プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。

以前家内の突発性難聴について質問しましたが、約二週間入院後、
完治せず(と言うより全然回復せず)退院しました。

片耳が聞こえないだけであれば多少の不便で済むかも知れませんが、
現在聞こえない方の耳の耳鳴りに悩まされています。
(入院中に耳鳴りの診療はなかったです)

・キーーン(金属音みたいな)
・ザザザザ(スピーカーのノイズみたいな)
・ヒュルーー、ヒュルーー(風抜きみたいな)
・他の音もあるそうです。
これらの耳鳴りは発病以来止まる事がありません。

気にならない時もありますが気になると気になってしょうがないそうです。

Q1.突発性難聴自体が治らないとしても耳鳴りは治りますか?

Q2.耳鳴りは放っておいても良いですか?

Q3.耳鳴りを気にしない方法はありますか?

---以上宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

わたしも昨年の夏から突発性難聴です。



適切な治療開始が遅れたようで、1年経った今でも耳鳴りはなくなりません。
発病してから、耳鳴りの音はどんどん大きくなり、
聞こえる耳から入る音よりも、聞こえない耳で鳴り続ける耳鳴りの方が大きくなってしまい、
とてもわずらわしかったです。
(現在の耳鳴りボリュームは外の音より小さくなりました。)

>Q1.突発性難聴自体が治らないとしても耳鳴りは治りますか?
現在は聴力も回復し、突発性難聴はおちつきましたが、耳鳴りは治りません。(わたしの場合)

>Q2.耳鳴りは放っておいても良いですか?
わたしの主治医からは、耳鳴りを治すのはとても難しいといわれました。
一応?メチコバールというお薬を服用しています。

>Q3.耳鳴りを気にしない方法はありますか?
わたしは、マフラーの太い車のエンジン音のような重低音の耳鳴りなので、半年すぎた頃から気にならなくなりました。
たぶん、金属音のような高音はどうしても違和感が残ると思います。
治療上テレビやラジオを聞かないように指導されている場合はムリですが、
わたしは耳鳴りの音を気にしないで済むよう、いつもテレビや雑音の中で過ごしました。
早くよくなるといいですね。
がんばってください☆

この回答への補足

先ずは激励のお言葉ありがとうございます。
補足させて下さい。

質問の主旨とはずれますが、
妻は退院後治療と言うより経過観察みたいなことで月1回病院に行きます。
miropin様は突発性難聴自体は落ち着いたとのことですが、
●その経過はどのようなものだったのでしょうか?
例えば、自然に治ったとか、マメに治療を受けたとか、特別な治療を受けたとか、
(高酸素、東洋医学など)妻はいずれもやっていません。メチコバールは飲んでいるそうです。
●主治医さんは大病院ですか?、町医者さんですか?
妻は大病院ですがそのせいか少し親身さがないと感じています。

宜しくお願い致します。

補足日時:2009/09/02 18:28
    • good
    • 24

回答番号1のmiropinです。


お返事、遅くなって申し訳ありません。(しかも長文です)

●その経過はどのようなものだったのでしょうか?
●主治医さんは大病院ですか?、町医者さんですか?

わたしは昨年の6月、左耳の耳鳴りが3日間鳴りやまず、近所の耳鼻科クリニックを受診し、メチコバールを処方され、2週間ほどで一時的に回復しました。
8月、耳鳴りの音が大きすぎて外の音が聞き分けられなくなり、電話の音や人の声が割れて二重・三重に聞こえるようになり、再度受診しました。
クリニックの医師に症状を説明すると、大学病院を紹介され、転院することになりました。

大学病院に移って初診の時に、プレドニン(合成副腎皮質ホルモン剤)を処方されていなかったことに驚かれました。
突発性難聴では発症と同時(遅くても2週間以内)に服用すべきお薬とのことで、わたしはすでに1ヶ月を超えていたので、発症以前まで聴力を回復させるのは難しいと言われました。(しょんぼりです…。)
初診日からプレドニンの化学療法がはじまり、毎週聴力検査をしました。
プレドニンの服用は10日間でいったん終了し、イソバイドというとっても苦いお薬を飲むことになりました。(オエッ!)
聴力は検査の度に悪くなり、半月でほとんど聴力がなくなり、頭部MRI検査をしましたが脳や神経に所見はなく、9月に入りプレドニンの服用が再開されました。
(この頃は、このままず~っと聞こえないままなのかなぁ(v_v)、右耳も聞こえなくなったらどうしよ(T_T)と諦めはじめました。)
11月末から耳鳴りの音が小さくなり、聴力も徐々に回復し、プレドニンの量を減らしていくことになりました(^-^)v
4月に一度聴力が落ちましたが、3日ほどプレドニンを増量し、聴力が回復したので通常量に戻りました。
7月から聴力が正常値に戻ったのでプレドニンを中止し、現在はメチコバールのみ服用しています。

突発性難聴の主な原因はストレスだと言われます。
わたしは無趣味で、映画や音楽、旅行やスポーツにも興味がなく、かといって職場の環境も悪くなく、家族にも不満がなかったので、原因がわからないまま治療をしていました。
11月に友人に誘われ鎌倉旅行に行ってから、みるみるうちに聴力が回復したのには驚きました♪(偶然かもしれないけど)
大学病院の先生は、仕事や生活にストレスがたまっていないか気にかけてくれて、気分転換の仕方を提案してくれたり、わたしの検査結果が悪いとガッカリして、初めて結果がよくなった時はわたしより喜んでくれる先生でした☆

まだまだ油断はできませんし、耳鳴りはなくなりませんが、一応安定しています。
焦らず、諦めず、治療がんばってくださいね。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

miropinさんは最初は耳鳴りだったのですね。
6月から始まり11月で回復の兆し、とのこと。

家内は4月末から発病、まる4ヶ月になってしまいました。
でいまや通院も要求されないようです。
どうも面倒がられているような。miropinさんの先生とは大違い。

今度最初に行った(私も同行した)診療所の先生に相談して見ようと思います。

近々5年ぶりで二人で旅行に行きます。
なにかきっかけになれば良いと思います。

補足回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 22:19

>これは教室の中又は職場の中でも多々見かけられることですが


結論から申しあげれば、まだ、当時のことが心に引っかかっているからでしょう。一旦、抑圧してしまった感情は、本人がどこかで自覚しない限り、生涯、残る可能性もあります。だから、皆さん、それは「個性だから」、「仕方のないことだから」と勝手に解釈されて苦しんでいらっしゃるのです。

>今の家内の病気とこれまでの境遇が関係しているのかどうか?
関係している可能性が高いと思われます。何故なら、いくら心理的に嫌なことがあったとしても、通常、そう簡単に心身症(突発性難聴など)は出てこないからです。でも、結果として難聴になったのは、奥さんにしてみたら、普通ではない感情的な出来事だったからではないでしょうか。突発性難聴に限らず、心身症の原因は、自覚のない無意識下の抑圧された感情から生まれます。つまり、知らず知らずのうちにある感情(怒り、不安、悲しみなど)を抑圧することから始まります。

心から湧き出る感情(本音)を抑圧すると、こんな症状が出ることがあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3939252.html(No.4)
この方は、好きで、好きで仕方がない心から湧き出る愛おしい想いを強引に抑圧して(抑圧しなければ、最悪の結果が生じることが予見できたから)忘れようと決心してから数日後、通常では考えられない肩から背中にかけての燃えるような症状が現れました。そのことに気付かれたから、症状が治まりました。(決して、作り話ではありません。)

もう、読まれたかも知れませんが、突発性難聴の事例です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4894822.html(No.3)
彼女の各回答に対する書き込みをご覧ください。心の動きが見えてきます。彼女の症状が治まったのは、休養を取ったこともありますが、「回答を読んで、すごく納得しました。」からだと思っています。納得出来なかったならば、今でも、まだ悩んでいらっしゃると思います。

応急処置です。
耳穴の入口にある小さな出っ張りの上から、人差し指で耳穴が完全に塞がる程度に押さえます。この状態で、人差し指を左右(耳の上下)に数mm(1cm以内)振ります。1回で、10~15秒程度、これを3~4回続けてみてください。耳鳴りの音に変化があることが確認できたら、数日間、続けてみてください。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

どうしても最初は外科的、内科的な処方に走ります。
私にもそうするのが当たり前だと言う認識があります。
もちろん医者は安静に、と言いますがこれは医者でなくても言うことです。

確かに長い間感情を抑えてきたのだと思います。
あまり長いので仰るように本人の自覚も薄くなって来てしまったのか?

>自覚のない無意識下の抑圧された感情から生まれます。

怖いですね。これ。本人が認識できない。
何か自覚を持つことが(何かを信じるとか)が肝要のような気もします。

応急処置、やらせて見ます。

補足投稿、ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 22:06

>以前家内の突発性難聴について質問しましたが、


そのときにレスした者です。

>完治せず(と言うより全然回復せず)退院しました。
そうでしたか。

>これらの耳鳴りは発病以来止まる事がありません。
以前も申し上げましたが、難聴の根本原因は、精神的なことですので、心の不安を取り除けばいいのです。

参考にされてください。
■ストレスの解消法
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5154721.html(No.2~No.7)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5198270.html(No.6):この中にあるリンク先もご覧ください。

>気にならない時もありますが気になると気になってしょうがないそうです。
器質的な症状であれば、常に、気になっているはずです。でも、そのときの状態によって、変化するということは、精神的なことが絡んでいるということです。

>Q1.突発性難聴自体が治らないとしても耳鳴りは治りますか?
難聴も耳鳴りも、治る可能性はあると思います。そのためには、上にも書きましたが、「突発性難聴は心の問題だ」ということを理解することから始まります。

>Q2.耳鳴りは放っておいても良いですか?
日常生活に支障がなければ構わないと思いますが。
そして、一旦治れば、何事もなかったかのごとく、普通に過ごせます。

>Q3.耳鳴りを気にしない方法はありますか?
何かをして耳鳴りのことを忘れることです。今は、耳鳴りのことを絶えず意識しているから、頭の中が耳鳴りでいっぱいになっていませんか。「人の意識は、あること(気にしていること)に集中すればするほど、そのことがドンドン気になってきます。」が、逆に、「違うことに集中すればするほど、そのこと(気にしていること)が、ドンドン気にならなくなってきます。」ので、出来るだけ、違うことに集中すればいいのです。

例えば、大好きな趣味に没頭するなどですね。出来れば、身体を動かすことが、より効果があると思います。何かを一生懸命にしていると、不思議と気にならないもんですよ。そして、気にならない時間帯をドンドン増やすことで、耳鳴りがドンドン遠のいていくようになります。

この回答への補足

再度着目して頂きありがとうございます。
補足させて下さい。

おねしょの投稿など拝見させて頂きましたが、
家内(40歳)の場合、ずっと親兄弟から迫害を受けて来た、と言うと過剰かも知れませんが
ともかく馬鹿にされている、あるいはどうとでもなるヤツみたいに思われているようです。
(これは教室の中又は職場の中でも多々見かけられることですが)

義母さんが男は甘やかし女には厳しく、のタイプだそうです。
兄弟の中でも義姉、姪と仲は良いのですがその二人にも何か不安を感じているようです。

30年ぐらいこんな境遇にあった訳です。家族が一番重荷だ、と良く言います。
私といっしょになってからの10年はどうか?
そんなにストレスなど感じさせて来たつもりはないのですが。
(子供はいません)

人生相談のようになってしまいましたが、
●今の家内の病気とこれまでの境遇が関係しているのかどうか?

宜しくお願い致します。
ちなみに家内は教室、職場などでもどう見てもいじめられ易いタイプです。

補足日時:2009/09/02 19:28
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!