アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問です。
TOEICの問題傾向を教えてください。
というのも・・私は少々英語に自信があり
TOEICを受けましたが 点数は散々でした。
英単語も結構覚えたし 聞き取りも数多く
練習しました・・ 自分なりの失敗した原因を申しますと
結構高得点向けの参考書ばかり勉強したため
簡単な問題がかえってわからない・・とか
リーディングも結構政治、経済、科学
などの分野のテープを聴いているので
日常的な会話がわからない・・・です。
こないだTOIECを受けて思ったのは
単語は比較的わかる。リーディングの内容も
理解しずらいが、テーマは日常的な事・・・
だったりします。 そこでTOIECを何度も
受けた方に質問です。難しい単語を覚えるのは
必要ないですか??(簡単な単語を
しっかり見に付ければ600てんくらい行きますか?
リーディングも日常的な会話や内容を
しっかりやっていれば経済、政治といった分野で
頻繁に出てくる単語は覚えても意味ないですか???
リーディングで使われる英単語は政治、科学、などの分野はないのですか?みんな日常会話ほどのれべるでしょうか?
ちなみに私は、550点です。・・・・
私は今使用している参考書を学習し終わったら
レベルを下げて比較的簡単な
会話 英文を練習使用かなーーーと思ってしまいました
欲張って難しい単語を覚えてうぬぼれていたような
気がします・・・・・ 長くなりました、アドバイスください。

A 回答 (4件)

TOEICってバリバリのビジネスシーンで使われる英語というよりそういった場にいる人たちが日常生活でコミュニケーションをはかる為に使う英会話のレベルって言うイメージがあります。


政治や科学などと言った専門分野で使われる単語をおぼえるより、
Japan Timesなど英字新聞ののclassified ads(求人広告欄)などで使われる表現や単語を理解できるようになられた方が点数には直結するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
早速 新聞買おうと思います

お礼日時:2003/04/08 20:41

こんにちは。



簡単な単語もつなげてイディオムにすると全然ちがう意味になったりします。単語は分かると思ったのに全体の意味が分からないのは、フレーズが分かっていないからじゃないかな?と思いました。

リーディングは広告や回覧板など、普通の文章とは違った独特の表現のものが多いので、一度憶えてしまえば簡単ですが慣れるまでは良く分からないと思います。

あと、私がTOEICを最初に受験した時、終了直前にマークシートの回答が途中から1問ずつズレているのに気付いたのですが、修正不可能であえなく玉砕しました。試験そのものに慣れるのも大事だと思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


>結構高得点向けの参考書ばかり勉強したため
とありましたが、ちなみにどのテキストで勉強されていましたか?もし差し支えなければ教えてください。そうすればどのようなテキストがnamikityouさんの550点というスコアに見合ったテキストなのかアドバイスしやすいと思います。

550点というスコアなら、恐らく基本的な文法は結構把握してらっしゃるのではと思います。Listening sectionとReading sectionの点数配分は、どのような感じですか?もし点数が同等くらいなら、もうすこしListeningに重点をおけば、簡単に600点かせげると思います。瞬時に伸ばせるのはどちらかというとListeningだからです。

namikityouさんがTOEICを受けられる動機などはわかりませんが、もし点数だけを伸ばしたいだけなら・・という前提で話をしています。一般的な話なので、個人差はもちろんありますが。もし英語自体の能力をあげたいのであればまた別の話です。点数をあげるだけなら、単語はもちろんですが、別口でStrategyを習得することもお勧めします。イギリスのLongmanという出版社のテキストにもStrategyをマスターするテキストがあると思います。すべて英語の説明となるので、もし日本語のほうがわかりやすいのであれば、似たような本が書店にあるかと思います。一概には言えないのですが、starategyをマスターするだけで点数はかなりアップすると思います。このような資格試験は、英語能力以外で点数がとれるという特徴があります。純粋に英語の能力だけをテストする試験なんて多分ありません。残念ながら。

TOEICの上級者用のテキストでよく見られる傾向は、難しい単語を使いすぎということです。実際のテストはそこまで難しくはありません。本当に日常会話程度です。単語をかたっぱしから覚えるのも一つの手だと思いますが、時間と労力がかかるのが難点です。カギは、通常の会話のなかで、知らない単語でも文脈からいかに意味を読み取れるかということになると思います。その力を伸ばすには、過去問題を何度も解いてみるとか、文章を辞書なしで理解する力をつけることだと思います。これは慣れだと思うので、数をこなすしかないかもしれません。ある程度いろんな単語に触れることによって、知らない単語に出くわしても、それが名詞なのか、動詞なのか、どういう意味合いなのか・・というのが勘でわかるようになると思います。よってあまり頻度の高くない難しい単語だけを片っ端から覚えても時間の無駄のような気がします。でも覚えることにこしたことはないので、それが苦手じゃないなら覚えるのはかなり利益になると思います。

参考になれば幸いです。頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。使用している参考書はDUO 0.3
(本屋に行けば必ずあるくらい有名)とvocabularybuilding×listening
Core1800です。こちらは新聞の記事をそのまま
乗ってます。こちらも売れている本。片っ端から
呼んで暗記しています←この方法はいいとはあまり思いませんが・・・私はリスニングが苦手です。
連続でたくさん話されると聞き取れません。
リーディングは自分のペースでできるのでまだ好きです。
今後は、本屋に行ってさっそくstaarategyを探そうと思ってます。やはり課顧問をやるのが最適でしょうか??
自分のレベルにあった物がいいですよね?

お礼日時:2003/04/08 20:40

こんばんは。


TOEICは二回しか受けてないんですが、よろしいでしょうか・・・

ほんとに高得点になってくるとおっしゃるような専門的な分野の単語も必要になってくるかもとは思いますが、TOEICはリスニングは日常会話やビジネス会話、リーディングは一般的なビジネス文書や広告・説明書などの文がほとんどです。つまり一般の人がよく出会うシチュエーションですね。なのでそこそこの点数までは特別に難しい単語を覚えたりする必要はないと思います。日常的な会話を聞く・速読する練習をした方が効果があがるのではないでしょうか。

ちなみにやはり1回目というのは時間配分や緊張などいろんな部分で力が発揮できないというのがありますので、2回目はふつうに受けてもかなり点数はアップすると思います。僕も初挑戦のときはビミョーな点数でしたが、2回目は特に力を入れて対策したわけでもなかったのに130点も上がりました。そんなところも参考にしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!