アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近勤務地が変わり従来車通勤をしておりましたので定期代とPiTaPaについて良く分かりません。どちらが得かお教え頂きたいのです。

利用沿線は近鉄奈良線で生駒~大阪上本町、そして谷町九丁目~八尾南(3区)に乗り継ぎます。

毎日ではありませんが、遊びも含めて週に2、3度は大阪市営地下鉄の他の線も1~2区程度の距離で利用します。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。

No.2で回答した者です。お礼欄を拝見致しました。ありがとうございます。

>>教えていただいたhpから色々見てみると、今年の6月より近鉄もPiTaPa区間指定割引がスタートされるように書かれてありました。
>>ということは、近鉄に関してはPiTaPa区間指定割引なるものを利用し、地下鉄に関してはPiTaPaマイスタイルを利用すると良いということになるのでしょうか?
>>この場合、同じPiTaPaでも2枚必要になるという解釈でよいのですか?

区間指定割引については既に実施が開始しており、No.2の回答文内でも触れている通り1ヶ月定期相当の割引を受けることができます。

ただ、通勤で利用されるとのことですが、1ヶ月よりも3ヶ月、3ヶ月よりも6ヶ月定期の方が1ヶ月あたりの料金は安くなります。
通常の磁気定期券と比べて区間指定割引は割引率が劣る場合があるという点は了解してください。

話が脱線しましたが、近鉄の区間指定割引と地下鉄線のマイスタイルを一枚のPiTaPaに載せることは可能です。

>>あと基本的な質問ですが、私は通常谷町線の谷町九丁目駅~八尾南駅の通勤でありますが、八尾南駅は終点で乗り継ぎもない為、登録駅は谷町九丁目駅と谷町九丁目駅から同じ3区間内で良く利用する難波駅や天王寺駅にしておくことも可能ということですね?

No.3さんの回答についてのお礼欄について、横から失礼します。

マイスタイル制度のわかりにくい点として、登録した2駅のどちらかの駅からも乗車・下車しない場合は、対象駅同士の利用であっても特定外利用となり、別途運賃が発生するということです。

参考URL:http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/ic_c …

ですので、仮になんばを登録駅1、八尾南を登録駅2とすれば…

なんば~八尾南:適用(登録駅:なんば・八尾南)
なんば~天王寺:適用(登録駅:なんば)
谷町九丁目~八尾南:適用(登録駅:八尾南)

このように、乗車・下車駅のどちらかに登録駅を含めばマイスタイル適用になりますが、例えば

谷町九丁目~天王寺:不可

のように、乗車・下車のどちらの駅にも登録駅を含まないのであれば別途料金が発生するということです。

質問者さんの場合だと、八尾南さえ登録しておけば、もう一つの登録駅は谷町九丁目、天王寺、なんば、どの駅でも通勤には支障無いと思います。

ただ、谷町九丁目~八尾南、天王寺~八尾南は3区なのに対し、なんば~八尾南は4区になることには注意する必要があります。
    • good
    • 0

>以下のケースそれぞれの解釈でよろしいのでしょうか?


1,2,3のケースはその認識で間違いないです
>近鉄に関してはPiTaPa区間指定割引なるものを利用し、地下鉄に関し>てはPiTaPaマイスタイルを利用すると良いということになるのでしょ>うか?
6月から近鉄も始まっています。地下鉄も近鉄も1枚のカードで使えます。
ピタパのWebから各私鉄、地下鉄の登録が出来ます。
近鉄のピタパは普通の六カ月定期よりは割引率は悪くなりますが
使った料金が一カ月定期料金より下回ると減額されます。
休日の多い月(年末年始、ゴールデン、シルバーウィーク)なんかは
会社員の方は有利かもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良く分かりました、ありがとうございます!

あと基本的な質問ですが、私は通常谷町線の谷町九丁目駅~八尾南駅の通勤でありますが、八尾南駅は終点で乗り継ぎもない為、登録駅は谷町九丁目駅と谷町九丁目駅から同じ3区間内で良く利用する難波駅や天王寺駅にしておくことも可能ということですね?

何回も申し訳ありません。

お礼日時:2009/09/13 10:33

こんばんは。



近鉄線内ですが、確かPiTaPa定期の導入はまだだったと思います。

一応、1ヶ月定期相当の割引が受けられる区間指定割引の制度があり、申し込むとサービスを受けることはできますが、3ヶ月定期や6ヶ月定期と比べると割引率の面では不利になります。

ですので、近鉄線内に関しては磁気定期券で3ヶ月or6ヶ月定期を利用し、大阪市交通局の地下鉄線に関してはPiTaPaマイスタイルが良いのではないかと思います。

ちなみに、磁気定期券について、3ヶ月より6ヶ月定期の方が割引率は高くなります。
また、大阪市交通局のPiTaPa、マイスタイルの登録は結構複雑ですので、交通局のサイトでシミュレーションをお薦めします。

参考URL:http://www.kotsu.city.osaka.jp/eigyou/price/ic_c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

教えていただいたhpから色々見てみると、今年の6月より近鉄もPiTaPa区間指定割引がスタートされるように書かれてありました。

ということは、近鉄に関してはPiTaPa区間指定割引なるものを利用し、地下鉄に関してはPiTaPaマイスタイルを利用すると良いということになるのでしょうか?

この場合、同じPiTaPaでも2枚必要になるという解釈でよいのですか?

重ねての質問で、申し訳ありません。

お礼日時:2009/09/13 02:29

>大阪市営地下鉄の他の線も1~2区程度の距離で利用します。


その区間に乗るために谷町九丁目または八尾南の駅が入っていないと
メリットはありません。
http://kikitai.teacup.com/qa5235055.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

PiTaPaのマイスタイル利用した場合、以下のケースそれぞれの解釈でよろしいのでしょうか?

1、谷町9丁目駅から3区内である、谷町4丁目駅に乗り越した場合は対象。
2、谷町9丁目駅から3区内である、千日前線なんば駅に乗り継いだ場合は対象。
3、途中の天王寺駅から3区内である、御堂筋線なんば駅に乗り継いだ場合は対象外。

何度も申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

お礼日時:2009/09/13 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!