プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕は今、大学二回生です。今回、子供に接するボランティアをしようか悩んでいます。いちおう二つあります。保育所のボランティアと自分がリーダーになって小学生~高校生と6人グループになって日帰りでどっか行くというボランティアです。どちらも説明は聞きにいきました。保育所は庭で先生の周りに子供がいっぱいいるのを眼の前で見て、やっていけるかな~と不安になりました。日帰りの方では説明の中で、子供たちに人と人との絆を伝えたいとかリーダーは子供たちの憧れであるとかおっしゃっていました。それを聞いて、かなり不安になりました。理由は自分は去年までずっと劣等感を感じていて、ずっと他の人としゃべろうとしませんでした。でも、バイトに入ったことをきっかけに去年の10月からしゃべるようになりました。それから少し友達ができました。バイトで周りの人が個性的でおもしろいとか笑顔がいいとかかわいいとか言ってくれたので、自分に少し自信が持てました。ですが、説明で真面目に子供たちに人と人との絆を伝えたいとかリーダーは子供達の憧れなんですとか言われると、人付き合いの能力が中途半端な僕が参加していいのか疑問に思いました。むしろ僕が人と人との絆っていうのを教えてほしいぐらいで、子供たちに伝えれる自信がありません。ちなみに3人以上で会話するのが苦手で、慣れてる人達でないとできません。でも、このサイトを通じて、先週3人以上の会話の仕方を教えてもらいました。
どっちのボランティアも歓迎してくれてる感じでした。保育所では小さい女の子がぶつかってきて、バイバイと言うと、バイバイと言ってくれました。やる気はあるし、友達ほしいし、もっと人付き合いがうまくなりたいし、興味あります。もし、自分がやっていけるのならぜひやらせていただきたいなと思っています。でも、不安で参加しようか迷っています。

A 回答 (1件)

せっかくやってみようという気持ちになったのだから、その気持ちを大事にして欲しいな、と思います。


まず保育所では幼児、もう一つのほうが異年齢のグループという事で、性質がだいぶ違うと思います。
どちらが向いているかは、それぞれ個人差があると思います。

グループのリーダーになる、というのはそれなりに責任がより生じますよね。
事前学習会や交流会などはあるのでしょうか?
そういう場で何度か交流を持って、ある程度メンバーの性格などを把握してから出かけるのが一般的かと思うのですが。
どこかへ出かけるという場合は、まず安全面の確保が第一条件として要求されると思います。
トラブルや危険を回避しつつ、グループを誘導できなければなりません。
一人一人に目を配る必要もあります。
高校生という年齢の近いメンバーも加わることで、どちらかと言うと一緒に指導する立場としての連携をとる必要もあるでしょうね。
まさにリーダーとして色々な事が要求される立場となると思います。

その点、保育所内では保育士さん達もいる事ですから、困った事態が起きた時にはすぐに頼ることができるでしょう。
わからない事はその場で聞くこともできます。
なので、経験不足の方にはあるいは保育所のほうが安心かも知れません。
保育所で子供との関わり方をある程度学んでからリーダーをやる方が段階としては良いのかも知れません。
保育所では男性の保育士はモテますよ(笑)
子供達は保育所に男性がいるというだけで、本能的に父性を求めて近づいてきます。
女性の保育士さんには求められないこと、たとえば肩車や高い高いなど、体を使う遊びを要求されると思います。
喜んでよじ登ってくるような子もいますよ。
小学生でもそのような子がいますが、幼いほどスキンシップを求めるものです。
会話が苦手というならあるいは小さい子の方が向いているかも知れません。

<むしろ僕が人と人との絆っていうのを教えてほしいぐらいで、
そうです。まさに子供から教わるという姿勢で良いのです。
実際に教えられる事は数限りなくあります。
ぜひ、案ずるよりも飛び込んでみてください。失敗したり反省する事の繰り返しで良いと思います。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
日帰りの方は勉強会も交流会もあります。メンバーのことは前の日帰りの際、各リーダーがメンバー1人ずつのことをどんな子だったかを書いておきます。それを前もって読んでおき、ある程度自分のメンバーのことを知っておくらしいです。

でも、本当に相談してよかったです。やりたいけど、どうしようか悩んでいました。
まずは保育所で修行してきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/08 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!