アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初盆での休暇

今年父方の祖父の初盆を迎えます。
(宗派は浄土真宗大谷派です。)

会社の夏休みが好きな日にちに2日とれるので
13・14ととり4連休にするつもりでした。

ですが、むかえび?(おじゅしさんがくる日)が12日のようで
13日が母屋に帰りお墓の掃除や片付けなどをしなくてはいけないようです。
なので実際の休暇は1日しかなくなります。

父方の家は先祖代々続いてる家のようでこのような行事には必ず出席しないとうるさいようです。
本来なら初盆は忌引きを使える理由ですよね?

なので12日の昼からの半日休暇と13・14のお休みで
計2日+半日休暇をいただくことは一般的に可能でしょうか?

非常識な質問をしていれば申し訳ありません。
よろしくお願いします。

補足 私の働いている仕事場は私を含め4人の事務所です。
就業規則はなく、有給休暇もありません。
東京や福岡にも事務所があるのですが
所長により休みや給料が違います。

A 回答 (2件)

>12日の昼からの半日休暇と13・14のお休みで


計2日+半日休暇をいただくことは一般的に可能でしょうか?


何も問題ありません。
一般の企業では十分可能なことです。
合計しても4日半の休みでしかありません。
なお、今年のお盆の渋滞予想は13日と16日がピークです。
    • good
    • 0

就業規則はなくとも、今時有給休暇の取得できない会社は問題です。


あなたの勤務形態にもよりますが、ネットで調べてみてください。
ただ、経営側に間違った解釈をしている場合いろいろともめる原因にはなっているようです。

忌引きに関しては、葬儀のあるときの便宜を図りお悔やみを述べるのが通常ですから、初盆に関しては除外と考えます。
休みは正当な理由あり、休暇願いの形で出して有給になるかならないかは、会社の運営上の問題と見ました。
(半日の有給を認めていない会社は沢山あります。1日分を2回に分けて使うことは出来ません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!