アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主人の実家から「年だから、子供づれで家に来るのは遠慮してほしい。」と手紙が来ました。みなさんならどう対応されますか?

うちと主人の実家はクルマで2Hほどの距離があり、会えてもお正月と夏に1度会えれば良いほうです。その貴重なお正月も、先日、「疲れるから、来年から集まりはやめにする。」と電話がありました。集まるのは、我が家4人(小学高学年男と低学年女です)と、義弟の一家(高校生男子、中学生男子)です。大変なのは分かるので、それは受け入れました。

しかし、先日私の祖父が亡くなり、花輪を義実家から出してもらったのですが、そのお金と一緒に、短くこの手紙が送られて着ました。

背景を少し書きます。
1、主人の両親は去年(70過ぎてから)家を新築しましたので、金銭的に大変だろうという想像。
2、義母のお母さん96歳がご健在で(私は1度ぐらいしか会ったことがありません)、義父母宅から1Hほどの距離に住んでいるのですが、毎週のように通っていて、介護のようなことをして、とにかく義母が疲れて帰ってくるのだと義父が言っていますので、これで心身ともに疲れているのかと。

そんな状況なので、孫にかまっている暇はない・・・とそんなところだと思うのですが。私的には、義父母は好きな人たちだったので、連絡もなるべく取るように努力してきましたし、あえば、色々話すこともありました。楽しい時間でした。そして、なにより主人が病気を抱えています(一生治らず、薬を飲み続ける病気です)

そんな状況なのですが、この手紙。義母さんとこないだ話しましたが(電話で)、ちょっと昔と感じが変わったような・・・覇気がないというか、余裕がないというか。しかし、この手紙のことを義父は知らず、「そんなものを送ったのか?どっかおかしいのかなあ・・」というほどでした。義母の母の介護は、私はほとんど会ったことがないので、義母の性格上、私にSOSをしてくるとは思えません。(義母には妹がいますので、2人でやっているようです。義父さえノータッチです)

うちの子供たちももう小さいとはいえ、小学生。楽しく過ごせる時間も限られていると思いますし、何より息子(主人)のことが心配にならないのだろうか?そんな心配もできないほど余裕がないのだろうか?と。娘の七五三にも立ち会ってもらう予定でしたが、こういう手紙が来たので、私の実両親に行ってもらうことになりました。ますます疎遠になってしまいます。なんだか電話もしずらくなってしまい、どうしたものかと悩んでいます。手紙を送ろうかとも思うのですが、なんとなく私も気分がよくなく、義母さんにいい印象を持っていただけに、今の時点でやさしい言葉がかけられるか分かりません。みなさんなら、どうされますか?やはりしばらく
私は何もせずそっとしておいたほうがいいのでしょうか。主人は、「ほっとけ」というのですが、義母が心配でたまりません。が、自分もそんなに余裕がないので(私も心の持病持ちで・・・)やさしい文面がかけるかどうか自信がありません。第3者さんからみて、どうされたらいいか、ご意見お伺いできたらと思います。

補足させていただきますと、スペースがありませんので、義実家に泊まることはありません。帰ったとしても、必ず日帰りです。なので、泊まりの準備などは要りません。ほんとに県外から出ない両親なので、県外にマンションを買ってしまった我が家を「とてつもなく遠い家」と思っているようで、来る気持ちはないようです。お誘いしたこともありましたが、できない事情があります。

A 回答 (8件)

70代のお姑さんが 更に90代の方の介護をする現実


その大変さは私にも想像が付かない程です。
お姑さんは疲れていらっしゃるのでしょう。
お子さん連れの家族の訪問を楽しみにする余裕も無いほど大変なんだと思います。
また、お姑さんの性格上、お嫁さんに介護を分担させる気にはなれない・・とは言っても
家族揃って楽しそうに訪問する嫁と子供の姿を見た時に
「こんなに元気な若者が揃っているのに 何故介護の手は自分だけなんだとう」と ついつい思ってしまうのかも・・。
そういうのがつらいのかもしれませんね。
「手伝って欲しい」というわけではなくても、やはりどこかでツライ気持ちが芽生えるのかも。

>何より息子(主人)のことが心配にならないのだろうか?
>そんな心配もできないほど余裕がないのだろうか?

普通なら、大人になった息子を親が心配する筋合いではなく
逆に息子が老親を心配する立場ですよね(^^)
それとも 息子さんが病気だから・・ということでしょうか?

いずれにしても お姑様は「私の介護を手伝って欲しい」と言っているわけでもなく
「子供を連れて来ないで欲しい」と仰っているんですよね
周りに迷惑を掛けない ぎりぎりの線を選択されたという事だと思います
立派だと思いますよ

ご主人も病気があって 何もしてあげられない
貴方自信も心の病気があって手伝えない
これはもう「お手伝いできなくて申し訳ありません。何かできることがあれば仰ってくださ」と短いメッセージカードでも送って
せめて お姑様に負担を掛けないように気使うべきだと思います

老人が老人を介護する今の世の中
本当に大変な方が多いのだと 頭が下がります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。

病名はかけませんが、主人が普通の人が聞いたらインパクトのあるような病気なもので(ガンの一種です)、心配・・・うんぬんと書きました。大人になったのでもちろんその辺は理解していたつもりですが、事情が変わったので、こういう書き込みになりました。私の心の方は、さらっと話してありますが、覚えているかどうかは不明です。

短めにお手紙を添えて、手伝えなくて申し訳ない私の気持ちを伝えてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 00:06

義母様の気持ちを察してあげましょう。


義実家に行った時に、お子さんや自分達が世話になりっ放しという事ありませんか?
本人達は気づかないもので、そんな事はありませんと言っても相手にとっては
そうじゃなかったりするもんなんですよ。
食事を一緒にとるにしても、率先してお嫁さんが自分から料理するとか片付けるとかしないと
70歳過ぎると自分達夫婦以外の世話までするのは、かなりきついみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。

ここ3年ぐらいは、大変なので、ファミレスで食事に変わっていましたが、それまでは義妹と一緒に料理を手伝い、後片付けは女3人でしゃべりながらしていて、楽しい時間でもありました。(男性陣はダラーっとして、子供たちは遊んでましたが)

いろいろ考えたいと思います、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 00:10

五十代後半の主婦です。



私も、No.1さんの
>じじばばは孫が可愛くて、会えば無条件に可愛いなどというのは、思い込みかもしれません。

に同意です。
孫が可愛い、、、と思える年代は、爺婆も元気な時だけです。
歳をとってきてくると、「孫」のことより、自分の体、体力のほうが
対応出来なくなるのです。

お義母さんの願い通りにしてあげましょう。
お疲れなのですから。
その疲れてる上に孫の事まで係わらなければならないなんて、
気の毒ですよ。
決して孫が可愛くない、、ということでもないです。
他人のことを考える気力が無いのです。
もう少し、お義母さんの気持ちを思いやってあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。

そうですね。「歳をとる」ということは、想像以上に大変なことなのですよね。疲れているのははっきりとわかるので、私も負担にならない形で、手紙などを書いてみようと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 00:12

初めまして 二児の母です。



実家って結構大変なんですよ。
私も継いでいる身なので、、来るとなると 来る人たちはその時だけですけど、来て貰う方は仕度がありますよね。
泊らないにしても、食事、飲み物だって 今迄の人数では無いから、買って置いたり。
そして、、ゴミも増えます。
来て楽しい反面、来る前と帰った後って 大変なんですよ。
それをするのが 70歳過ぎた人だと 更に大変でしょう。
そして、分担しているとは言っても 老人が老人を介護している状況ですから。。。。

お金って置いて行かないのですか?
我が家は 妹夫婦は置いて行きますよ~。
多分 私達の母がやっていたのを見ていたので、それに習っての事だと思いますが。。。
母も実家に帰ると 母の兄弟でお金を徴収して置いて行ってました。
経済的な事は全く 母の実家では問題が無く、会社を何度も定年しては天下りしている状況の家でしたが そうしてましたよ。

お母様、、、は 自分の人生について考えてしまったのでは無いでしょうか?
子供を育て上げ(貴女の旦那様)、さて自分の事を って言っても 介護があり、、、どんどん自分が年齢を重ねてしまう。
旦那様の病気よりも 自分の体力の低下を感じる方が 早いかと思います。
要するに、、《私の人生って何だろう》みたいな感覚も出ちゃったのかも知れませんしね。
もし、自分だったら、親は長生きはして欲しいけど、一度しかないですから あっちに行きたい、こっちに行って ってしたいと思うのです。
だけど 介護があったら なかなか出来ないと思いますしね。

何も貴女はしない方が良いと思いますよ。
もしかしたら お母様も その時疲れていて、手紙も後悔しているかも知れませんから、またお正月近くになったら、考えたら善いと思いますよ。

七五三は、、、残念ですが 御家族様だけの写真を撮り 送られてはどうですか?(貴女のご両親は一緒に撮らず)

経済的負担は 集まった方が お金を置いて行ったら解決しますし、ゴミも持ち帰れば解決しますしね。
集合場所を 御実家にして 近くのホテルだって良いのでは?
様々 考えれば 何か浮かぶと思いますので、次回の集まりを 今迄と変えたらどうでしょうか?
御実家にお金を置いて行く事はせずに ホテルに一泊するのだって 御兄弟で折半したら ご両親の分は出してあげられるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間割いていただき、ありがとうございました。

いろいろ考えさせられました。お金は、義弟と申し出たことがあったのですが、「年に一度だから」と却下されました。

七五三は、幸い去年写真の前撮りだけ済ませていて、義父母にみせられたので、これで満足です。

あまり外泊や何かを好まない義父母なので、難しいところなのですが、今度もし集まれるような状況が来たら、義弟一家と相談して、大胆な提案をしてみようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 00:17

僕はこれまで散々「子離れしろ」、とそういう立場で意見言い続けてきたけど、今回は逆の立場ですね。



「年だから、子供を連れてくるのは~」と仰ってるんですよね。
これ、相当なSOSですよ。それほど疲れてるんです。
何に疲れてるのか?そういう気を遣う事に対して疲れてるんです。
要は「そっとしておいて」という事なんですけど。

失礼ですけど、ご主人は持病持ち、貴方も心を患ってる。来たら気を遣うのは当たり前ですよね。気を遣わなくて良いのに、というのは無理な話ですよ。(貴方がお義母さんを心配するようにね。それと同じ事。貴方が気を遣うように、お義母さんも貴方達の事情に対して気を遣ってるんです。)
子供を連れて行かなくても同じです。今度は子供を残してきた事に対して気を遣っちゃうから。
そういう自分達の状況も自覚して下さい。(と、こういうと障害者を馬鹿にするなとか批判もあるでしょうけど、”現実問題として”そう言ってるんです。別に他意はありません。事実として受け入れてください。)
お互い、しばらく関わらない方が良いんじゃないですか?いや、電話とかそういうのは良いですけど、”相手に時間を割かせてまでの心配はやめた方が良い”。相手にエネルギーを消費させるのは、どんな事情や言い訳があれ、”「心配してる」という言葉に対して筋が通らない。”


相手の望みは尊重しましょうよ。それも、貴方達に何かしろというわけでもなく、ただ「何もしないでくれ」とそういう望みなんです。
それを尊重しない言い訳はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間割いていただき、ありがとうございました。

私の心の方は、さらっとは話しましたが、義母が覚えているかどうかは不明です。主人のほうは、病名はかけないのですが、病気が病気なだけに、話さないわけには行きませんでした。(生死に関わること、および両親兄弟の協力がいることだったので)

相手の負担のない方法で、様子を伺ったりしてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 00:20

こんばんは。

はじめまして。
私の友人が質問者様と全く同じ状況にあります。(友人は孫の立場です)

年齢を重ねると、例え身内であっても応対するということが、私達が想像するよりはるかに体力的・精神的に相当応える方もいるようです。
若いうちには分かりづらいですね。^^
お義母様の仰るとおり今は距離を置かれた方が良いかと思います。
気になられるならお義父様に近況をお聞きし、お義母様には手紙を書いたりたまに電話しては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間割いていただき、ありがとうございました。

年齢を重ねるということがどういうことなのか、私たちの想像をはるかに超えるものなのだろうなということが今回のことでよく分かりました。

あまりしつこくせず、義父には電話し(幸い義父とは何もないので、話ができます。日中電話に出るのも義父なので)、義母にはさらりとお手紙を書いて、様子を見たいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 00:23

こんばんは。



ご主人のおっしゃるとおり、少しの間「ほうっておいて」はいかがでしょうか。

お義母様は精神・身体共に余裕が無い状態とお見受けします。
しばらくは親戚であれ自分の息子娘であれ、まともな対応をできないと判断したからの行動でしょう。


自分の息子を心配でないのかという思いはわからなくもありませんが、息子にはあなたや孫がいるのだから大丈夫とおもっているのかもしれません。親には自分しか世話する人がいないんだと思えば、そちらに気が行くのは仕方ないのではないでしょうか。親と子供どちらが大事かなんて決められませんし、そうしたら自分の立ち位置が不可欠な方にいくでしょう。

お子さんの行事や楽しく遊べる時期を考えて…というのはたしかにもっともですし、私ももったいないとは思います。
しかし、やらなければならないこと、自分がいなければ成り立たないことや、それによって生まれる疲労を無視してくれというのは無理な話です。冷たい言い方かもしれませんが、家族といっても人はそれぞれの都合や暮らしがあります。


今あなたが何か言ってもお義母様をかえって追い詰めるのではないでしょうか。

少し距離をおいて、落ち着いてからまた接触をはかればいいと思います。

身内なんですから、それくらいで縁が切れることはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間割いていただき、ありがとうございました。

身内なんだから、それぐらいで縁が切れることはない・・・の言葉に勇気づけられました。ありがとうございます。

家族といえども、それぞれの暮らしや事情がありますからね・・・・今回のことでつくづく感じました。

本当に回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 00:25

言うとおりにされたらいいんじゃないでしょうか?



じじばばは孫が可愛くて、会えば無条件に可愛いなどというのは、思い込みかもしれません。
うちの実家の母も、来ればそのときは相手をしますが、帰れば「子供は疲れる、怪我をさせないかと気づかれするし、兎も角うるさい」と言ってます。
ご飯を食べさせたり、来る前に掃除をしたり、そういったことですら疲れる年齢になっておられるのかも知れません。

それに、嫁を貰った息子に過干渉するよりは、興味がないぐらいのほうがあり難いことですよ?御主人もいい年になって子供もいるんです、そりゃ親として息子さんは気がかりでしょうが、独立した人間として認めてくれているということなんでしょう。

あなたは嫁ですから、変に口出ししない方がいいと思います。あなたはやはり嫁で他人なんですよね・・・心を許せないんだと思いますよ。
連絡を御主人から取ってもらい、月に一二度、電話をして様子伺いをしてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお時間割いていただき、ありがとうございました。

そうですね。無条件に孫がかわいいものだというのは、こちら側の勝手な思い込みなのかもしれませんね。改めて気づかされました。

主人と義母も、今回の葬儀を知らせた時に何らかの口げんかをしたようで、(たぶんその時も義母はいらだっていたのでしょう)主人はそれきり義母と話そうとしません。大人げないので、義父には電話してもらうようお願いしてありますので、主人からと、私も負担にならない程度に電話をしてみようと思っています。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/08/18 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!