プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自然災害等で,近くの学校の体育館が避難所になることがあります。
場合によっては,何日も帰れないなんてことも。

このような場合,日祭日や夜間,そこの学校の教員か,市の職員が待機し,何か対応をしているのでしょうか。
それとも,避難民の方だけになってしまうのでしょうか。

家を失った方も大変だと思いますが,休み返上で対応となると,教師や職員も大変だと思うのですが・・・

A 回答 (3件)

http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/toukei/bousai.htm

上記は東京都の学校防災マニュアルで、以下学校を避難所とする場合を抜粋しました。

第4章 避難所としての対応
 避難所となる学校は、あらかじめ定めてある避難所の支援に関する運営計画に基づき、避難所の開設・管理運営を支援する。支援に当たっては、区市町村災害対策本部、防災市民組織、避難者自治組織、ボランティアとの連携を密にし、円滑な運営に努める。

(1)区市町村災害対策本部
(2)防災市民組織
(3)避難者自治組織
(4)ボランティア
学校、市役所職員ではなく、上の4つの組織が機動的に動くことになっています。
    • good
    • 0

地域によるかもしれませんが、市職員もですが、学校の職員も当直していました。


災害当初は、人の確認などで忙しいようですが、災害地では、盗難など、悪い人も集まってくるので、警備的な意味合いも大きいようです。
規模によっては、自衛隊員も加わっての炊き出しなどもありました。

学校などではなく、町内会など避難場所から離れたところに避難した人たちと、随分とかける手間が違っているという印象を持った記憶があります。
    • good
    • 0

災害等が発生したら、市で災害対策本部が設置されます。


従事するのは市役所の職員で、役割分担も細かく分けられます。
避難所の管理は避難対策部として予め定められている市職員が出向くことになります。

基本的には避難所となった学校の教師等が従事するものではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!