プロが教えるわが家の防犯対策術!

SpeedFan4.38に表示されてる表示温度とFanSpeedがいまいち良く分かりません。
システムモニター(日本語化してます)には
Fan1:3342RPM Fan2:893RPM Fan3:0 Fan4:0 Fan5:1566RPM
GPU:60℃ Temp1:46℃ Temp2:100℃ Temp3:59℃ HD0:42℃ HD1:39℃
HD2:46℃ HD3:38℃ Core:42℃
その下にSpeed01:100↑/↓ Speed02:100↑/↓ Speed03:100↑/↓
Vcore1:1.34V Vcore2:1.34V +3.3V:3.25V +5V:5.03V +12V:12.29V
-12V:0.84V -5V:-8.43V +5V:5.46V Vbat:3.25V
以上の様に表示されていまして、チャートでは温度は上記の他にCoreがもう一つチェックされるようになっていて両方とも表示されます。
GigaのサイトからDLしたEasyTune6ではSystem:46℃、CPU:61℃
FanがCPU1:3341RPM,System:891RPMと表示されてます。
実際のファンは後方の排気ファン(鎌風の風DFS1225 12L)はSYS-FAN1のコネクターへ、HDD3段ホルダーに8cm吸気ファンが付いていてそれはPWR-FANコネクターへ、CPUFAN(リテールファン)はCPU-FANコネクターへ接続、その他にグラボにファンが付いてます。
それでFan1はCPUファン、Fan2は排気ファン、Fan5はグラボファン、吸気ファンは未検出、温度はGPUがグラボチップ温度、Temp3がCPU温度かと推察されます。HDD温度は分かりますが他の温度は何を表示してるのでしょうか?特にTemp2のTemp2:100℃が気になります。
OS : Win XP Pro SP3
M/B:GIGABYTE GA-MA78G-DS3H
CPU:AMD Athlon 64 ×2 Dual-Core 5000+ SocketAM2 BOX
メモリー:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
DVDD:LITEON DH-20A3S-26/BOX
内蔵HDD:HITACHI HDP725025GLA360 500GB 他に320GB、300GB、250GB 計4個
グラフィックボード:Inno3D GeForce9600GT
他にPCIにTVキャプチャーボード、4口USBIFボード、
ケースファン12cm、8cm
電源:AQTIS AP-650GTX
又、熱暴走でのダウンは多分未経験だと思いますがその場合ファンが異常に回転するのでしょうか?
以上宜しくご教示下さい。

A 回答 (1件)

自作マシンに片っ端からSpeedFanをインストールしてまわっている者で


す(愛好家?)。
SpeedFanの全てを理解している訳ではありませんが、経験則からアドバ
イスします。

結論から言うと、SpeedFanの温度表示の内、
「1つだけ、起動直後から極端な高温または低温を示す(しかもほとんど変動しない)ものがある」
場合は、その項目は無視して差し支えありません。
設定で非表示にしてしまいましょう。

ちなみに私が使っているマザーボードでは、Temp3が-128Cを示していま
す(寒っ!)。

SpeedFanは(可能であれば)システムに存在する以下のような複数のセ
ンサーから、温度を取得します。
1.マザーボードに搭載されているハードウェア・モニターチップ(ス
ーパーIOチップが兼ねることも多い)
2.CPUコアに搭載されているサーマル・ダイオード
3.ビデオカードに搭載されている温度センサー
4.HDDのS.M.A.R.T.情報

マザーボードの純正ツールでは、上記1の情報のみを取得できるものが
多いようです。EasyTuneもこのタイプだったと思います。
マザーボード上のハードウェア・モニターは、多くの場合3箇所の温度
センサーから温度情報を取得できるよう作られていますが、多くのマザ
ーボードは、CPU用とSystem用の2箇所にしか、温度センサーが設置さ
れていません。

マザーボード専用ツールであるEasyTuneが、2箇所の温度しか報告しな
い(Temp2に該当するものが見当たらない)のは、最初から2箇所にし
かセンサーが設置されていないことを知っているからです。
しかし汎用ツールであるSpeedFanはそのことを知りませんから、馬鹿正
直に、3つのセンサー全ての数値を報告します。
でも、実際にセンサーが設置されていないところは、エラーになって異
常な数値が報告されてしまいます。ご質問のケースでは、Temp2がこれです。
EasyTuneが無視している項目ですので、「気にしなくても大丈夫」ですよ。
私も同様のケースは全く気にしていませんが、不具合は起きていませんから。

なおファンについてですが、
DFS122512Lというのは、こちらの「12cm標準スリーブ 」モデルのことでは?
http://www.scythe.co.jp/cooler/20050622-205533.h …
そうであれば1600rpmモデルですから、「Fan5:1566RPM」がこれに当た
ると思いますよ。
Fan2は吸気ファンだろうと思います。
グラボのファンは、殆どの製品が回転数を計測できません(目視で確認
できると思いますが、2ピンコネクタならパルスセンサーが省略されて
います)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく有難うございました。
排気ファン、吸気ファンは了解しました。
ちなみにsandraにも温度表示があるのを知りみてみましたら、CPU:97℃と表示されてました。結局こういった汎用ソフトは使用者側にもそれなりの視力?が必要だという事ですね。
お世話になりました。

お礼日時:2009/08/06 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!