プロが教えるわが家の防犯対策術!

あまっていた元のIDEのHDDを再利用しようと、外付け用のケースを購入してきました。
で、最初マスターとかスレーブとかよくわからずに、設定していたのですが、パソコン自体がこのHDDを認識したりしなかったりして、???、と思っていました。
で、よーく見てみると、外付け用ケースのFAQに、

ハードディスクには、マスター(Master)モード、スレーブ(Slave)モードそしてシングル(Single)モードがあります。もっとはい~るKitに組み込む時には、マスターあるいはシングルモードに設定してから組み込んでください。スレーブモードでは、動作しません。

と書いてありました。どうもスレーブになってたことはわかったのですが、マスター/シングルというのがよくわかりません。HDDのラベルにはいろいろなパターンが書いてあるのですが、MASTER / SLAVE / CABLE SELECT / FORCING PRESENT ってのが書いてあるのですが、これらそれぞれに対し、16HEADS 15HEADS 32GB CLIP とかの方法が書いてありちんぷんかんぷんなのです。そもそも、マスターにしたら、そこにはシステムを入れないといけないのではないかと思っているのですが、データ用としてしか使う気がないのですが・・・。長くなりましたが、わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
あと、シングルモードはないですし・・・。

A 回答 (2件)

MASTER:マスター接続


SLAVE:スレーブ接続
CABLE SELECT:自動認識、多分シングルモードと同等です。
FORCING PRESENT:(分かりません。容量制限の事かも・・・)
16HEADSとか、上記以外の単語はHDDの仕様を明記したもので、設定とは関係ありません。

マスターとかスレーブというのはあくまで優先付けの設定なので、システムを入れる必要はありません。入れなくても認識します。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、となると、MASTERか、CABLE SELECTにすればよいのですね。(どっちがおすすめなのかなぁ。)

あと、16HEADS と 15HEADS でジャンパーの設定方法が異なるのです。
なので、例えばMASTERにしたくても、どのような形にジャンパーを設定すればいいのかわからないのですが・・・。

補足日時:2003/04/14 22:22
    • good
    • 1

通常IDEのインターフェースは、2つのコントローラを(プライマリとセカンダリ)を


もち、各々のコントローラに2つのデバイスを接続できるようになっています。
・プライマリ:マスタ、プライマリ:スレーブ
・セカンダリ:マスタ、セカンダリ:スレーブ
(上記のように合計4台が接続可能です)
1つのコントローラに2つのデバイスを接続するため、デバイスを区別する
必要があり、マスタ/スレーブとして区別します。
アドレスの0番地、1番地のようなものと考えてください。
(SCSI機器の場合はSCSI IDと呼ばれる番号で管理されるのと似ています)
この区別をするための設定がマスタ/スレーブ設定です。
シングルは、2台を接続せず1台だけを接続する場合の設定ですが、
マスタと同じ設定になっている場合もあります。

システムを入れるのは、1番最初に認識されるデバイスである、プライマリの
マスタになりますが、逆に、マスタだからシステムを入れなければ
いけないということはありません。

http://yougo.ascii24.com/gh/00/000090.html

参考URL:http://yougo.ascii24.com/gh/00/000090.html
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!