プロが教えるわが家の防犯対策術!

三重県在住です。
77.8=ZIP-FM、78.9=FM三重、79.5=RADIOーi の3局を車中でよく聞きます。
どの局もDJがバカみたいに英語を話すのはなぜですか?
英語が出だすとチャンネルを変えます。
英語が嫌いなわけでも否定しているわけでもありません。
英語を話す意図がわからないのです。
くだらない、つまらない話はほどほどにして、楽しい音楽を聴きたいだけなのです。
英語を入れることにどんな意味があるのかお知りの方はお教えください。
お願いします。

A 回答 (2件)

記憶違いがあるかも知れませんので、話半分で。



ほんの(?)30年程前までは、民放FM局は「全国合わせて」4局しかありませんでした。
しかし、80年代半ばにFM多局化(といっても各県1~2局程度)が解禁となり、(以前と比べれば)雨後のタケノコのごとく民放FM局が増えました。

この頃の民放局はどこも、ちょうど現在のNHK-FMの番組(からクラシックを除いた)のような構成ばかりで、今とは別の意味で「どの局もいっしょ」だったのですが、ただ1局、FM横浜だけが米国風の英語によるDJの番組を殆ど1日中流し、それが「当時」は唯一その局だけだったので大人気を博し、慌てて他局も一斉に「右へならえ!」をした・・・という記憶があります。


つまり、
・「DJがバカみたいに英語を話す」ことで大成功した他局があったので、真似せざるを得なくなった。
・各局とも企画力がなく、独自色を出した番組が他に作れず、今に至る。
・・・ということではないでしょうか?

私も質問者様同様東海在住ですが、NHK-FMと地元自治体のFM行政放送以外は聴くことがありません。
(行政放送が面白い訳ではありませんが、それでも民放局よりはましに思えます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”自治体のFM行政放送”とは何ですか?
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 17:14

ここで質問されても無理だとおもいますよ。


その局にご意見申し上げるか、理由を尋ねれば簡単に解決します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/06 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!