アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DACをユニバーサル基板でつくったのですが、アースに銅版を使ったたため時間がたつとさびてきました。
錆を取り除くことはできたのですが、錆を防止するためにはどうしたらいいでしょうか?
本来なら回路を組み立てる前に錆防止を行うべきなのでしょうが、回路が完成してから錆を防止するということでどうしたらいいのかで困っています。
どうか知恵をお貸しください。

A 回答 (4件)

どんな塗料でもエエわけではなくて,吸湿して腐食させるような塗料はNGです.


よく使われているのが「ハヤコート」です.
http://www.sunhayato.co.jp/products/list.php?qry …

使うときは,乾燥機で乾燥させてから塗装しますが,乾燥機が無いときは乾燥した日にドライヤーでよく乾燥させてから塗装するとエエんじゃないでしょうか?
使用しているハンダですが,データシートを調べるかメーカーに問い合わせて無洗浄でも腐食しないフラックスになっていなかったら,洗浄することが必要です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤには洗浄済みです。
ハヤコートは使用する前に乾燥させる必要があるのですね。
これを使おうと思います。
回答ありがとうございました

お礼日時:2009/08/31 09:27

錆では無く変色、銅板自身の表面保護機能もあるので、そのまま。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
そのままにするという手もあると思いますが、銅版表面のインピーダンスが上がることは避けたいと思うのでハヤコートを使用したいと思います。

補足日時:2009/08/31 17:17
    • good
    • 0

実験用程度であって、あまり面積が広くない基板なら、全面を半田で


覆ってしまうのも手です。半田ごてで丹念にやれば、込み入った部分も
できるかと思います。あとからGNDポイントを変えるとか、回路を追加
するにも便利です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
その方法も考えていたのですが、ぶっつけ本番で回路を作ったため
GNDが少し広くなっているのでハンダで覆うことは避けようと思っていました。

補足日時:2009/08/31 17:05
    • good
    • 0

こんにちは。


塗装は出来ない構造なのですか?
さびを除去できたのですから、塗料を塗って乾かす程度は出来るようにおもいますけど。

ベタアースは金属が露出してないといけないなどという事はありません。

実験用基板なら、ニアアースをぱっと繋げるように露出金属が必要ですが、完成基板にはその必要はないですし。
必要ならアースターミナルを立てておくか、アースポイントを残せばいいだけの話です。

この回答への補足

早い回答ありがとうございます。
塗料を塗って覆うという方法で対処しようと思います。
ところで塗料は空気と触れ合わないようにするためにあるのですよね?
それならば、どんな塗料でも大丈夫なのでしょうか?

補足日時:2009/08/30 22:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!