プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は現在中学1年生です。4歳半の時からピアノをやっていました。
高校は、国立芸術大学付属の高等学校に、行きたいのですが。。。
この学校は、勉強もピアノも、かなりのレベルですよね。ですから、入りたいと言っても、なかなか入れません。
 この学校に入るためには、どれくらいの事ができなければならないのでしょうか。ちなみに、今、チェルニー50番の1と、平均律1巻と、スケルツオ2を、練習しています。
 教えてください!

A 回答 (3件)

タイトルが「音大に…」になっていますが、質問内容は「芸大付属高校に…」ということですよね。



芸大付属高校の実技試験の課題は受験の約4カ月前に発表になるようです。なので、来年の課題はまだ発表されていませんが、参考に今年1月に行われた試験の課題がホームページに掲載されています。
 http://geiko.info/guide.php?id=22

読めないといけないのでポイントだけ書いておきます。ピアノの場合、A課題、B課題、初見視奏の3つを演奏しなければいけません。A課題とB課題は暗譜で演奏すること。繰り返しは全て省略です。初見視奏は、当日渡された楽譜を短時間予見(下見)した後、楽譜を見ながらすぐにその場で演奏します。

今年の課題曲は下のようになっていました。

A課題
(1)バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻の中の、以下の曲から1曲(プレリュードおよびフーガ)を選んで演奏する。
 ・嬰ハ長調 BWV848 ・嬰ヘ短調 BWV859 ・ト長調 BWV860 ・嬰ト短調 BWV863

(2)次の2曲のうちどちらか1曲を選んで演奏する。
 ・リストの「3つの演奏会用練習曲」より 第2番「軽やかさ」
 ・リストの「パガニーニ大練習曲」より 第6番

B課題
次の3曲から1曲(全楽章)を選んで演奏する。
 ・ベートーヴェン:ピアノソナタ 第15番 ニ長調 作品28
 ・ウェーバー:ピアノソナタ 第2番 変イ長調 作品39
 ・シューマン:ピアノソナタ 第2番 ト短調 作品22

つまり、これくらいのレベルの曲を課題が発表されてから4カ月以内に暗譜で演奏できるまでに仕上げて、更に、初見でも演奏できなければいけないということになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明してくださり、ありがとうございます!
参考にします。

お礼日時:2009/09/13 09:08

ピアノで言えば、高校卒業時にショパンエチュード全曲は必須です。


またショパンのポロネーズ、スケルッツォ、ソナタあたりまで攻略しておかなければピアノ専科としては使い物になりません。ベートーベンソナタは中学生の間にマスターしておきましょう。

あとは、#1氏のとおり、楽典や和声、対位法はもちろん、ソルフェージュ、コールユーブンゲン、リズムソルフェージュなどもひととおりやっておかなければなりません。

現在中1とのことなので、今レッスンについておられる先生に音大志望の旨を伝えた上で、必要な勉強を順序よく効率的に行えば音大も夢ではありません。

もちろんこれら専門的な勉強だけでなく、学校の教科に関しても定期テストで450点を目安にトップクラスを維持できるだけの学力は必要でしょう。このへんは担任や進路指導の先生に相談し、具体的な目標を設定することが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/09/13 09:06

ピアノよりも楽典など、ピアノの技術とは別の物が要求されます。


もし試験でいきなり知らない楽譜を見せられて「これを歌って下さい」って言われたら歌えますか?もしできないのならば、できるように頑張って下さい。
まだ中学一年生で時間も沢山あります。

あとは有名な曲は絶対に押さえると良いですね、別に弾けなくたって構いません。展開や理論、特徴は知っておいて損はありません。

ピアノのレベルといいましても、馬場さんのように13才で革命のエチュードが弾けるようになる必要はありません。

ピアノよりも他の音楽の知識を付ければ良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピアノ以外の音楽の知識も必要なんですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/13 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!