プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学校で、振り子は
ア.おもりの重さを変える→周期は変わらない
イ.ふり幅を変える→周期は変わらない
ウ.ひもの長さを変える→周期が変わる
と学びました。

このことについて、アは
重さが違う2つのものを落としても落ちる速さは変わらないから
と説明するとき、イやウでも同様に、
同じような原理を使うが、イやウとは異なる簡単な実験
で説明することは可能でしょうか?

可能ならば、どのような実験でしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

どのレベルでの回答をお望みでしょうか?


(1) 小中学生レベル
(2) 高校物理レベル
(3) 大学物理レベル
説明する立場としては上ほど難しくなります。

アを
「重さが違う2つのものを落としても落ちる速さは変わらないから」
と割り切れる力は本当は(2)高校物理レベル以上のものですが、その内容の深さを認めた上では、非常に明快な説明といえます。

イは厳密には成立しないのですが、振れ角が小さい場合には近似的に成り立ちます。この説明が最も難しくなりそうです。

ウは比較的説明しやすいかと思います。下のような説明ではいかがでしょう?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

できれば(1) 小中学生レベルでの説明を期待しています。
イの説明はやはり難しいそうでしょうか。
ウについては、参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/08/25 00:09

いったい何を説明しようというのですか振り子以外の方法で説明することは出ません



簡単な方法があればとっくに教科書に採用されています
どれくらいの年齢か分かりませんが
イ、が正しいかどうか実験で確かめてみてはどうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

それでは、アの説明についても、説明になっていないわけですね。

お礼日時:2009/08/22 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!