず生き延びたかも?な外来種の幼虫を死滅させれば、使えそうに思えますが、素人考えに過ぎないのかどうか・・・探せば需要はあってもよいとは思います

zalikunさんは新規開業された製材業者か何かで、処分されたいんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお便りありがとうございます。私自身が中心てはなく、知り合いが中心で山林持ちでそこから伐採してきた木を含んで、原木を製材加工し、戸建の建築をやっています。その製材した残りの木材をチップ状にして、やせている山を保水ができるように戻したく、処分業の許可を模索している段階です。知り合いも私も勉強が足らなくてとっかかりでもいただけたらと質問しました。

お礼日時:2009/07/22 16:55

山の崩れているところに埋めたりしたら不法投棄にならないかな。


表面にまいて落ち葉のような役目は果たせます。
公園などで道に敷いて歩き易くなどしてますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。やはり、不法投棄のこともかんがえなければいけませんか・・・・・・・・。

お礼日時:2009/07/21 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!