アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年大学進学する子供の入学金や授業料のため「国の教育ローン」を申し込みたいと思っています。

いくつか心配な点がありますので教えて下さい。

主人は自営業(起業して現在2年9ヶ月)
36歳
昨年の所得は401万。
住宅ローンあり(年間返済額 1452000円)
配偶者(私)パート 年間60万(控除後の所得金額0円)

子供は3人です。

居住は現時点で3年7ヶ月

希望借入れは100~150万円希望です。
(在学中の4年間は元金据え置きにするつもりです)

年間返済率が高いので気になってます。

起業してまだ2年9ヶ月なので起業して3年になる12月に入ってから申し込みするほうが少しでも有利になるのでしょうか?

住宅ローンは一度も遅れがありません。

公共料金は計算ミスで通帳に入金する金額を間違えてしまい
先々月引き落としが出来ず先月引き落としになりました。
(電気料金のみ)

この点も気になるので12月まで引き落とし不能にならないよう
気をつけて7月~12月引き落とし分のコピーを持って行くようにしたほうがいいのかも教えて下さい。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

日本政策金融公庫が国民生活金融公庫だった時代に『国の教育ローン』を担当したことがあります。



「入学資金」でのお申し込みですね。

『国の教育ローン』は、独自のスコアリングシートを使って、「加点式」の審査を行い、基準点に達しなければ「融資不可」となります。

> 主人は自営業(起業して現在2年9ヶ月)36歳
起業してからの年数が短いので加点が低いです。
年齢がお若いんですよね…。36歳ですとギリギリ満点が獲得できるか、低い方だったか…。
『国の教育ローン』は、進学先が「義務教育後の教育機関」になり、借入申込人は、原則、進学者の親としている関係で、年齢がお若いと加点が低くなるんですよ(進学者本人が借入申込人になる時の審査のネックとなるのもここ)。
どうも、日本政策金融公庫(国民生活金融公庫どころか、国民金融公庫の時代からかも…)は、「大学を卒業して、結婚して、子供が生まれる」を『一般的』とみなしているようで、「若い親」には点が辛い印象を受けます。

> 居住は現時点で3年7ヶ月
こちらも加点が低いですね。
でも、「自己持ち家」はポイントが高いです。

> 昨年の所得は401万。
> 配偶者(私)パート 年間60万(控除後の所得金額0円)
> 子供は3人です。
世帯構成人数は5人で、うち「年収」があるのは2人ということでしょうか。
ただし、ご主人が自営業者なので『国の教育ローン』の基準で考えると、世帯年収は、ご主人の所得401万円だけになりますね。
世帯人数が多いため、生活費負担割合が高くなり、これもポイントが低くなりますね。

> 住宅ローンあり(年間返済額 1,452,000円)
> 希望借入れは100~150万円希望です。(在学中の4年間は元金据え置きにするつもりです)
仮に借入額100万円、返済期間15年として、4年間を据置期間とすると、年間返済額は10万円程度。
住宅ローンと合わせて155万円程度ですね。
年収で割って返済負担率を出すと38.8%。
返済負担率が高いことは高いですが、ポイントがゼロではないレベルです(『国の教育ローン』はちょっと甘いんですよ)。

> 起業してまだ2年9ヶ月なので起業して3年になる12月に入ってから申し込みするほうが少しでも有利になるのでしょうか?
2年9か月と3年ならば、変わらなかったと思います。

> 住宅ローンは一度も遅れがありません。
当たり前のことなので、特にプラスに影響することはありません。

> 公共料金は計算ミスで通帳に入金する金額を間違えてしまい先々月引き落としが出来ず先月引き落としになりました。(電気料金のみ)
電気料金のみ、別の口座からの引き落としならばよかったんですけれどね。
これ、「計算ミスで通帳に入金する金額を間違えてしまい」は、マイナス印象を受けますから、言い訳に使わない方がいいですよ。
生活資金をギリギリで資金繰りしているように見えますから。

> この点も気になるので12月まで引き落とし不能にならないよう気をつけて7月~12月引き落とし分のコピーを持って行くようにしたほうがいいのかも教えて下さい。
必要なのは、確か「最近6か月分以上」のハズなので、7月~12月引き落とし分が「不自然に」コピーされていたりしないように気をつけてください。
あ、実際には、コピーのご持参…ではダメな場合もありますよ。
「通帳」をその場でお預かりして、コピーを取らせていただく…という場合もあります。
確かコピーではなく「通帳」って書いてありませんでしたっけ?
その時の態度でバレることがありますので(こちらはプロ。対して、そちらには「引き落とし不能」というやましい点があるので、なんとなくわかってしまうんですよね…)。
    • good
    • 5

私は娘の入学金と授業料で150万円借りました。


申請時に6か月分の電気料金の証明書を提出させられました。
ここで延滞があるときはかなり厳しいらしいです。
(友人はさらに6月かけて申請し直したとのことでした)

起業時期のことと、入学まで時間があるようなので、12月まできちんと引き落としして、それで申請したほうがよいかと思います。
大事なことは返済の能力があるかどうか、ということですので頑張ってください。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!