プロが教えるわが家の防犯対策術!

もともと僕は弁護士に興味があったのですが、弁護士となると法科大学院まで進学して卒業して、司法試験を受けなければならないということになってしまい、金銭的にも、時間的にも大変なのではないかと思い、弁理士という職業に興味を持つようになりました。そこで、弁理士という職業は、弁理士試験を合格したら就職できるのでしょうか?いろいろ出身大学や、英語力、また僕はマーチの法学部卒ということで、基本的に理系の方が多いと思うので弁理士として仕事はできるのでしょうか?お願いします。知り合いに文系卒の弁理士の方などいたら教えてもらえたらうれしいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>弁理士という職業は、弁理士試験を合格したら就職できるのでしょうか?



あなたがどのようなバックグラウンドを有しているかによって異なって来ると思います。
たとえば、若くて優秀であれば就職できるのではないでしょうか。
他方で、年齢をへて、何のバックグラウンドもなければ難しいところがあります。
また弁理士は企業の相手が中心のため、都会にしか事務所がありません。
「就職」の意味合いもいろいろありますので、この一言では語ることは難しいです。


>英語力

特に就職と関係するのは、英語力です。国際特許の方が幅が広がります。
就職もしやすいといえるでしょう。
英語力としては、とりあえず会話ができ、文書が読めたり、書けたりすることが必要になります。
ただ技術的なバックグラウンドがないと、特にこの点が重きを置かれますので、技術的なバックグラウンドがない分、高い英語力が必要とされます。


>文系卒の弁理士の方

仕事はできます。ただ技術的なバックグラウンドがないため、商標や著作、契約(ライセンス)が中心となります。
    • good
    • 0

>弁理士という職業は、弁理士試験を合格したら就職できるのでしょうか?



弁理士資格を持っていればかなり有利になると思います。
ですが、難易度はかなり高いです。特許事務所に就職し、特許技術者として実務経験を積みながら試験を受けている人が多いです。

>英語力
英語力は断然あったほうが良いです。
国際特許事務所に勤めるなら、英語の技術文献を読んで、内容を理解できる程度の力は必須です。

>文系卒の弁理士の方
います。文系出身ですと特許ではなく商標専門となる方が多いです。ですが、そのほかに、文系大学卒業後、IT関係の会社に勤めて専門知識をつけた後、IT専門の弁理士になった方もいます。

そのほかに、技術内容を正確に伝える高い文章作成能力が必要なのですが、質問者様の質問文はちょっとわかりにくいと思いました。
主語が途中で入れ替わっていないか、主語・目的語・述語が整合しているか、などなど、意識して文章を作成する訓練をすると良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!